記録ID: 618663
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃木百名山、70座目は地元の「安戸山」
2015年04月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp841dcb535e944d6.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 656m
- 下り
- 645m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:45
9:55
5分
蟇沼地区 登山口
10:00
10:05
35分
丸木橋
10:40
10:45
40分
二本の大杉
11:25
11:32
48分
小広場
12:20
13:05
40分
安戸山 山頂
13:45
27分
小広場
14:12
20分
二本の大杉
14:32
8分
丸木橋
14:40
ゴール地点
天候 | 晴れました〜(^^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
朝、起きて来ると「今日どこかの山へ行ってもイイよ〜」と。
かーちゃん、何時もは木曜日に予定があって午後から出掛けるけれど、今日はお休みだと云う。でも、もう午前8時過ぎ、山歩きには遅い時間。
んじゃ、近場の栃木百名山をひとつ消化しましょうと季節的にも今が一番良いと思われる「安戸山」へ出掛ける事にしました。
この山、過去レコを見ても余りイイ印象を持ってなかったのですが、イザ登ってみるとこの時期なら、なかなか楽しめる山だと思いましたよ。
山頂を経由して「アグリパル塩原(道の駅)」方面へ縦走出来るコースがある様ですが、今回は蟇沼登山口よりピストンしました。
機会があれば「アグリパル塩原」側から登ってみるのもイイかもと、かーちゃん云ってましたので、来年の同じ様な時期にでも(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
70座目おめでとうございます
私なんてまだ10座くらいだから
それを考えるとすごいなぁと
いつも思います
お花けっこう咲いていたようで
見所あってよかったですね
かぁちゃんのおニューザック可愛い
この日はラジコンヒコーキ作りでもして過ごそうか・・・と思っていたら「何処行く?」みたいな先制攻撃受けて、慌ててガイドブックの「安戸山」のページをコピー、よっしゃーいこ!って出掛けてきました
栃百、余り面白くない山もあって地元の「安戸山」は最後の方でもイイやと思っていた所もあったけど、意外に悪くなかったです。
何より期待していなかった山野草を沢山見れて良かったし・・・
かーちゃんのザック、安ものだけどチョット容量大きいのが欲しいって事でこの前アルペンで買ってきました。今年は上高地や燕岳へ連れて行く予定なのでせめて30リッターくらいは必要かと。
いやー、仲のいいご夫婦ですね。
以前のレコでもそう思っておりました。
アカヤシオにカタクリもイワウチワも(ヤマカカシも)見れて、いい山行でしたね。
展望もいい山ですね。
奥さんのザックもいいですね。
「かーちゃん、ニギラーズって、やっぱりおにぎり
「とーちゃん、おにぎりのようでおにぎりでないベンベン、おいしいよ!って、寅さんに返事しといて」
「かーちゃん、そんな返事できんわ」
「そうやね、今度行くときは、名物のギョーザを持って写真撮ろうよ」
「かーちゃん、いいこと言うね!」
「ところで、とーちゃん今夜またギョーザでいい?」
あー、宇都宮ギョーザ食べたーい
70座目達成よかったですよ
toradoshiより
toradoshiさん、初めまして。
何だか、次の山行はギョーザ持って行かなきゃならん雰囲気になってきたぁ
シンガポールの寅さん、イイ顔してますねぇ・・・奥様もお綺麗でお嬢様、ホント超美人
ブキティマのレコ、最初から「なに〜チャイニーズの小姐を追っかけてストーカー紛いのハイカー?
私、若い頃に3年間インドネシアにおりまして、休暇の時はシンガポールへチョクチョク出掛けたのですが、オーチャード辺りの観光とか食事で始終。今思えばブキティマ辺りも歩いておけば良かったなぁ・・・と思っとります
もう一度、那須方面にお出でになる機会があれば是非是非お会いしたいもの。
宇都宮のギョーザ、腹いっぱいハチけるほど御馳走させて頂きます
70座達成お祝いの言葉ありがとうございます
アカヤシオや山野草が祝福しているかの様でほんわかいい気分です。
なのに、わおー毒蛇登場!
連想してしまいましたw。毒
この日、オババ達は一足お先に 三つ岩岳行ってきましたが、アカヤシオは安戸山の方が良く咲いてますね。山頂標識の周りに木の実で隠しメッセージを残そうと企ていたのですが、人が多すぎて無理。残念
obanyanさん、こんばんは。
亀レス、ごめんなさい m( _ _ )m
お陰さまで70座目を難なく達成できまして、かーちゃんに感謝です
厳しい大佐飛、錫ヶ岳、男鹿などは消化済みなので残り分はお気楽な登山で
来年位には栃百達成できるかな?等と捕らぬ狸の皮算用 してます
三ツ岩岳へ行かれたんですか〜 今年は花付きが悪いと云う情報と、定例会
のメンバーでは無理っぽい仲間もいるので、三ツ岩岳は下見して来たけれど
ヤマレコでお知り合いになった方のアドバイスもあり、少し楽に登れそうで
大勢でも昼食場所に困らないらしい同じ地域の笠丸山と云う山へ行き場所を
変更する事になりました。
参加者16名程度と少ない事もあり乗用車4台で出掛ける予定です。
今度はaracyanの方で、obanyanさんが訪れそうな山に「お宝」を隠して
おこうかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する