ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6188715
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

四方津駅から不老山〜権現山東尾根〜要害山

2023年11月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
26.2km
登り
1,662m
下り
1,704m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:23
休憩
1:23
合計
8:46
距離 26.2km 登り 1,662m 下り 1,714m
6:28
35
7:03
7:12
26
7:38
8:11
15
8:26
8:31
28
8:59
9
9:08
9:09
44
9:53
10:03
23
10:26
17
10:43
10:44
3
10:47
10:49
8
10:57
31
11:28
18
11:46
15
12:01
10
12:11
23
12:34
12:35
21
12:56
13:02
21
13:23
6
13:36
13:40
7
13:47
13:55
15
14:10
14:11
11
14:22
15
14:37
6
14:43
9
15:12
15:14
0
15:14
ゴール地点
天候 朝もや〜晴れ〜薄曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:四方津駅
帰り:上野原駅
コース状況/
危険箇所等
全行程地元の方によりよく整備されていて危険箇所ありません。二本杉から要害山への尾根は古い地図には記載が無い比較的新しいトレイルですが歩きやすい道です。
その他周辺情報 ・談合坂SAで朝食にしました。今はほとんどのSAが普通に外から利用できますが、姫路みたいにならんことを願います。
・改装で1年ほど休業していた上野原駅前の一福食堂が営業再開していました。
そこそこ長距離歩くつもりなのでおなじみの0614松本行きより一本前の電車に乗ろうと思ったのですが、高尾のホームには0614松本のほうが先に着いてるんですよね。寒いので先発が来るまでこっちの車内で待ってます。
2023年11月18日 05:48撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/18 5:48
そこそこ長距離歩くつもりなのでおなじみの0614松本行きより一本前の電車に乗ろうと思ったのですが、高尾のホームには0614松本のほうが先に着いてるんですよね。寒いので先発が来るまでこっちの車内で待ってます。
四方津で降ります。すごい朝もやの中で何も見えない。
2023年11月18日 06:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 6:29
四方津で降ります。すごい朝もやの中で何も見えない。
おおついにあのコモアブリッジに来たぞ(住人の方すみません)。
2023年11月18日 06:32撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
11/18 6:32
おおついにあのコモアブリッジに来たぞ(住人の方すみません)。
コモアブリッジ全景模型。
2023年11月18日 06:37撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 6:37
コモアブリッジ全景模型。
すっごい朝もや。
2023年11月18日 06:41撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 6:41
すっごい朝もや。
コモアから一度川沿いまで降りる。
2023年11月18日 06:49撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 6:49
コモアから一度川沿いまで降りる。
大野ダムに着きました。
2023年11月18日 07:05撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 7:05
大野ダムに着きました。
なんか幻想的ですね。
2023年11月18日 07:08撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/18 7:08
なんか幻想的ですね。
不老山まで一般道を歩きます。1ヶ所ショートカットできるところがあります。
2023年11月18日 07:27撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 7:27
不老山まで一般道を歩きます。1ヶ所ショートカットできるところがあります。
わーすごい雲海だー(談合坂より)
2023年11月18日 07:37撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
11/18 7:37
わーすごい雲海だー(談合坂より)
SAに寄っていきます。
2023年11月18日 07:37撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 7:37
SAに寄っていきます。
土曜の朝なので混雑してます。一人だけザック背負っているのでなんか浮いている気がする。
2023年11月18日 07:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/18 7:39
土曜の朝なので混雑してます。一人だけザック背負っているのでなんか浮いている気がする。
目的地はドライバーの誰しもが「あれなんだろう登ってみたい!」と思っているに違いない(※推測)あれです。
2023年11月18日 07:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 7:39
目的地はドライバーの誰しもが「あれなんだろう登ってみたい!」と思っているに違いない(※推測)あれです。
スタ丼朝定食。
2023年11月18日 07:51撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/18 7:51
スタ丼朝定食。
ここまでバスでもお越しになれます。9:15着だったかな?
2023年11月18日 08:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 8:26
ここまでバスでもお越しになれます。9:15着だったかな?
集落から取り付く。
2023年11月18日 08:39撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 8:39
集落から取り付く。
入り口です。
2023年11月18日 08:45撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 8:45
入り口です。
地味な杉山だけどよく手が入っている。
2023年11月18日 09:08撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 9:08
地味な杉山だけどよく手が入っている。
お社があります。
2023年11月18日 09:08撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 9:08
お社があります。
秀麗な富岳です。
2023年11月18日 09:09撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 9:09
秀麗な富岳です。
1時間ほどで不老山登頂。丹沢の不老山とは別の山ですよ。
2023年11月18日 09:55撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/18 9:55
1時間ほどで不老山登頂。丹沢の不老山とは別の山ですよ。
コモアしおつと大野ダム、談合坂SAが眼下に見える。
2023年11月18日 09:56撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 9:56
コモアしおつと大野ダム、談合坂SAが眼下に見える。
けっこう眺望も良いじゃないですか。
2023年11月18日 09:59撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 9:59
けっこう眺望も良いじゃないですか。
丹沢主脈、手前に秋山山稜。石老山の向こうに東京が見えます。
2023年11月18日 09:59撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 9:59
丹沢主脈、手前に秋山山稜。石老山の向こうに東京が見えます。
北進します。
2023年11月18日 10:15撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 10:15
北進します。
高指山。ここはあまり眺望ありません。
2023年11月18日 10:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 10:26
高指山。ここはあまり眺望ありません。
伐採地沿いを登る。
2023年11月18日 10:40撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 10:40
伐採地沿いを登る。
一度林道に出てもう一度取り付きます。
2023年11月18日 10:48撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 10:48
一度林道に出てもう一度取り付きます。
結構よく整備されていますね。
2023年11月18日 10:56撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 10:56
結構よく整備されていますね。
谷横から取り付く低山あるあるで結構しっかり登ります。
2023年11月18日 11:11撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 11:11
谷横から取り付く低山あるあるで結構しっかり登ります。
雨降山近道……というかエレキ巡視路ですねこれは。
2023年11月18日 11:19撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 11:19
雨降山近道……というかエレキ巡視路ですねこれは。
本日の最高峰に着きました。東電さんのテリトリーには観光的な道標はありません。
2023年11月18日 11:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 11:26
本日の最高峰に着きました。東電さんのテリトリーには観光的な道標はありません。
ゆるやかな権現山東尾根を降ります。
2023年11月18日 11:38撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 11:38
ゆるやかな権現山東尾根を降ります。
寺ノ入山というピークがある。
2023年11月18日 11:46撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 11:46
寺ノ入山というピークがある。
このあたりは八重山トレイルというトレランコースです。MTBの人もよく入ってくる場所ですね。
2023年11月18日 12:10撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 12:10
このあたりは八重山トレイルというトレランコースです。MTBの人もよく入ってくる場所ですね。
こっちに来るのは初めて。
2023年11月18日 12:13撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 12:13
こっちに来るのは初めて。
歩く人は少ないけどきれいな道です。
2023年11月18日 12:15撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 12:15
歩く人は少ないけどきれいな道です。
交差の都度道標がある。
2023年11月18日 12:42撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 12:42
交差の都度道標がある。
コヤシロ山。伐採で視界確保されています。
2023年11月18日 12:56撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 12:56
コヤシロ山。伐採で視界確保されています。
痩せ尾根だけれど刈払いされている。
2023年11月18日 13:16撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 13:16
痩せ尾根だけれど刈払いされている。
風の神様。なかなかいい場所ですね。
2023年11月18日 13:21撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 13:21
風の神様。なかなかいい場所ですね。
結構歩いたな。
2023年11月18日 13:22撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 13:22
結構歩いたな。
このあたりにも直接上がれる道がいくつもある。
2023年11月18日 13:37撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 13:37
このあたりにも直接上がれる道がいくつもある。
曲輪(くるわ)らしき地形が見えてきました。
2023年11月18日 13:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 13:43
曲輪(くるわ)らしき地形が見えてきました。
要害山です。要害山!っていう感じの山城跡ですね。
2023年11月18日 13:45撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 13:45
要害山です。要害山!っていう感じの山城跡ですね。
ここもよいところですね。
2023年11月18日 13:46撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 13:46
ここもよいところですね。
上野原市街が見えます。
2023年11月18日 13:46撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 13:46
上野原市街が見えます。
向こうに見えるのは仏果山かな?結構目立ちますね。
2023年11月18日 13:54撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 13:54
向こうに見えるのは仏果山かな?結構目立ちますね。
サクサク降ります。
2023年11月18日 14:06撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 14:06
サクサク降ります。
山神社。
2023年11月18日 14:11撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 14:11
山神社。
下から見ると山城っぽい。
2023年11月18日 14:16撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
11/18 14:16
下から見ると山城っぽい。
大通りまで降りてきました。
2023年11月18日 14:22撮影 by  XQ-BC42, Sony
11/18 14:22
大通りまで降りてきました。
バスもあるけど1時間弱なので歩きました。一福食堂に入りたかったけどちょうど満員で入れず。また今度。
2023年11月18日 15:16撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
11/18 15:16
バスもあるけど1時間弱なので歩きました。一福食堂に入りたかったけどちょうど満員で入れず。また今度。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

今日の目的は登山というよりも、「近所で『あそこどうなってるんだろう?』と気になる場所巡りウォーキング」です。毎週のように中央線でハイキングに行っていても、なんとなく上野原周辺はスルーしがちになるんですよね。。

1番目は、「実際にはコモアしおつがどうなっているのか見たことがないので見てみたい(普通に暮らしている皆さんすみません。。)」ということでコモアブリッジのエレベータに乗ってきました。
2番めは、そこにあるのはわかっているけど出向いたことが無い大野ダムを見る。どこにあるかは誰でもわかっていても具体的な場所を答えられる人は案外少ない談合坂SAで休憩して、3番めはSAの眼の前にあるあれなんだろう?の山に登る、です。

不老山に登ってからは雨降山のアンテナまで登って、尾根伝いに直接上野原駅まで降りました。地味な場所ばかり繋いだように見えますが、案外眺望も良いし、雰囲気も良いし、新宿から奥多摩や丹沢に行くより早く着けるような場所なのに一日中誰にも会わなくて、良い場所はたくさんあるのにもったいないな、なんてことを思った一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら