先週の御前山〜御岳山に引き続き、今週もお世話になった奥多摩駅♪
2015年04月24日 05:33撮影
0
4/24 5:33
先週の御前山〜御岳山に引き続き、今週もお世話になった奥多摩駅♪
これまた今週もお世話なります西東京バス♪
2015年04月24日 05:33撮影
0
4/24 5:33
これまた今週もお世話なります西東京バス♪
今日は平日なんで、先週の土曜日よりも早目の5時38分発♪
2015年04月24日 05:34撮影
0
4/24 5:34
今日は平日なんで、先週の土曜日よりも早目の5時38分発♪
1年振りのかもさわ登山口♪
去年は日帰りだったけど、今年は2日間タップリ楽しませてもらいます!!
2015年04月24日 06:25撮影
0
4/24 6:25
1年振りのかもさわ登山口♪
去年は日帰りだったけど、今年は2日間タップリ楽しませてもらいます!!
小袖の駐車場♪
2015年04月24日 06:53撮影
0
4/24 6:53
小袖の駐車場♪
さぁ〜〜 そんじゃ行こうかぁ!!
2015年04月24日 06:58撮影
0
4/24 6:58
さぁ〜〜 そんじゃ行こうかぁ!!
緑が綺麗だね♪
2015年04月24日 07:10撮影
3
4/24 7:10
緑が綺麗だね♪
堂所〜
2015年04月24日 08:26撮影
0
4/24 8:26
堂所〜
堂所を過ぎると、七ツ石小屋の分岐までチョイト頑張るよ!
2015年04月24日 08:56撮影
0
4/24 8:56
堂所を過ぎると、七ツ石小屋の分岐までチョイト頑張るよ!
それっ! もうじき七ツ石小屋の分岐だ♪
2015年04月24日 09:01撮影
1
4/24 9:01
それっ! もうじき七ツ石小屋の分岐だ♪
まずは本日のテント場になる七ツ石小屋へ向かう。
いつもは巻道で雲取山へ行ってたから、七ツ石小屋へ向かうのは初めて♪
2015年04月24日 09:08撮影
0
4/24 9:08
まずは本日のテント場になる七ツ石小屋へ向かう。
いつもは巻道で雲取山へ行ってたから、七ツ石小屋へ向かうのは初めて♪
ちょっと霞んでるけど富士山もキレイ( ̄∇ ̄+)
2015年04月24日 09:11撮影
1
4/24 9:11
ちょっと霞んでるけど富士山もキレイ( ̄∇ ̄+)
七ツ石小屋が見えてきた♪♪
2015年04月24日 09:20撮影
0
4/24 9:20
七ツ石小屋が見えてきた♪♪
七ツ石小屋に到着〜〜♪
とりあえずお疲れ様♪♪
2015年04月24日 09:20撮影
0
4/24 9:20
七ツ石小屋に到着〜〜♪
とりあえずお疲れ様♪♪
久し振りのテン泊ザックで腰に疲れが・・・( ̄▽ ̄)ゞ
2015年04月24日 09:22撮影
0
4/24 9:22
久し振りのテン泊ザックで腰に疲れが・・・( ̄▽ ̄)ゞ
テント設営したら、雲取山へ向かうよぉ!!
まずは七ツ石小屋からチョイト登った分岐から七ツ石山を目指す♪
2015年04月24日 10:24撮影
0
4/24 10:24
テント設営したら、雲取山へ向かうよぉ!!
まずは七ツ石小屋からチョイト登った分岐から七ツ石山を目指す♪
石尾根縦走路に出た♪
今日は雲取山へ♪ 明日は鷹ノ巣山方面へ♪♪
これからは絶景タイムじゃ!
2015年04月24日 10:32撮影
0
4/24 10:32
石尾根縦走路に出た♪
今日は雲取山へ♪ 明日は鷹ノ巣山方面へ♪♪
これからは絶景タイムじゃ!
2015年04月24日 10:41撮影
0
4/24 10:41
七ツ石山〜〜〜(ゝ∀・)b
2015年04月24日 10:41撮影
1
4/24 10:41
七ツ石山〜〜〜(ゝ∀・)b
はぁ〜〜〜 綺麗( ̄∇ ̄+)
しかし、こう見ると雲取山も遠いなぁ〜〜
2015年04月24日 10:41撮影
3
4/24 10:41
はぁ〜〜〜 綺麗( ̄∇ ̄+)
しかし、こう見ると雲取山も遠いなぁ〜〜
真っすぐな尾根道♪
2015年04月24日 10:49撮影
1
4/24 10:49
真っすぐな尾根道♪
ブナ坂を通過〜〜
2015年04月24日 10:50撮影
1
4/24 10:50
ブナ坂を通過〜〜
ここは晴れてると、本当に最高の登山道♪♪
2015年04月24日 10:54撮影
1
4/24 10:54
ここは晴れてると、本当に最高の登山道♪♪
有名なクネクネの木だね♪
クネクネの木の上方には飛行機雲も交差してた( ̄∇ ̄+)
2015年04月24日 10:58撮影
1
4/24 10:58
有名なクネクネの木だね♪
クネクネの木の上方には飛行機雲も交差してた( ̄∇ ̄+)
2015年04月24日 11:08撮影
0
4/24 11:08
奥多摩小屋を通過〜♪
この日のテン場は往きも帰りも1張りもテントが無かった。
2015年04月24日 11:14撮影
0
4/24 11:14
奥多摩小屋を通過〜♪
この日のテン場は往きも帰りも1張りもテントが無かった。
奥多摩小屋を過ぎると頑張り所が数か所( ̄▽ ̄)ゞ
頑張り所の第一弾♪
2015年04月24日 11:20撮影
0
4/24 11:20
奥多摩小屋を過ぎると頑張り所が数か所( ̄▽ ̄)ゞ
頑張り所の第一弾♪
頑張り所の第二弾♪
2015年04月24日 11:30撮影
0
4/24 11:30
頑張り所の第二弾♪
チョイト頑張れば絶景の大サービス♪
2015年04月24日 11:44撮影
2
4/24 11:44
チョイト頑張れば絶景の大サービス♪
避難小屋が見えてきた♪
2015年04月24日 11:48撮影
2
4/24 11:48
避難小屋が見えてきた♪
雲取山〜〜♪
山頂標識が落ちちゃったんだね・・・(T_T)
2015年04月24日 11:56撮影
2
4/24 11:56
雲取山〜〜♪
山頂標識が落ちちゃったんだね・・・(T_T)
今年一発目の2000m越えは大絶景!!
2015年04月24日 11:56撮影
1
4/24 11:56
今年一発目の2000m越えは大絶景!!
トイレも新しくなったんだね♪
ありがたやm(_ _)m
2015年04月24日 12:21撮影
0
4/24 12:21
トイレも新しくなったんだね♪
ありがたやm(_ _)m
山頂でノンビリしたら下山を開始♪
ちなみに、この日の山頂は8℃ほど。
2015年04月24日 12:28撮影
0
4/24 12:28
山頂でノンビリしたら下山を開始♪
ちなみに、この日の山頂は8℃ほど。
2015年04月24日 13:01撮影
1
4/24 13:01
帰りは巻道から七ツ石小屋へ。
2015年04月24日 13:30撮影
0
4/24 13:30
帰りは巻道から七ツ石小屋へ。
七ツ石小屋に到着♪
1日目お疲れ様♪
2015年04月24日 13:53撮影
0
4/24 13:53
七ツ石小屋に到着♪
1日目お疲れ様♪
今日はテン場独占!!
山荘は数組いらっしゃる感じだった♪
2015年04月24日 14:19撮影
0
4/24 14:19
今日はテン場独占!!
山荘は数組いらっしゃる感じだった♪
絶景を眺めつつ午後の一時を♪♪
2015年04月24日 14:54撮影
0
4/24 14:54
絶景を眺めつつ午後の一時を♪♪
綺麗なトイレもあって、ありがたいね!!
2015年04月24日 14:19撮影
0
4/24 14:19
綺麗なトイレもあって、ありがたいね!!
夕飯は、モツ煮でポカポカの大満足!!
明日も頑張ろう!!
2015年04月24日 17:35撮影
1
4/24 17:35
夕飯は、モツ煮でポカポカの大満足!!
明日も頑張ろう!!
2日目!!
今日は奥多摩駅までの楽しみにしていた石尾根歩き♪
2015年04月25日 05:33撮影
0
4/25 5:33
2日目!!
今日は奥多摩駅までの楽しみにしていた石尾根歩き♪
石尾根縦走路に出た。
朝3時30頃起きた時には、満天の星空だったんだけども、出発した頃から次第にガスが濃く・・・。
2015年04月25日 05:38撮影
0
4/25 5:38
石尾根縦走路に出た。
朝3時30頃起きた時には、満天の星空だったんだけども、出発した頃から次第にガスが濃く・・・。
さぁ〜 石尾根歩きを楽しみましょーーー!!
2015年04月25日 05:45撮影
0
4/25 5:45
さぁ〜 石尾根歩きを楽しみましょーーー!!
ガッスガスだけどね・・・(T_T)
わずかに下界が見えるのが精一杯。。。
2015年04月25日 05:48撮影
0
4/25 5:48
ガッスガスだけどね・・・(T_T)
わずかに下界が見えるのが精一杯。。。
あ〜〜〜 絶景よ、何処へ・・・
2015年04月25日 06:01撮影
0
4/25 6:01
あ〜〜〜 絶景よ、何処へ・・・
高丸山への登り。
2015年04月25日 06:20撮影
0
4/25 6:20
高丸山への登り。
高丸山〜〜
2015年04月25日 06:26撮影
0
4/25 6:26
高丸山〜〜
高丸山からの激下り〜〜〜(゜-゜)
2015年04月25日 06:30撮影
0
4/25 6:30
高丸山からの激下り〜〜〜(゜-゜)
激下りが終わればノンビリルート♪
ガスが無ければ、最高なのにね。。。
2015年04月25日 06:37撮影
0
4/25 6:37
激下りが終わればノンビリルート♪
ガスが無ければ、最高なのにね。。。
日蔭名栗山〜〜
2015年04月25日 06:51撮影
0
4/25 6:51
日蔭名栗山〜〜
ガスーーーー!!
2015年04月25日 06:56撮影
0
4/25 6:56
ガスーーーー!!
激下り〜〜〜(゜-゜)
2015年04月25日 07:00撮影
0
4/25 7:00
激下り〜〜〜(゜-゜)
巻道がイッパイ設けられてる石尾根縦走路♪
今回は始めて歩く場所だし
ピークに拘り、とにかく尾根を歩き続ける♪
2015年04月25日 07:08撮影
0
4/25 7:08
巻道がイッパイ設けられてる石尾根縦走路♪
今回は始めて歩く場所だし
ピークに拘り、とにかく尾根を歩き続ける♪
鷹ノ巣山避難小屋に到着♪
トイレあり♪
2015年04月25日 07:11撮影
0
4/25 7:11
鷹ノ巣山避難小屋に到着♪
トイレあり♪
そんじゃ鷹ノ巣山へ行きましょーーー!!
絶対にガスってると思うけどね・・・。
2015年04月25日 07:27撮影
0
4/25 7:27
そんじゃ鷹ノ巣山へ行きましょーーー!!
絶対にガスってると思うけどね・・・。
2015年04月25日 07:46撮影
0
4/25 7:46
鷹ノ巣山〜〜〜♪
2015年04月25日 07:51撮影
1
4/25 7:51
鷹ノ巣山〜〜〜♪
南面は展望が良い鷹ノ巣山♪
展望どこいったーーー??
2015年04月25日 07:52撮影
0
4/25 7:52
南面は展望が良い鷹ノ巣山♪
展望どこいったーーー??
展望も無いんで写真を撮ったら、とっとと下山!
2015年04月25日 07:55撮影
0
4/25 7:55
展望も無いんで写真を撮ったら、とっとと下山!
青い鳥♪ 何鳥だろか?
2015年04月25日 08:10撮影
0
4/25 8:10
青い鳥♪ 何鳥だろか?
水根山〜〜
2015年04月25日 08:12撮影
0
4/25 8:12
水根山〜〜
次は城山へ。
2015年04月25日 08:22撮影
0
4/25 8:22
次は城山へ。
城山〜〜
2015年04月25日 08:36撮影
0
4/25 8:36
城山〜〜
城山を過ぎてしばらく尾根沿いに歩くと、左へと下っていくルートへ。
道標はイッパイあった♪
2015年04月25日 08:43撮影
0
4/25 8:43
城山を過ぎてしばらく尾根沿いに歩くと、左へと下っていくルートへ。
道標はイッパイあった♪
ここも激下り〜〜〜!!
2015年04月25日 08:46撮影
0
4/25 8:46
ここも激下り〜〜〜!!
三角点??
鉢巻きしてるみたい♪
2015年04月25日 08:55撮影
0
4/25 8:55
三角点??
鉢巻きしてるみたい♪
城山からの激下りを終えると将門馬場の南側を巻くように登山道を進んでいく♪
2015年04月25日 09:02撮影
0
4/25 9:02
城山からの激下りを終えると将門馬場の南側を巻くように登山道を進んでいく♪
2015年04月25日 09:22撮影
0
4/25 9:22
六ツ石山との分岐。
2015年04月25日 09:26撮影
0
4/25 9:26
六ツ石山との分岐。
チョイト登れば・・・
2015年04月25日 09:28撮影
0
4/25 9:28
チョイト登れば・・・
六ツ石山〜〜〜♪
今回の最後のピークになりました!
2015年04月25日 09:31撮影
0
4/25 9:31
六ツ石山〜〜〜♪
今回の最後のピークになりました!
さっきより少しは展望がきいてきたかな??
左の方は鷹ノ巣山かしら??
2015年04月25日 09:32撮影
0
4/25 9:32
さっきより少しは展望がきいてきたかな??
左の方は鷹ノ巣山かしら??
石尾根縦走路の道標も、遂に奥多摩駅のみを表示に。。。
ちょっと寂しくなるね( ̄▽ ̄)ゞ
2015年04月25日 09:50撮影
0
4/25 9:50
石尾根縦走路の道標も、遂に奥多摩駅のみを表示に。。。
ちょっと寂しくなるね( ̄▽ ̄)ゞ
綺麗な花を見つけた( ̄∇ ̄+)
写真撮るの忘れた(T_T)
2015年04月25日 09:52撮影
0
4/25 9:52
綺麗な花を見つけた( ̄∇ ̄+)
写真撮るの忘れた(T_T)
狩倉山との分岐。
この日、唯一、巻道を利用♪
国土地理院にはルートが載ってたが、登山道の看板と山と高原地図にはルートが載っていなかったため、多数決で行かないことにした( ̄▽ ̄)ゞ
2015年04月25日 09:54撮影
0
4/25 9:54
狩倉山との分岐。
この日、唯一、巻道を利用♪
国土地理院にはルートが載ってたが、登山道の看板と山と高原地図にはルートが載っていなかったため、多数決で行かないことにした( ̄▽ ̄)ゞ
狩倉山を通り過ぎた辺りからは、またまた激下り〜〜
2015年04月25日 10:01撮影
0
4/25 10:01
狩倉山を通り過ぎた辺りからは、またまた激下り〜〜
登ってくる方達は辛そうだった。。。
2015年04月25日 10:08撮影
0
4/25 10:08
登ってくる方達は辛そうだった。。。
三ノ木戸林道へと出ていける登山道分岐だったかな??
通行止め!!
2015年04月25日 10:17撮影
0
4/25 10:17
三ノ木戸林道へと出ていける登山道分岐だったかな??
通行止め!!
三ノ木戸山の北側を巻いていく登山道へ♪
2015年04月25日 10:19撮影
0
4/25 10:19
三ノ木戸山の北側を巻いていく登山道へ♪
先週歩いた御前山かな??
2015年04月25日 10:19撮影
0
4/25 10:19
先週歩いた御前山かな??
2015年04月25日 10:24撮影
0
4/25 10:24
三ノ木戸山を過ぎた林の中の路は、唯一泥濘。
ズルッといかないように♪
2015年04月25日 10:36撮影
0
4/25 10:36
三ノ木戸山を過ぎた林の中の路は、唯一泥濘。
ズルッといかないように♪
この日は高校山岳部かな??
イッパイすれ違った♪ 皆、歩くの早ぇ〜〜〜
2015年04月25日 11:10撮影
0
4/25 11:10
この日は高校山岳部かな??
イッパイすれ違った♪ 皆、歩くの早ぇ〜〜〜
このな場所がいくつかあって高校山岳部の人達が地図に印を付けているっぽかった♪
何かの大会とかだったのかしら??
2015年04月25日 11:12撮影
0
4/25 11:12
このな場所がいくつかあって高校山岳部の人達が地図に印を付けているっぽかった♪
何かの大会とかだったのかしら??
2015年04月25日 11:21撮影
0
4/25 11:21
ヤマレコで何度か見たことある!!
本当に要塞のようにデカい!!
2015年04月25日 11:32撮影
2
4/25 11:32
ヤマレコで何度か見たことある!!
本当に要塞のようにデカい!!
奥多摩駅への道標は多数♪
2015年04月25日 11:36撮影
0
4/25 11:36
奥多摩駅への道標は多数♪
林道に出た!!
まずはお疲れ様♪
2015年04月25日 11:39撮影
0
4/25 11:39
林道に出た!!
まずはお疲れ様♪
2015年04月25日 11:48撮影
0
4/25 11:48
2か所くらい林道をショートカット出来る場所あり♪
2015年04月25日 11:49撮影
0
4/25 11:49
2か所くらい林道をショートカット出来る場所あり♪
羽黒三田神社♪
2015年04月25日 11:54撮影
0
4/25 11:54
羽黒三田神社♪
ここまで出ると、後は長い舗装道路の歩き。
2015年04月25日 12:00撮影
0
4/25 12:00
ここまで出ると、後は長い舗装道路の歩き。
2015年04月25日 12:05撮影
0
4/25 12:05
最後は奥多摩駅近くにあるコンビニの脇に出た♪
2015年04月25日 12:09撮影
0
4/25 12:09
最後は奥多摩駅近くにあるコンビニの脇に出た♪
奥多摩駅に到着♪
2015年04月25日 12:14撮影
0
4/25 12:14
奥多摩駅に到着♪
お疲れ様♪♪
車を回収して無事帰宅♪
2015年04月25日 12:20撮影
1
4/25 12:20
お疲れ様♪♪
車を回収して無事帰宅♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する