ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6198865
全員に公開
ハイキング
奥秩父

クライマックスはどこだ!?晩秋の奥秩父 和名倉山・竜喰山

2023年11月18日(土) ~ 2023年11月19日(日)
 - 拍手
juncy55 kozo768 その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:17
距離
26.6km
登り
1,660m
下り
1,641m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:01
休憩
0:53
合計
3:54
10:34
28
11:02
11:14
77
12:31
13:07
5
13:12
13:13
40
13:53
13:57
27
14:24
14:24
4
14:28
2日目
山行
8:00
休憩
1:20
合計
9:20
6:02
7
6:09
6:09
10
6:19
6:20
7
6:27
6:27
43
7:10
7:11
34
7:45
7:45
15
8:00
8:10
29
8:39
8:39
36
9:15
9:15
12
9:27
9:27
13
9:40
9:40
16
9:56
10:18
12
10:30
10:30
8
10:38
10:38
17
10:55
10:56
54
11:50
12:07
12
12:19
12:20
15
12:35
12:36
40
13:16
13:22
5
13:27
13:27
8
13:35
13:35
21
13:56
14:11
49
15:00
15:04
16
15:20
15:21
1
15:22
ゴール地点
天候 Day1:晴れのち曇り。夕方から小雪が舞った
Day2:文句なしの快晴(夜間の冷え込みは-5℃程度か)
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
民宿みはらしに駐車(500円/日)
コース状況/
危険箇所等
■ 竜喰山への登りはキツい。笹が生い茂っているが踏み跡は見つけられるはず
■ 山ノ神土から西仙波手前までは刈り払されておらず笹のヤブ漕ぎ。出発時の霜柱が帰りにぬかるみ、斜めった斜面にヤブが寝ててスリップ注意
■ その他危険個所はなし
■ チェンスパ持参するも使用場面はなし
その他周辺情報 丹波山のめこい湯(16時以降割で600円)
https://nomekoiyu.com
ここが駐車場 一日500円 ナンバー書いた紙と現金をポストに投函
2023年11月18日 10:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/18 10:32
ここが駐車場 一日500円 ナンバー書いた紙と現金をポストに投函
ではゆっくり目のスタート とりあえず将監小屋を目指します
2023年11月18日 10:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/18 10:35
ではゆっくり目のスタート とりあえず将監小屋を目指します
鹿を学術捕獲しているらしいが、ハンターさんの話だと単に駆除のような…
発注者は東京都水道局でした
2023年11月18日 10:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/18 10:44
鹿を学術捕獲しているらしいが、ハンターさんの話だと単に駆除のような…
発注者は東京都水道局でした
こんなとこや
2023年11月18日 12:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/18 12:16
こんなとこや
こんな整備された林道を歩くこと
2023年11月18日 12:16撮影 by  iPhone 11, Apple
11/18 12:16
こんな整備された林道を歩くこと
二時間弱で将監小屋に到着。
宿泊者2名、テントは5張くらい。来週で小屋閉なんだそう
2023年11月18日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/18 12:32
二時間弱で将監小屋に到着。
宿泊者2名、テントは5張くらい。来週で小屋閉なんだそう
左手が母屋で宿泊棟。右手の自炊スペースを有り難く使わせて頂いた
2023年11月18日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/18 12:32
左手が母屋で宿泊棟。右手の自炊スペースを有り難く使わせて頂いた
とても綺麗なバイオトイレ(東京都水道局と甲州市の持ち物)
所在地は山梨県だが東京の水源の森として大事にされているようだ
2023年11月18日 12:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/18 12:34
とても綺麗なバイオトイレ(東京都水道局と甲州市の持ち物)
所在地は山梨県だが東京の水源の森として大事にされているようだ
テン場脇にある水量豊富な水場
2023年11月18日 12:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/18 12:34
テン場脇にある水量豊富な水場
抜け感抜群のテン場
2023年11月18日 12:44撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/18 12:44
抜け感抜群のテン場
せっせと設営
2023年11月18日 12:45撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/18 12:45
せっせと設営
テン場を上から見てみる
2023年11月18日 13:09撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/18 13:09
テン場を上から見てみる
まだ時間があるので、竜喰山「りゅうばみやま」というおどろおどろしい山に向けて出発
2023年11月18日 13:09撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/18 13:09
まだ時間があるので、竜喰山「りゅうばみやま」というおどろおどろしい山に向けて出発
将監峠を東へ
2023年11月18日 13:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/18 13:13
将監峠を東へ
しばらくすると縦走路から外れ「秀ちゃん新道」に突入
笹ヤブが濃くなるとTさんが俄然いきいきと輝きだした
2023年11月18日 13:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/18 13:16
しばらくすると縦走路から外れ「秀ちゃん新道」に突入
笹ヤブが濃くなるとTさんが俄然いきいきと輝きだした
途中の富士山
2023年11月18日 13:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/18 13:26
途中の富士山
竜喰山(2011m)に到着
ピークからの眺望ゼロと奥秩父感100%!
2023年11月18日 13:53撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/18 13:53
竜喰山(2011m)に到着
ピークからの眺望ゼロと奥秩父感100%!
下山中の景色
2023年11月18日 14:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/18 14:05
下山中の景色
稜線上は風がつよい
2023年11月18日 14:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/18 14:06
稜線上は風がつよい
2日目 6時出発
2023年11月19日 06:00撮影 by  iPhone 11, Apple
4
11/19 6:00
2日目 6時出発
将監峠を経て山ノ神土からヤブ漕ぎスタート
カッパのズボンはいてきて大正解
2023年11月19日 06:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/19 6:26
将監峠を経て山ノ神土からヤブ漕ぎスタート
カッパのズボンはいてきて大正解
トラバースして
2023年11月19日 06:52撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/19 6:52
トラバースして
富士山を拝みつつ
2023年11月19日 06:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/19 6:59
富士山を拝みつつ
富士山を撮影するメンバーを撮影した
奥秩父らしいスンバラしいトレイルだなぁ
2023年11月19日 06:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/19 6:59
富士山を撮影するメンバーを撮影した
奥秩父らしいスンバラしいトレイルだなぁ
天気が良く風もなく、この時期らしくなく暖かい
2023年11月19日 06:59撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/19 6:59
天気が良く風もなく、この時期らしくなく暖かい
地味に歩を進め西仙波(1983m)に到着
前評判通りこの辺りが眺望のクライマックスだったようだ
2023年11月19日 07:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/19 7:42
地味に歩を進め西仙波(1983m)に到着
前評判通りこの辺りが眺望のクライマックスだったようだ
東仙波から北上すべきところを誤って東へ進みルートロスト。
帰宅後にガイド本を確認したところ要注意ポイントだった…
2023年11月19日 08:05撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/19 8:05
東仙波から北上すべきところを誤って東へ進みルートロスト。
帰宅後にガイド本を確認したところ要注意ポイントだった…
目的地の和名倉山が見えてきた。予想以上に地味かも笑
2023年11月19日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/19 8:22
目的地の和名倉山が見えてきた。予想以上に地味かも笑
苔に咲く花?
2023年11月19日 09:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/19 9:15
苔に咲く花?
北岳・間ノ岳・農鳥岳の白根三山が見えた
きれいに雪がかかっている
2023年11月19日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/19 11:13
北岳・間ノ岳・農鳥岳の白根三山が見えた
きれいに雪がかかっている
急登や激下りもない=特徴のない山道を歩き、またしても眺望のない和名倉山(2036m)に到着
うーん、いまいちテンションが上がらん
山梨では白石山と呼ばれているらしい
2023年11月19日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
6
11/19 9:57
急登や激下りもない=特徴のない山道を歩き、またしても眺望のない和名倉山(2036m)に到着
うーん、いまいちテンションが上がらん
山梨では白石山と呼ばれているらしい
ではぼちぼち帰りますか
2023年11月19日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/19 11:33
ではぼちぼち帰りますか
富士山は相変わらずきれいだ。
良く見てみると意外と真っ白ではなく斑模様
2023年11月19日 11:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/19 11:52
富士山は相変わらずきれいだ。
良く見てみると意外と真っ白ではなく斑模様
ヤブを漕ぎ
2023年11月19日 13:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/19 13:04
ヤブを漕ぎ
ヤブを漕ぎ漕ぎ
斜面に沿って笹が寝ていてツルツルで難儀するポイント
2023年11月19日 13:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/19 13:08
ヤブを漕ぎ漕ぎ
斜面に沿って笹が寝ていてツルツルで難儀するポイント
縦走路に無事復帰
2023年11月19日 13:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/19 13:15
縦走路に無事復帰
テントを撤収して
2023年11月19日 14:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/19 14:09
テントを撤収して
駐車場に帰還
2023年11月19日 15:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/19 15:22
駐車場に帰還
のめこい湯に入って帰りました
2023年11月19日 16:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/19 16:03
のめこい湯に入って帰りました
202311180900
202311190900

装備

共同装備
エスパス4-5人用(会から借用)

感想


下越にあるマイナー峰の鷲ヶ巣山の予定だったが天候判断で未踏の和名倉山へ。

縦走路から外れてはいるが和名倉山ってメジャーでしょ?って勝手に思ってたが、幅広尾根のルート不明瞭箇所や笹ヤブ濃いエリアもあり、必ずしもイージーではなくそれなりに歩き甲斐のあるルートだった。

普段あまりご一緒することない先輩方と、この時期らしい静かな奥秩父の山々をのんびりと楽しんだ週末となった。

今回は所属する山岳会のレジェンドの一人Tさんをはじめ、4名での山行となった。
当初の目的地が天候不良のため、JUNCYがリーダーとなり和名倉山という200名山に行くことになった。
今回はのんびり山行だったので、体は楽だった。
将監小屋のテン場も開放感があり、とても綺麗で、快適だった。夕方から雪が舞い始め気温が低下していったが、ご主人の計らいで食事をとるのに雨風をしのげるスペースの使用を許可され、そのあとは小屋内でストーブをつけたから温まっていきなと身も心も癒された。そこで、東京からきている小屋泊の登山者2名と一緒にジュンちゃんの大変興味深い話も聞くことができた。
山道自体は特にこれといったことはなかったが、ヤブ漕ぎと時折見せる素晴らしい景観が記憶に残る。
最近は仕事の都合もあり、もっぱら会には不届けで個人山行に行っていたが、今回の山行ではそれぞれの個性が随所に発揮され、JUNCYからは安定の面白い話、レジェンドTさんは豊富な経験からくる話など、複数での山行はやはり勉強になるし、面白かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

juncyさんこんにちは!

the・奥秩父!
ヤブ漕ぎ、眺望無し、ここがクライマックスかーい!の山歩きお疲れ様でした。時折見える景色がたまりませんね!

メジャールートを歩いて「奥秩父サイコー」と思った自分が恥ずかしいです。

歩く山域が違うなぁと思っていたので、まさか微妙に近い山にいたとは驚きです。いつの日かお会いできるかもと期待が膨らみました!
2023/11/22 5:29
いいねいいね
1
imoimokoさん こんばんは。
お隣りさんでしたね!
この時期からの奥秩父はメジャールートを含めてサイコーだと思います。
おっしゃる通りいつかお会い出来る気がしますね(^^)
2023/11/22 20:04
いいねいいね
1
juncy55さん、お早うございます。
やっぱり快晴の縦走は・・良いですねェ〜
私の時は、ガスの中ひたすら笹藪と格闘していましたから、あまり良い思い出ではなかったです。(^_^;)

グループの皆さんとの楽しい山行、
お疲れ山でした。
2023/11/22 6:13
いいねいいね
1
skywatcherさん こんばんは。
山はお天気次第ですよね。おかげさまでサイコーの週末になりました。
skywatcherさんの記録がとても参考になりました。ありがとうございます!
2023/11/22 20:06
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
和名倉山 三之瀬からピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら