ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6193976
全員に公開
ハイキング
東海

小春日和の南宮山☆南宮大社〜山頂までピストン

2023年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
7.0km
登り
585m
下り
584m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:35
合計
3:38
10:35
10:36
4
10:40
10:41
52
11:33
11:37
33
12:10
12:16
29
12:45
13:07
47
13:54
13:55
5
14:00
14:00
9
14:09
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南宮山ハイキングコース利用者駐車場(無料)
30台くらい停めれます
南宮大社の前の駐車場に、ハイキング客はこちらに停めるように書かれていました。
ヤマレコの地図の🅿マークは、参拝者用なので注意してください。
コース状況/
危険箇所等
南宮大社〜展望台:ハイキングコースとして整備されていて問題ありません。但し、途中で分岐する下山コースは、最近整備されていないのか道が荒れていますので、登りコースを通った方が無難です。
展望台〜南宮山山頂:ハイキングコースとしては整備されていませんが、難路ということはなく普通の登山道といった感じです。階段などは一切ないので、基本的に斜面を直登する道です。石はあまりなくて、土の道でした。前日が雨だったので、濡れていたのと、落ち葉だらけで、かなり滑りました。落ち葉で踏み跡が分からない箇所もありますが、ピンクテープを探していけば大丈夫でした。
南宮山ハイキングコース利用者駐車場🅿です。
多くの車が停まっていました。
ハイキングの方は、南宮大社の参拝者用駐車場ではなくて、こちらに停めてくださいとのことです。
2023年11月19日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:31
南宮山ハイキングコース利用者駐車場🅿です。
多くの車が停まっていました。
ハイキングの方は、南宮大社の参拝者用駐車場ではなくて、こちらに停めてくださいとのことです。
立派な門です。
2023年11月19日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 10:35
立派な門です。
ハイキングコースは、この南宮稲荷大社の鳥居をくぐっていきます。
2023年11月19日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 10:38
ハイキングコースは、この南宮稲荷大社の鳥居をくぐっていきます。
ここからハイキングコースが始まります。
2023年11月19日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 10:41
ここからハイキングコースが始まります。
案内板です。全長3800m(往復かな?)。展望台まで登りは1時間、下りは45分と書かれています。
2023年11月19日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 10:42
案内板です。全長3800m(往復かな?)。展望台まで登りは1時間、下りは45分と書かれています。
ゲートを開けて進みます。
2023年11月19日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:43
ゲートを開けて進みます。
前半は階段が続いて、高度を上げていきます。
2023年11月19日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 10:44
前半は階段が続いて、高度を上げていきます。
途中に何か所かベンチもあります。
2023年11月19日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:01
途中に何か所かベンチもあります。
また、一合目から九合目まで、案内板がありました。
ただ、これは山頂までのものではなくて、展望台までのものでした。
2023年11月19日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 11:05
また、一合目から九合目まで、案内板がありました。
ただ、これは山頂までのものではなくて、展望台までのものでした。
後半は勾配も緩やかになり、快適なハイキングコースになります。
2023年11月19日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:10
後半は勾配も緩やかになり、快適なハイキングコースになります。
日が当たる場所は気持ちがよいです。
2023年11月19日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 11:22
日が当たる場所は気持ちがよいです。
九合目です。
山頂(展望台)まであと少しです。
2023年11月19日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:28
九合目です。
山頂(展望台)まであと少しです。
山頂(展望台)では城(陣跡)の竪堀がありました。
毛利がここに陣を構えたのは、関ケ原の戦いの1週間前とのことですので、その間にこのような施設を作ったんですね。
2023年11月19日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 11:32
山頂(展望台)では城(陣跡)の竪堀がありました。
毛利がここに陣を構えたのは、関ケ原の戦いの1週間前とのことですので、その間にこのような施設を作ったんですね。
山頂は、多くの人で賑わっていましたので、眺望を見るのは帰りにして、先に進みます。
ここからはハイキングコースとして整備されていない区間に入ります。立ち入りはご遠慮くださいって書いてある💦
2023年11月19日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 11:34
山頂は、多くの人で賑わっていましたので、眺望を見るのは帰りにして、先に進みます。
ここからはハイキングコースとして整備されていない区間に入ります。立ち入りはご遠慮くださいって書いてある💦
落ち葉で踏み跡が分からないので、ピンクテープを頼りに進みます。
2023年11月19日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:40
落ち葉で踏み跡が分からないので、ピンクテープを頼りに進みます。
2回ほどコースアウトしました。
2023年11月19日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 11:45
2回ほどコースアウトしました。
急勾配のところもあり、昨日の雨と落ち葉でかなり滑りやすい‼️
高低差50mくらいのアップダウンが2回あります。
2023年11月19日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 11:56
急勾配のところもあり、昨日の雨と落ち葉でかなり滑りやすい‼️
高低差50mくらいのアップダウンが2回あります。
ここを登るといよいよ山頂です。
2023年11月19日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:08
ここを登るといよいよ山頂です。
南宮山頂上に着いた〜☺
三角点があります。
狭い広場で何もありません。眺望もなしです。
2023年11月19日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 12:11
南宮山頂上に着いた〜☺
三角点があります。
狭い広場で何もありません。眺望もなしです。
ここからさらに奥に道が続いています。
こちらの方が快適な尾根道に見えますが・・・今日はここで折り返します。
2023年11月19日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 12:13
ここからさらに奥に道が続いています。
こちらの方が快適な尾根道に見えますが・・・今日はここで折り返します。
途中のピークへの登り返し。
ここが一番滑りそうでした。
ストックをフル活用して、三点指示で登っていきます。
2023年11月19日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 12:27
途中のピークへの登り返し。
ここが一番滑りそうでした。
ストックをフル活用して、三点指示で登っていきます。
展望台に戻ってきました。
大勢いた人たちもいなくなっていました。
気付けば快晴☀になってました。
2023年11月19日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 13:06
展望台に戻ってきました。
大勢いた人たちもいなくなっていました。
気付けば快晴☀になってました。
遠くの方は霞んで見えます。
こちらは多度山かな?
2023年11月19日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 12:49
遠くの方は霞んで見えます。
こちらは多度山かな?
大垣市と岐阜市の方面です。あの真ん中の🌲がなければよく見えそうなのに・・・
2023年11月19日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 12:49
大垣市と岐阜市の方面です。あの真ん中の🌲がなければよく見えそうなのに・・・
毛利秀元の陣跡。
ここに陣を構えた毛利勢は、大垣城が望めるのでこの場所にしていたそうです。結果は、山の反対側の関ケ原が決選の地になってしまいました。
2023年11月19日 13:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 13:06
毛利秀元の陣跡。
ここに陣を構えた毛利勢は、大垣城が望めるのでこの場所にしていたそうです。結果は、山の反対側の関ケ原が決選の地になってしまいました。
どちから来たかをカウントしてました。
2023年11月19日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 12:57
どちから来たかをカウントしてました。
帰りは西廻りの健脚コースへ。
「足元が悪くなっています」と書いてある。
結果は・・・ほんとに悪くなってました😵
2023年11月19日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 13:30
帰りは西廻りの健脚コースへ。
「足元が悪くなっています」と書いてある。
結果は・・・ほんとに悪くなってました😵
横の斜面から崩れてきた石が登山道に落ちてます。
2023年11月19日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:33
横の斜面から崩れてきた石が登山道に落ちてます。
こちらは整備しない方針なのか、かなり荒れてました。
この石はどこから来たのかな?
2023年11月19日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 13:44
こちらは整備しない方針なのか、かなり荒れてました。
この石はどこから来たのかな?
フェンスが見えてきて、ザレザレ区間から脱出します。
2023年11月19日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 13:53
フェンスが見えてきて、ザレザレ区間から脱出します。
池の横を通って、ハイキングコースは終了です。
2023年11月19日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/19 13:53
池の横を通って、ハイキングコースは終了です。
南宮大社に戻ってきました。
七五三の参拝の方などで賑わっていました。
2023年11月19日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/19 14:04
南宮大社に戻ってきました。
七五三の参拝の方などで賑わっていました。
帰りに、毛利勢をブロックした吉川広家の陣跡へ。
南宮大社の先にありました。
2023年11月19日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11/19 14:20
帰りに、毛利勢をブロックした吉川広家の陣跡へ。
南宮大社の先にありました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック

感想

昨日の土曜日は、別の山に行こうとしていましたが、朝から☔が降ったり止んだりだったので、行くのをやめていました。
今日は、朝に用事があって、それが終わってからの出発になるので、近場で行ったことのない山から南宮山を選びました。

南宮山は、関ケ原の戦いの毛利秀元の陣があったところで有名になっていて、ハイキングコースも整備されています。そのため、山頂まで簡単に行けると思っていましたが、南宮山の山頂は、ハイキングコースの展望台からさらに40分くらい行ったところにあるとのことです。
実際登ってみて、ハイキングコースの終点の展望台までは、よく整備された道で、すれ違う方も多く、快適な登山道でした。それが、展望台を超えると、階段などの人工物や道標などは一切なくなり、かなりのアップダウンがある道でした。昨日の雨で、かなり濡れていたので、下りではスリップしそうで、慎重に降りました。

展望台からは、濃尾平野の眺望が見られましたが、高い木🌲が眺望の邪魔をしていました。そして、苦労してたどり着いた山頂からの眺望は無しです。

また、ハイキングコースは、途中で道が2つに分かれていますが、下り用と書かれている西廻りの健脚コースは、最近整備がされていないのか、たくさんの落石?がそのままになっていて、とても歩きにくくなっていました。どちらのコースも、この区間は眺望や見どころもないので、健脚コースは通らない方がよいと思いました。

今日は、昨日の寒さからは一転して、気温も高くて小春日和の気持ちの良い陽気で、登りでは汗が出るほどでした。
ただ、来週はさらに寒くなる予報ですので、鈴鹿の山などは⛄が降るかもしれませんね。それまでには、鈴鹿セブンのどれか1つに登りたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら