ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 619499
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

烏ヶ山(カーラ谷起点・鳥越峠・烏谷経由周回)

2015年04月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:13
距離
9.3km
登り
1,044m
下り
1,057m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:22
合計
8:14
6:11
138
駐車箇所→カーラ谷へ
8:29
8:31
59
9:30
9:32
30
10:02
10:05
26
10:31
10:38
130
烏谷出合→烏谷へ
12:48
12:55
85
新小屋コース合流→カーラ谷へ
14:20
14:21
4
14:25
駐車箇所帰着
合計時間: 8時間13分
合計距離: 9.28km
累積標高(上り): 883m
累積標高(下り): 882m
天候 晴れ
微風
駐車箇所気温5℃(06:00時点)
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
休暇村奥大山の駐車場に停めさせて頂く。
コース状況/
危険箇所等
㊟2015年4月現在、
烏ヶ山への登山は登山道崩落の為、
公には禁止されています。


残雪期の登山です。
要事前準備、地図、コンパス必携。
装備適宜。
ルートファインディング必須。
道迷い、転滑落、踏抜きに要注意。
また、
け谷〜稜線出合はバリエーションルート。
転滑落、道迷いの危険性が非常に高く、
状況によっては死亡事故を伴います。

.ーラ谷〜烏ヶ山山頂
積雪のためコース不明瞭。
今回は夏道ではなくカーラ谷から稜線へ直登した。
上部の最大傾斜は40度程度か。
稜線の雪は落ち、夏道が現れていた。

烏ヶ山山頂〜鳥越峠
山頂直下は急峻であり、
両側が切れ落ちたナイフリッジ区間もある。
崩落が進んでおり、
転滑落に最大限の注意。

D傘枡宗礎蝋谷〜烏谷出合
沢筋は積雪があり、駒鳥小屋を経由せず直接地獄谷へ降りた。
沢に忠実に降りて行くと地獄谷の夫婦滝の少し上流に出た。
地獄谷は残雪があり、なるべく積雪の厚い箇所、
あるいは全く無い箇所を選んで歩いたが、
スノーブリッジの崩落が進んでおり踏み抜きに警戒。

け谷〜稜線出合
バリエーションルート。
烏谷出合の滝は右岸を巻く。
以降、雪渓とスノーブリッジが現れる。
雪が緩く、雪渓の崩落が進んでいる箇所あり
都度判断が必要。
非常に緊張を要する箇所多数。

核心の三段滝は左岸を高巻いた。
ここを過ぎると上部は雪原となる。
烏ヶ山の絶壁が観える辺りでルンゼ状の谷を
新小屋コースとの合流点へ上がる。

烏谷は雪崩と落石の巣であり、
時期的な見極めが必要。
今回は単独だったが、独りで行くような所ではないと反省。

烏谷出合付近はケータイ不通、
雪原付近は通じたが、以前ガスが濃かった日は通じなかった。
(docomo、他は分からない)

タ珪屋コース合流〜カーラ谷下降点〜登山口付近
ササヤブが登山道に覆いかぶさって来ている個所もあるが
踏み後は明瞭。
今回新小屋コース登山口へは降りず、
カーラ谷へ降りられる箇所まで上がった。
谷に添って下降して行くと雪が切れ、
藪が顔を出している箇所が多くあった。
ネマガリタケが非常に濃く、難儀した。
カーラ谷下部は雪の下から水流の音が聞こえる箇所があった。
また崩落している箇所もあり。
駐車箇所を出発。
若干曇り空。
2015年04月25日 06:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 6:15
駐車箇所を出発。
若干曇り空。
雪があるので夏道では無く、
カーラ谷を直接詰めていく。
2015年04月25日 06:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 6:48
雪があるので夏道では無く、
カーラ谷を直接詰めていく。
視界が開ける。
融雪が進んでおり、
藪がかなり出ている。
2015年04月25日 07:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 7:03
視界が開ける。
融雪が進んでおり、
藪がかなり出ている。
ゆっくりと登って行く。
途中振り返る。
象山、擬宝珠山、大ナメラ、皆ヶ山などが観える。
2015年04月25日 07:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 7:26
ゆっくりと登って行く。
途中振り返る。
象山、擬宝珠山、大ナメラ、皆ヶ山などが観える。
稜線出合。
南峰への道に雪は無かった。
2015年04月25日 07:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 7:57
稜線出合。
南峰への道に雪は無かった。
南峰直下の崩落地にて。
若干動く岩がありヒヤリ。
2015年04月25日 08:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 8:08
南峰直下の崩落地にて。
若干動く岩がありヒヤリ。
蛇谷を観る。
2015年04月25日 08:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/25 8:09
蛇谷を観る。
烏谷を観る。
積雪は十分。
2015年04月25日 08:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 8:12
烏谷を観る。
積雪は十分。
南峰から烏ヶ山本峰と大山を観る。
初めて見たが、これは絶景。
2015年04月25日 08:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/25 8:14
南峰から烏ヶ山本峰と大山を観る。
初めて見たが、これは絶景。
一輪だけ見かけたショウジョウバカマ。
2015年04月25日 08:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/25 8:16
一輪だけ見かけたショウジョウバカマ。
烏ヶ山山頂に到着。
雪はすでに無かった。
2015年04月25日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/25 8:22
烏ヶ山山頂に到着。
雪はすでに無かった。
山頂より烏北峰と大山。
2015年04月25日 08:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/25 8:30
山頂より烏北峰と大山。
山頂直下の細尾根。
安定しているように思えた。
2015年04月25日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 8:37
山頂直下の細尾根。
安定しているように思えた。
乙女岩を観る。
2015年04月25日 08:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/25 8:38
乙女岩を観る。
タムシバが綺麗だった。
2015年04月25日 08:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/25 8:59
タムシバが綺麗だった。
危険個所を過ぎると
後は鳥越峠まで快適。
藪もまだ少ない。
2015年04月25日 09:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 9:12
危険個所を過ぎると
後は鳥越峠まで快適。
藪もまだ少ない。
鳥越峠に到着。
ここと、この少し下でお会いした2名以外には
誰にも会うことは無かった。
2015年04月25日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 9:30
鳥越峠に到着。
ここと、この少し下でお会いした2名以外には
誰にも会うことは無かった。
鳥越峠から直接地獄谷へ降りて行く。
途中振り返る。
2015年04月25日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 9:35
鳥越峠から直接地獄谷へ降りて行く。
途中振り返る。
沢芯は水流の音。
なるべく外して歩く。
2015年04月25日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 9:41
沢芯は水流の音。
なるべく外して歩く。
地獄谷へ降りた。
中途半端に雪があり、
渡渉を繰り返しながら歩く。
2015年04月25日 09:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 9:52
地獄谷へ降りた。
中途半端に雪があり、
渡渉を繰り返しながら歩く。
夫婦滝にて。
2015年04月25日 10:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 10:00
夫婦滝にて。
烏谷出合の滝。
準備を整え、右岸より烏谷へ入る。
2015年04月25日 10:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 10:22
烏谷出合の滝。
準備を整え、右岸より烏谷へ入る。
脆そうなスノーブリッジ。
荷重をなるべく分散させるように歩く。
2015年04月25日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 10:48
脆そうなスノーブリッジ。
荷重をなるべく分散させるように歩く。
ここは雪渓から左岸へ取付き、へつるように進む。
2015年04月25日 10:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 10:55
ここは雪渓から左岸へ取付き、へつるように進む。
嵌まり込めば脱出は容易では無い。
なるべく雪の厚そうな箇所を選んで歩く。
かなり緊張。
2015年04月25日 10:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 10:59
嵌まり込めば脱出は容易では無い。
なるべく雪の厚そうな箇所を選んで歩く。
かなり緊張。
核心の三段滝。
下段は雪渓の下だった。
左岸を高巻く。
2015年04月25日 11:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/25 11:03
核心の三段滝。
下段は雪渓の下だった。
左岸を高巻く。
核心部を終え、
振り返る。
木々が芽吹き始めていた。
2015年04月25日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 11:17
核心部を終え、
振り返る。
木々が芽吹き始めていた。
何の芽か分からないが、
あちこちにあった。
可愛らしい。
2015年04月25日 11:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/25 11:52
何の芽か分からないが、
あちこちにあった。
可愛らしい。
烏谷より、烏ヶ山を望む。
雪の付き具合から、
烏というよりツキノワグマかなと思った。
2015年04月25日 12:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/25 12:02
烏谷より、烏ヶ山を望む。
雪の付き具合から、
烏というよりツキノワグマかなと思った。
本峰横、南峰とのコルの間のルンゼを観る。
雪が繋がっていれば上がれるかも知れない。
自分に歩けるか考える。
2015年04月25日 12:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 12:05
本峰横、南峰とのコルの間のルンゼを観る。
雪が繋がっていれば上がれるかも知れない。
自分に歩けるか考える。
新小屋コース出合へ。
ルンゼを上がる。
2015年04月25日 12:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:24
新小屋コース出合へ。
ルンゼを上がる。
ここで雪が途切れた。
アイゼンを外し、向かって右の尾根へ。
2015年04月25日 12:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:37
ここで雪が途切れた。
アイゼンを外し、向かって右の尾根へ。
新小屋コース合流。
小休止の後、カーラ谷合流点へ上がる。
2015年04月25日 12:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 12:48
新小屋コース合流。
小休止の後、カーラ谷合流点へ上がる。
ここからカーラ谷へ下降。
朝方上がった箇所から降りれば良かったと少し後悔した。
2015年04月25日 13:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 13:22
ここからカーラ谷へ下降。
朝方上がった箇所から降りれば良かったと少し後悔した。
雪が切れ、ネマガリダケの密集帯へ入る。
谷側へ傾いているのでまだ進みやすいが、それでも難儀した。
逆だとどれくらいかかるのだろうか。
2015年04月25日 13:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/25 13:35
雪が切れ、ネマガリダケの密集帯へ入る。
谷側へ傾いているのでまだ進みやすいが、それでも難儀した。
逆だとどれくらいかかるのだろうか。
谷の平坦地まで降りた。
目標物は少なく、ルートが分かり辛い。
2015年04月25日 14:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/25 14:07
谷の平坦地まで降りた。
目標物は少なく、ルートが分かり辛い。
県道に合流。
ここまで雪が残っていた。
2015年04月25日 14:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/25 14:18
県道に合流。
ここまで雪が残っていた。
駐車箇所に無事戻った。
2015年04月25日 14:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/25 14:25
駐車箇所に無事戻った。

感想

残雪期の地獄谷と、烏谷の様子を知りたくて出かけた。

烏谷源流付近の積雪はまだ多かったが、
谷出合から少し上のゴルジュは雪も少なく、
核心三段滝を越えるまではルート取りにかなり時間がかかった。
結果的には上手く行ったが、単独で行く所ではないと反省。
いつ踏み抜いて行動不能になってもおかしくなかった。

木々は芽吹き始めで、薄らと谷を染めていた。
紅葉の時期も格別だが、残雪と相まってこの時期も
本当に美しい所だと感じた。

おそらくこれが、今季最後の雪山歩きでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら