ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6175052
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

~浅間山塊が霧氷に包まれた日~池ノ平湿原・高峯山

2023年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
よつこ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
7.3km
登り
299m
下り
291m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:55
合計
4:24
8:38
9
8:47
8:48
4
8:52
8:52
10
9:02
9:03
11
9:14
9:15
18
9:33
9:36
8
9:44
9:48
25
10:13
10:13
52
11:05
11:05
11
11:16
11:17
1
11:18
11:18
7
11:25
12:09
5
12:14
12:14
11
12:25
12:25
9
12:34
12:34
28
13:02
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池ノ平湿原はオフシーズンにつき駐車場無料
(トイレも閉鎖されていますので湯の丸のトイレを利用)

●道路の冬季閉鎖のご案内
 湯の丸高峰併用林道
 閉鎖期間 令和5年11月23日(木)~令和6年5月上旬(予定)
コース状況/
危険箇所等
池ノ平湿原、高峯山共に明瞭な登山道です。
向かいながら途中で浅間山を確認する、霧氷雲&雪雲がかかっている。
2023年11月12日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/12 7:36
向かいながら途中で浅間山を確認する、霧氷雲&雪雲がかかっている。
四阿山にも雪雲
2023年11月12日 07:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/12 7:45
四阿山にも雪雲
湯の丸は霧氷に包まれている
2023年11月12日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/12 8:14
湯の丸は霧氷に包まれている
湯の丸・烏帽子岳には雲がかかっている。
2023年11月12日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/12 8:15
湯の丸・烏帽子岳には雲がかかっている。
駐車場からもう霧氷
2023年11月12日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/12 8:25
駐車場からもう霧氷
寒いのは苦手な仙人さん
「あーーーっ!さむいっ!」を連発(^^;)
ではスタートしますよ(;^ω^)」
2023年11月12日 08:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/12 8:39
寒いのは苦手な仙人さん
「あーーーっ!さむいっ!」を連発(^^;)
ではスタートしますよ(;^ω^)」
雲があって白い空ですが、霧氷はバッチリです!
2023年11月12日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
11/12 8:47
雲があって白い空ですが、霧氷はバッチリです!
霧氷の華
2023年11月12日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
11/12 9:00
霧氷の華
霧氷の華
2023年11月12日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
11/12 9:00
霧氷の華
2023年11月12日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/12 9:02
ピークは風があります。
2023年11月12日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/12 9:04
ピークは風があります。
ここも冷たい風が吹いています。
2023年11月12日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/12 9:14
ここも冷たい風が吹いています。
コマクサの前を通過
2023年11月12日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/12 9:17
コマクサの前を通過
わあ、イイ雰囲気!
2023年11月12日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
11/12 9:25
わあ、イイ雰囲気!
とっても素晴らしい景色です!
2023年11月12日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
11/12 9:31
とっても素晴らしい景色です!
三方ヶ峰より烏帽子岳を眺める
2023年11月12日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/12 9:32
三方ヶ峰より烏帽子岳を眺める
霧氷まみれです!
2023年11月12日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
11/12 9:32
霧氷まみれです!
ススキ🌾も凍っている
2023年11月12日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
11/12 9:34
ススキ🌾も凍っている
湿原へ下ります。
2023年11月12日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/12 9:36
湿原へ下ります。
湿原入口付近の霧氷
2023年11月12日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/12 9:37
湿原入口付近の霧氷
湿原の草紅葉と霧氷
2023年11月12日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/12 9:40
湿原の草紅葉と霧氷
木道と霧氷が絵になります。
2023年11月12日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
11/12 9:40
木道と霧氷が絵になります。
水ノ塔山まで見渡す限りの霧氷
2023年11月12日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
11/12 9:44
水ノ塔山まで見渡す限りの霧氷
鏡池に着くと青空が少し現れてくれました!
2023年11月12日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/12 9:47
鏡池に着くと青空が少し現れてくれました!
通行止め区間があるので迂回します。
2023年11月12日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/12 9:50
通行止め区間があるので迂回します。
青空、もう少し頑張って!
2023年11月12日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/12 9:53
青空、もう少し頑張って!
右手には次に向かう高峯山が見えています。
2023年11月12日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/12 9:55
右手には次に向かう高峯山が見えています。
高峯山にも霧氷が付いています。
2023年11月12日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/12 10:00
高峯山にも霧氷が付いています。
何とか青空出ています。
2023年11月12日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/12 10:10
何とか青空出ています。
駐車場付近も霧氷で、登山をしない霧氷撮影のカメラマンも来ていました。
2023年11月12日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/12 10:11
駐車場付近も霧氷で、登山をしない霧氷撮影のカメラマンも来ていました。
一旦駐車場に戻りました。
2023年11月12日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/12 10:13
一旦駐車場に戻りました。
篭ノ登山
2023年11月12日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/12 10:13
篭ノ登山
水ノ塔山の霧氷も凄いです。
2023年11月12日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/12 10:26
水ノ塔山の霧氷も凄いです。
次は高峯山へ
2023年11月12日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/12 10:39
次は高峯山へ
霧氷越しの水ノ塔山
2023年11月12日 10:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/12 10:59
霧氷越しの水ノ塔山
陽が当たり綺麗な霧氷が見られました、奥はまだ雲の中の黒斑山
2023年11月12日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/12 11:07
陽が当たり綺麗な霧氷が見られました、奥はまだ雲の中の黒斑山
笹の緑と霧氷が絵になります。
2023年11月12日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/12 11:08
笹の緑と霧氷が絵になります。
剣ヶ峰が見えました。
2023年11月12日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/12 11:14
剣ヶ峰が見えました。
山頂は岩でゴツゴツしていました。
2023年11月12日 11:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/12 11:19
山頂は岩でゴツゴツしていました。
初登頂の高峯山
2023年11月12日 11:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
11/12 11:21
初登頂の高峯山
山頂には高峯神社が祀られています。
2023年11月12日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/12 11:23
山頂には高峯神社が祀られています。
素晴らしい展望です。
2023年11月12日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/12 11:26
素晴らしい展望です。
剣ヶ峰が目の前に見えます。
2023年11月12日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/12 11:26
剣ヶ峰が目の前に見えます。
なんと❗️
マツムシソウが咲いていました♪
2023年11月12日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
11/12 12:09
なんと❗️
マツムシソウが咲いていました♪
妙義山
2023年11月12日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/12 12:10
妙義山
2023年11月12日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/12 12:11
全部で4輪も咲いていました。
2023年11月12日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
11/12 12:28
全部で4輪も咲いていました。
妙義山の右側は何の山かな
2023年11月12日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/12 12:32
妙義山の右側は何の山かな
八ヶ岳は雲の中
2023年11月12日 12:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/12 12:35
八ヶ岳は雲の中
車坂峠へ戻る途中でいい休憩所がありました。
2023年11月12日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/12 12:36
車坂峠へ戻る途中でいい休憩所がありました。
シャクナゲが多かったので、その時期も良さそうです。
2023年11月12日 12:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/12 12:38
シャクナゲが多かったので、その時期も良さそうです。
下山しました。
2023年11月12日 12:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/12 12:47
下山しました。
人工降雪機試運転したみたいです。
2023年11月12日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/12 12:56
人工降雪機試運転したみたいです。
場所を移動して紅葉を楽しむ。
2023年11月12日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/12 14:32
場所を移動して紅葉を楽しむ。
今年は全体の景色的な紅葉は残念な感じなので、切り取りで楽しめれば十分かな。
2023年11月12日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
11/12 14:33
今年は全体の景色的な紅葉は残念な感じなので、切り取りで楽しめれば十分かな。
いいとこだけ見れば綺麗だしね。
3
いいとこだけ見れば綺麗だしね。
多分もう時期的には遅いだろうなあと思ったので、あ〜やっぱりねと言う感じではありましたが、とりあえずチェック出来ました。
4
多分もう時期的には遅いだろうなあと思ったので、あ〜やっぱりねと言う感じではありましたが、とりあえずチェック出来ました。
うじゃうじゃと沢山生えております。
3
うじゃうじゃと沢山生えております。
傷んできているけど、なんとか見られました。
4
傷んできているけど、なんとか見られました。
まるでハナネコノメみたいな雰囲気の個体もありました。
4
まるでハナネコノメみたいな雰囲気の個体もありました。
イヌホオズキは白しかありませんが、アメリカイヌホオズキは淡紫色があります。
3
イヌホオズキは白しかありませんが、アメリカイヌホオズキは淡紫色があります。
アメリカイヌホオズキの白花
2
アメリカイヌホオズキの白花
リュウノウギク
まだ咲いているキバナアキギリ
2
まだ咲いているキバナアキギリ
アカハナワラビの葉が赤くなっているかどうかの確認に来ました。これはまだのようです。
3
アカハナワラビの葉が赤くなっているかどうかの確認に来ました。これはまだのようです。
この株も立派ですが、まだ青い葉です。
1
この株も立派ですが、まだ青い葉です。
沢山あるので、中には赤くなっている物もありました。まあ赤いと言うよりは茶色ですけどね。
1
沢山あるので、中には赤くなっている物もありました。まあ赤いと言うよりは茶色ですけどね。
こちらは金毛ワラビの葉
環境省、群馬県共に絶滅危惧粁爐隆少種であるが、それでも群馬県では数ヶ所自生地があるとの事で、群馬県の個体数の減少は全国の個体数の減少に直結する。
2
こちらは金毛ワラビの葉
環境省、群馬県共に絶滅危惧粁爐隆少種であるが、それでも群馬県では数ヶ所自生地があるとの事で、群馬県の個体数の減少は全国の個体数の減少に直結する。
どこが金毛かと言うと、根本の所に生えている毛が金色と言う事なんですが、大分茶色になってしまいました😅
1
どこが金毛かと言うと、根本の所に生えている毛が金色と言う事なんですが、大分茶色になってしまいました😅
この前、湯沢トレッキングで時間切れの為実験出来なかった『お汁粉』をやってみました。モチスラを現地で行うと時間がかかるので今日は自宅でスライスしてきました。
2023年11月12日 16:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/12 16:00
この前、湯沢トレッキングで時間切れの為実験出来なかった『お汁粉』をやってみました。モチスラを現地で行うと時間がかかるので今日は自宅でスライスしてきました。
バッチリ👌です♪!
お湯を注いですぐにトロトロの餅になりました!
2023年11月12日 16:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
11/12 16:02
バッチリ👌です♪!
お湯を注いですぐにトロトロの餅になりました!

感想

今日はなかなか行き先が決まらず。
雪が降れば小浅間山から浅間山を眺めようか?
降らなければ芦鞍山、吾嬬山
とりあえず朝の浅間山のWEBカメラを見てから考えよう。
仙人さんと集合するまではそんな感じでしたが、集合場所でWEBカメラをチェックして、う〜ん、雪と言うよりは霧氷に見えたので池ノ平湿原&高峯山にしよう!と
その場で行き先変更。
駐車場はもうオフシーズンで無料だし、湯の丸高峰併用林道は11月23日(木)から冬季閉鎖になるため、今ならまだ通れるので霧氷のチャンス!
地蔵峠に差し掛かると湯ノ丸山からもう霧氷が現れました。
寒さ対策はして行っているので、耐えられない程の寒さではありませんでした。尾根など時々は「さむっ!」と思う事はありますが、木に覆われている所は風がなく、高峯山山頂では無風で若干陽も差して快適な昼食タイムを取る事が出来ました。

浅間山塊でまだ登ってない山が高峯山と石尊山だったので、高峯山はずっと気になっていた山でした。
しかし行き時が分からず、ずっと無視していましたが、行ってみたらいい山じゃないですか!
道は明瞭だし、展望もいいし、夏は何か咲きそうな雰囲気を醸し出している要チェックな山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら