高尾山(小仏城山〜高尾山〜稲荷山))
- GPS
- 03:34
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 564m
- 下り
- 653m
コースタイム
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:34
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は全くありません。小仏峠から小仏城山、高尾山、稲荷山、高尾山口と歩きましたが、大変綺麗にコースが整備されています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
☆☆ さすが高尾山! 人がいっぱい!! 😅 ☆☆
ちょうど2年前、神奈川県・大山で低山ハイキングをデビューして、次に歩いたのが「高尾山」だった。大山は6人の方々に連れて行ってもらったが、「高尾山」はまったく一人で計画し、一人で登った「初めての山」だった。周りの人が普段着で登っている山を重装備して登って少し違和感があったが、高尾山山頂から見た富士山は雲一つなく絶景だった。
あれから2年。できるだけ同じ山に登らないようにして低山をにチャレンジして来たが、節目の丸2年目、48回目の登山を「高尾山」にした。
小仏バス停から小仏峠、小仏城山から高尾山に向かうルートにした。城山は景信山と同じように茶店がありたくさんのイスとテーブルがあって、いかにも人気の山って感じだった。あいにく富士山は上半分が雲に隠れていまいちだったが、快晴の秋の青空が高くて気持ちよかった。
城山から高尾山に向かう道は木製の階段が綺麗に整備されていて、すれ違うハイカーも多く、「熊が出てきそう・・・」とひとり怯えながら歩くいつもとはまったく趣が異なり「ファミリーハイキング」という感じで、これも「いいかも」。
城山から多くのハイカーとすれ違いながら、小一時間で「高尾山」に到着。
いつもは空が開けて来て「もうすぐ山頂かも・・・」と思いながら、突然目の前に山頂が現れて感動するのだが、「高尾山」はまったく感動がない😅
山頂の手前から賑やかな声がして、山頂手前のベンチに多くの人が座っているので・・・(笑)。山頂の標識を見るまでもなく「着いた・・・」という感じ。
以前と同じく、紅葉のシーズンでお天気も良いので、本当にあきれるくらい多くの人が「居る」。「さすが高尾山!!」としか言いようがない。
富士山もあいかわらず上半分は雲に隠れているので、写真も数枚撮るだけで足早に山頂から離脱。
前回は5号路〜4号路〜1号路の順で下りたので、今回は「稲荷山ルート」で下りた。このルートでの登りは高尾山の数あるルートの中で最も急坂でハード、との前情報もあったので、楽をして下山ルートとして選択。道はほとんどが木製階段で綺麗に整備されていて、下りるのメチャ楽だったが、これを登っている人は大変だろうな、と思いながら鼻唄気分で下山した。途中、すれ違う人に「こんにちは」と声をかけたが返事が返って来ない。返事ができないほどハードなんだと思い、楽をして下りていて少し申し訳ない気持ちになった。
ただ、半分以上が外人さんだったかも知れない・・(笑)。
「さすが高尾山!!」
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する