ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6195045
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

裏妙義・谷急山(やきゅうさん)☆紅葉狩🍁

2023年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
とぉ〜とくん その他10人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
10.5km
登り
1,018m
下り
1,017m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
1:07
合計
7:19
10:36
10:42
40
11:22
12:09
30
12:39
12:53
43
13:36
13:36
86
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧国民宿舎裏妙義(閉館)🅿️に駐車。到着時ほぼ満車、何とか停められました
コース状況/
危険箇所等
クサリやロープが設置されており整備されています。
その他周辺情報 妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」
https://www.tomioka-silk.jp/spot/sightseeing/detail/FureaiP-Momiji-no-yu.html
駐車場🅿️はほぼ満車でしたが、林道を歩き出すと人気はありません。みんな丁須の頭に行ったんですね。今日は安全登山なのでそちらには行けません😥
2023年11月19日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/19 7:47
駐車場🅿️はほぼ満車でしたが、林道を歩き出すと人気はありません。みんな丁須の頭に行ったんですね。今日は安全登山なのでそちらには行けません😥
松本で集合した時は随分寒かったけど、ここは日陰なのに寒くないです。松本では街中でも落葉🍂なのに、ここはこれから色づくんですね
2023年11月19日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/19 8:02
松本で集合した時は随分寒かったけど、ここは日陰なのに寒くないです。松本では街中でも落葉🍂なのに、ここはこれから色づくんですね
退屈な林道歩きも終わりここから登山道。
2023年11月19日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/19 8:21
退屈な林道歩きも終わりここから登山道。
いつもはソロだけど今日は大人数です。しかも私がCLなんて😅ここに来るのは初めてなのに
2023年11月19日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/19 8:43
いつもはソロだけど今日は大人数です。しかも私がCLなんて😅ここに来るのは初めてなのに
青々とした気持ちの良い渡渉。迂闊に落ち葉🍂を踏むと下は川の時あるから要注意⚠️
2023年11月19日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/19 9:01
青々とした気持ちの良い渡渉。迂闊に落ち葉🍂を踏むと下は川の時あるから要注意⚠️
色づいた木もありますよ
2023年11月19日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/19 9:04
色づいた木もありますよ
全く紅葉🍁してないと聞いてたので、これでも満足😅
2023年11月19日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/19 9:19
全く紅葉🍁してないと聞いてたので、これでも満足😅
切り立った岩峰に岩穴が見えます
2023年11月19日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/19 9:22
切り立った岩峰に岩穴が見えます
稜線に出るとみんな真剣に登ってます
6
稜線に出るとみんな真剣に登ってます
青空に映える紅葉🍁
2023年11月19日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/19 10:13
青空に映える紅葉🍁
表妙義もいい感じ
2023年11月19日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/19 10:16
表妙義もいい感じ
表妙義も楽しそう😄
2023年11月19日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/19 10:31
表妙義も楽しそう😄
右には雪をまとった浅間山。先週は真っ黒だったのに、やっぱり白いのがいいねー😄
2023年11月19日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/19 10:34
右には雪をまとった浅間山。先週は真っ黒だったのに、やっぱり白いのがいいねー😄
あそこが谷急山の山頂ですね。まだ少しあります
2023年11月19日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/19 10:35
あそこが谷急山の山頂ですね。まだ少しあります
遠くに八ヶ岳、1番左は赤岳かな
2023年11月19日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/19 10:35
遠くに八ヶ岳、1番左は赤岳かな
よく見るやつ。
2023年11月19日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/19 10:39
よく見るやつ。
丁須の頭が真ん中あたりに見えます。ちっちゃいけど。奥は赤城山かな。
2023年11月19日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/19 11:24
丁須の頭が真ん中あたりに見えます。ちっちゃいけど。奥は赤城山かな。
谷急山の山頂です。妙義山魂の最高峰、浅間山には雲がかかっています
2023年11月19日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/19 11:25
谷急山の山頂です。妙義山魂の最高峰、浅間山には雲がかかっています
北アルプスはすっきりせず
2023年11月19日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/19 11:28
北アルプスはすっきりせず
鼻曲山と浅間隠山。先週行った角落山はどこだろう
2023年11月19日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/19 11:28
鼻曲山と浅間隠山。先週行った角落山はどこだろう
八ヶ岳連峰。いつもと違う方向から見てるから、並び方が反対だね
2023年11月19日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/19 11:42
八ヶ岳連峰。いつもと違う方向から見てるから、並び方が反対だね
遠くにはギザギザの両神山
2023年11月19日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/19 11:44
遠くにはギザギザの両神山
蓼科山などの北八ヶ岳
2023年11月19日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/19 11:50
蓼科山などの北八ヶ岳
赤岳などの南八ヶ岳。もう少し雪がついたら行かなきゃね
2023年11月19日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/19 11:51
赤岳などの南八ヶ岳。もう少し雪がついたら行かなきゃね
遠くに筑波山
2023年11月19日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/19 11:51
遠くに筑波山
クリアーな浅間山。剣ヶ峰には雲がかかっています。この眺望で無風いつまでも居たくなる山頂でした😃
2023年11月19日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/19 12:04
クリアーな浅間山。剣ヶ峰には雲がかかっています。この眺望で無風いつまでも居たくなる山頂でした😃
帰りは激下りもあり慎重に
2023年11月19日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/19 12:23
帰りは激下りもあり慎重に
浅間山の雲は無くなりました😄
2023年11月19日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/19 12:41
浅間山の雲は無くなりました😄
谷急山を振り返る
2023年11月19日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/19 12:41
谷急山を振り返る
来る時に見えた岩穴はここから良く見えます。
2023年11月19日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/19 12:42
来る時に見えた岩穴はここから良く見えます。
左に丁須の頭とそれに続く厳つい岩峰
2023年11月19日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/19 12:42
左に丁須の頭とそれに続く厳つい岩峰
紅葉🍁と表妙義
アップ
2023年11月19日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/19 11:41
アップ
最初に来た分岐まで戻ってきました
2023年11月19日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/19 13:24
最初に来た分岐まで戻ってきました
三方境。あとは下るだけ
2023年11月19日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/19 13:37
三方境。あとは下るだけ
少し下りるといい感じの紅葉🍁
2023年11月19日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/19 13:59
少し下りるといい感じの紅葉🍁
9月下旬のような陽気、吹く風も気持ちいい
2023年11月19日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/19 14:08
9月下旬のような陽気、吹く風も気持ちいい
ゆるゆる歩いて
2023年11月19日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/19 14:21
ゆるゆる歩いて
下りて行きます
2023年11月19日 14:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/19 14:22
下りて行きます
あっという間に下りてきました
2023年11月19日 14:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/19 14:55
あっという間に下りてきました
ドウダンツツジ
2023年11月19日 15:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/19 15:00
ドウダンツツジ
下山しました。ヘリが飛んでいました。あとから確認したら、丁須の頭の西100m地点で37才の男性が10m滑落、腰の骨を折る重傷、鎖を掴んでいた手が滑ったとの事です。鎖は頼りになりますが危険と隣り合わせ、お互いに気をつけたいものです。
2023年11月19日 15:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/19 15:01
下山しました。ヘリが飛んでいました。あとから確認したら、丁須の頭の西100m地点で37才の男性が10m滑落、腰の骨を折る重傷、鎖を掴んでいた手が滑ったとの事です。鎖は頼りになりますが危険と隣り合わせ、お互いに気をつけたいものです。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 アプローチシューズ ザック 行動食 非常食 ペットボトル 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 携帯 時計 手ぬぐい ツェルト ストック モンベルサーモボトル

感想

前日は松本でもみぞれが降りどうなるかと思っていました。当日早朝松本はかなりの冷え込みでしたが、西上州は風もなくポカポカの登山日和となりました。初めてご一緒する方も何名かいらっしゃいましたが、みんな戸惑うことなくサクサク歩いてくれて、楽しい岩場や急登と無風の谷急山のポカポカ山頂と眺望、少し早かったけど紅葉谷の紅葉🍁とまったり満喫できた山行でした😃

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人

コメント

とぉ〜とくん こんばんは。
今週は裏妙義のモミジ谷を予定していますが(23日にしようか、25・26のどちらかにしようか迷い中)このレコ情報では紅葉はまだ先のようですね、1週間開くのでどうにか紅葉に巡り合えるかな。
大人数での谷急山へ行くのは神経を使いましたでしょう、山頂は狭いし道中鎖や岩場が出てきますかからね展望はすこぶる良く八ヶ岳から浅間山まで見渡せて良かったですね。
お疲れさまでした。
2023/11/20 19:53
yasioさん、こんばんは。
今回初めての谷急山だったので、ピークの紅葉🍁がどんなんだかわからないですね。昨年のレコでは、鮮やかな赤に包まれているのを見ていました。まだ早い感じなので週末の方が良いような気がしますね。確かに、登るのより気疲れしてしまいましたが、みんな喜んでくれたので、満足してます。ワイワイガヤガヤとても賑やかでしたよ😄
2023/11/20 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
裏妙義もみじ谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら