ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6196471
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

【関百92、京都府の山58/68】京都を北から南へ(八ヶ峰;五波峠ピストン)

2023年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:17
距離
7.7km
登り
497m
下り
490m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:08
休憩
0:06
合計
2:14
距離 7.7km 登り 497m 下り 497m
7:17
35
7:52
17
8:09
8:13
11
8:24
8:25
14
8:39
8:40
15
8:55
36
9:31
0
9:31
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五波峠には定まった駐車場はありませんが、峠で道が太くなっているので左右のスペースに停められます。全部で10台以上はいけそうです。電波入りません、お手洗いありません、自販機ありません。アプローチ路は恐れていたより走りやすかったです。ほとんどの箇所がアスファルト舗装で、舗装の破損もほとんどなし。落石は時々。道は福井側・京都側とも1.5車線くらいですが、待避箇所はわりに見つかりやすそうです。うちの車載ナビには京都側の道が途中で途切れていましたが、ちゃんと走れます。
コース状況/
危険箇所等
踏み跡は概ね明瞭ですが、道の上に落ち葉が積もっているので、ややわかりにくいところもあります。マーキングはあまりついていませんでした。支尾根に行ってしまいそうな所もあるので、地図の確認は必要だと思います。基本的になだらかな箇所が多いですが、短距離とは言えしっかり登るところもあります。知井坂峠への往復も比較的マイルドです。危険箇所はありません。
その他周辺情報 かやぶきの里駐車場500円、大野ダムモミジまつり駐車場500円、大原岩佐駐車場500円(1730以降無料。ネットには裏技で無料の駐車場の情報あり。ただ、17時以降出庫可能の確約が貰えたのは岩佐駐車場のみ)、寂光寺500円、三千院600円、宝泉院800円(ライトアップは別料金)。
Yahoo!カーナビに任せたら、気がついたら福井回りで走っていました。これは名田庄の道の駅。お手洗いを借りましたが、恐らくこの先にある旅行村でもお借りできると思います。
2023年11月19日 06:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 6:28
Yahoo!カーナビに任せたら、気がついたら福井回りで走っていました。これは名田庄の道の駅。お手洗いを借りましたが、恐らくこの先にある旅行村でもお借りできると思います。
旅行村付近に、気になる木があったので。
2023年11月19日 06:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 6:48
旅行村付近に、気になる木があったので。
五波峠(ごなみとうげ)。
2023年11月19日 07:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 7:13
五波峠(ごなみとうげ)。
準備している間に霧がかかってきました。駐車スペースは道の左右です。
2023年11月19日 07:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 7:14
準備している間に霧がかかってきました。駐車スペースは道の左右です。
ここで右に曲がります。
2023年11月19日 07:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 7:28
ここで右に曲がります。
調子に乗ってショートカットしようとしたら、左の支尾根に迷い込みかけました。奥に進んで一旦降ります。
2023年11月19日 07:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 7:45
調子に乗ってショートカットしようとしたら、左の支尾根に迷い込みかけました。奥に進んで一旦降ります。
朝の光が美しい。
2023年11月19日 07:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 7:48
朝の光が美しい。
旅行村分岐。
2023年11月19日 07:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 7:52
旅行村分岐。
山頂から。軽い雲海が出ていました。
2023年11月19日 08:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
11/19 8:08
山頂から。軽い雲海が出ていました。
東方向。
2023年11月19日 08:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 8:09
東方向。
2023年11月19日 08:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 8:09
このままだと軽すぎるので、知井坂峠まで足を伸ばすことにしました。
2023年11月19日 08:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 8:09
このままだと軽すぎるので、知井坂峠まで足を伸ばすことにしました。
少し降りると鉄塔があります。
2023年11月19日 08:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 8:17
少し降りると鉄塔があります。
2023年11月19日 08:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 8:18
知井坂峠。
2023年11月19日 08:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 8:23
知井坂峠。
透過光がきれい。
2023年11月19日 08:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 8:30
透過光がきれい。
2023年11月19日 08:56撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 8:56
紅葉はおしまいということでしたが、樹によってはモミジの葉はある程度残っていました。
2023年11月19日 09:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 9:08
紅葉はおしまいということでしたが、樹によってはモミジの葉はある程度残っていました。
林道を降りきったところに印象的な樹。
2023年11月19日 09:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/19 9:52
林道を降りきったところに印象的な樹。
移動中。
2023年11月19日 10:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 10:01
移動中。
かやぶきの里に来ました。
2023年11月19日 10:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 10:16
かやぶきの里に来ました。
遊歩道に入って、展望所から。
2023年11月19日 10:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 10:21
遊歩道に入って、展望所から。
普明寺で遊歩道を出ました。
2023年11月19日 10:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 10:27
普明寺で遊歩道を出ました。
柚子でしょうか。
2023年11月19日 10:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 10:28
柚子でしょうか。
2023年11月19日 10:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/19 10:32
2023年11月19日 10:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 10:38
2023年11月19日 10:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 10:41
盛りそば。手打ちです(そう言えば、前の畑はソバ畑でした)。
2023年11月19日 10:53撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 10:53
盛りそば。手打ちです(そう言えば、前の畑はソバ畑でした)。
大野ダムに来ました。モミジまつり開催中です。
2023年11月19日 11:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 11:58
大野ダムに来ました。モミジまつり開催中です。
2023年11月19日 11:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 11:44
2023年11月19日 11:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 11:47
2023年11月19日 11:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 11:50
リフレクション。
2023年11月19日 11:56撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 11:56
リフレクション。
2023年11月19日 12:01撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 12:01
2023年11月19日 12:03撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 12:03
大原まで移動。寂光院です。
2023年11月19日 14:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 14:32
大原まで移動。寂光院です。
2023年11月19日 14:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 14:36
寂光院を出て、移動中。
2023年11月19日 14:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 14:45
寂光院を出て、移動中。
大原女の小径。
2023年11月19日 14:57撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 14:57
大原女の小径。
2023年11月19日 15:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 15:02
三千院。
2023年11月19日 15:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 15:08
三千院。
2023年11月19日 15:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 15:15
2023年11月19日 15:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 15:17
わらべ地蔵。
2023年11月19日 15:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 15:20
わらべ地蔵。
2023年11月19日 15:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/19 15:30
2023年11月19日 15:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 15:32
2023年11月19日 15:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 15:34
2023年11月19日 15:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 15:36
三千院の門前。
2023年11月19日 15:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 15:40
三千院の門前。
宝泉院に来ました。拝観料800円でお抹茶がつきます。
2023年11月19日 15:50撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 15:50
宝泉院に来ました。拝観料800円でお抹茶がつきます。
ここは額縁の庭園が売り物です。
2023年11月19日 15:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 15:51
ここは額縁の庭園が売り物です。
2023年11月19日 15:58撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 15:58
頑張って人の入らない写真を撮ろうとしているのですが、実際にはこんな感じです。特に、外国人はベストポジションからなかなか動いてくれなくて。
2023年11月19日 16:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 16:04
頑張って人の入らない写真を撮ろうとしているのですが、実際にはこんな感じです。特に、外国人はベストポジションからなかなか動いてくれなくて。
2023年11月19日 16:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/19 16:16
2023年11月19日 16:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 16:24
2023年11月19日 16:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
11/19 16:26
まもなく日没です。
2023年11月19日 16:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 16:28
まもなく日没です。
17時で一旦閉門し、1730頃に再度開門されます。昼間入っていても、新たに800円。セット割はありません。
2023年11月19日 17:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 17:31
17時で一旦閉門し、1730頃に再度開門されます。昼間入っていても、新たに800円。セット割はありません。
三脚を使うことは構わないようでした。
2023年11月19日 17:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 17:33
三脚を使うことは構わないようでした。
2023年11月19日 17:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
11/19 17:34
2023年11月19日 17:35撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
11/19 17:35
撮影機器:

感想

先週行こうと思っていた山が八ヶ峰でした。関西百名山なので近いうちに行かなければならないのは確かなのですが、紅葉が有名な山なので秋が深まるのを待っていました。ただ、先週のレポートでも「紅葉はおしまい」というのを読んでおり、今週だとなおさら厳しい。ただ、今週は「遠くや山深いところに行けない週」なので、その中で天気のいいところを選ぶとなると、やはり八ヶ峰かなあ。コースは、手抜きして五波峠からのピストンです。

五波峠まではまあ順調に到達。一番乗りでした。準備する間にかかってきた霧の中をスタート。しばらく登ると霧は晴れました。朝日が美しく差し込む中、歩きやすい道を進みます。紅葉は終わっているという噂でしたが、確かに広葉樹の葉は落ちているものが多かった一方、モミジの葉がかなり残っている木もあって、予想より楽しんで歩けました。頂上到着後、さすがにあまり楽しすぎるのもよろしくなかろうと、知井坂峠まで追加しました。下山する手前でおひとりとすれ違いました。行動中食事なし、水分摂取なし。風が冷たくて肌寒い感じでしたが、ウィンドブレーカーは不要。雪はなしです。

下山後は、かやぶきの里、大野ダムモミジまつり、大原で宝泉院のライトアップなど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら