ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 619921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

中国山地大縦走2日間

2015年04月24日(金) ~ 2015年04月25日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
29:07
距離
34.1km
登り
2,180m
下り
2,197m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:33
休憩
1:08
合計
10:41
6:37
25
7:02
7:03
129
9:12
9:13
59
10:45
10:46
22
11:08
11:21
17
11:38
11:38
28
12:06
12:25
3
12:36
12:39
26
13:05
13:06
12
13:18
13:19
41
14:00
14:02
69
15:11
15:11
8
15:19
15:19
7
15:26
15:46
14
16:00
16:00
59
16:59
17:00
18
2日目
山行
4:50
休憩
0:20
合計
5:10
6:33
45
7:39
7:40
7
7:47
7:48
14
8:02
8:03
13
8:16
8:18
23
8:41
8:41
12
8:53
8:55
4
8:59
9:00
37
9:37
9:38
11
10:04
10:04
74
11:18
11:18
21
11:39
11:40
3
11:43
ゴール地点
天候 2日間とも晴れ
最低気温2℃
最高気温20℃
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
聖湖駐車場に駐車 無料
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないと思います。
大縦走の出発の地
聖湖に到着です。結構、寒い
2015年04月24日 06:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/24 6:13
大縦走の出発の地
聖湖に到着です。結構、寒い
ここの林道から登り始めます。車でも上がれるぐらいの立派な林道です。
2015年04月24日 06:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 6:35
ここの林道から登り始めます。車でも上がれるぐらいの立派な林道です。
以前は、熊の看板が立ってた場所に到着です。ここから山に入っていき、名のないピークを目指します。
2015年04月24日 07:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/24 7:20
以前は、熊の看板が立ってた場所に到着です。ここから山に入っていき、名のないピークを目指します。
あまり人が通らないルートの為、さっそく藪漕ぎ開始。。。
2015年04月24日 07:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/24 7:41
あまり人が通らないルートの為、さっそく藪漕ぎ開始。。。
途中、ルートが判らなくなり、戻ったりルートを探した為、30分ぐらい時間ロスして、漸くここに出てきた
2015年04月24日 09:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/24 9:03
途中、ルートが判らなくなり、戻ったりルートを探した為、30分ぐらい時間ロスして、漸くここに出てきた
田代橋です。ここからが本当のスタート。
少し緊張気味に橋に向かいます
2015年04月24日 09:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 9:08
田代橋です。ここからが本当のスタート。
少し緊張気味に橋に向かいます
さあ、私たちの中では、「地獄の砥石郷」と呼んでいる急登が山頂まで続く、コースに入ります。
2015年04月24日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/24 9:10
さあ、私たちの中では、「地獄の砥石郷」と呼んでいる急登が山頂まで続く、コースに入ります。
写真ではわかりませんが、ここも結構、急登
この坂が何度も続き、さらに山頂に近づくと、まだまだ急になっていきます。
2015年04月24日 09:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/24 9:29
写真ではわかりませんが、ここも結構、急登
この坂が何度も続き、さらに山頂に近づくと、まだまだ急になっていきます。
漸く、急登から解放される。
私も、寝不足か元々の体力不足か、かなりペースが遅くて
予定よりも20分ぐらい多く時間がかかりました。
2015年04月24日 10:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/24 10:45
漸く、急登から解放される。
私も、寝不足か元々の体力不足か、かなりペースが遅くて
予定よりも20分ぐらい多く時間がかかりました。
砥石郷の型で中休憩、そして牛小屋でも休憩、
どうも、体が重くペースが上がらない。
漸く、第二の難関、藤本新道入口、疲れた体にはしんどい急登があります
2015年04月24日 13:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/24 13:17
砥石郷の型で中休憩、そして牛小屋でも休憩、
どうも、体が重くペースが上がらない。
漸く、第二の難関、藤本新道入口、疲れた体にはしんどい急登があります
途中、男性2人の登山者が下山してきた。少しだけ立ち話
ここまでくると、少し気分的には楽になる
2015年04月24日 14:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/24 14:00
途中、男性2人の登山者が下山してきた。少しだけ立ち話
ここまでくると、少し気分的には楽になる
残雪がルート上にも出てきたけど、多くはない
2015年04月24日 14:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/24 14:26
残雪がルート上にも出てきたけど、多くはない
丸子頭分岐
2015年04月24日 14:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 14:45
丸子頭分岐
那須分かれ
最近、冬ばかり登っていたので、看板が見えるだけで
凄く新鮮な感じがする
2015年04月24日 15:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/24 15:11
那須分かれ
最近、冬ばかり登っていたので、看板が見えるだけで
凄く新鮮な感じがする
大きな巨木の横を抜け、ピークに向かっていきます。
好きな場所の一つ
2015年04月24日 15:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/24 15:24
大きな巨木の横を抜け、ピークに向かっていきます。
好きな場所の一つ
山頂近くでも20℃
ペースがあがらないのは、暑さもあるのかな
2015年04月24日 15:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/24 15:43
山頂近くでも20℃
ペースがあがらないのは、暑さもあるのかな
ようやく十方山
今年、何回目かな?何回も来たと思うけど
いつも景色が違って見えます
2015年04月24日 16:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/24 16:09
ようやく十方山
今年、何回目かな?何回も来たと思うけど
いつも景色が違って見えます
前回と同じく、十方山から下山した獅子ヶ谷で、時間と体力切れ。。。ここまで20キロ!
2015年04月24日 17:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/24 17:22
前回と同じく、十方山から下山した獅子ヶ谷で、時間と体力切れ。。。ここまで20キロ!
テントを張り、早速、夕食の準備!の前にとりあえず乾杯!
2015年04月24日 18:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/24 18:35
テントを張り、早速、夕食の準備!の前にとりあえず乾杯!
なんと、寝坊!(笑)予定より一時間以上遅く旧羅漢。。。
もう起きた時点で、完全縦走は怪しくなっていた。。。
2015年04月25日 07:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/25 7:36
なんと、寝坊!(笑)予定より一時間以上遅く旧羅漢。。。
もう起きた時点で、完全縦走は怪しくなっていた。。。
そして、恐羅漢!
ここが最期のピークに。。。夕方までに広島に帰らねばならず、
いろいろ考えてみたが、今回は、台所原から林道ルートで下山することに。。。
2015年04月25日 08:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
4/25 8:04
そして、恐羅漢!
ここが最期のピークに。。。夕方までに広島に帰らねばならず、
いろいろ考えてみたが、今回は、台所原から林道ルートで下山することに。。。
最期のピークなので、2人で記念撮影(笑)
2015年04月25日 08:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/25 8:11
最期のピークなので、2人で記念撮影(笑)
台所原に降りる道は、本当に素晴らしい景色の連続です
2015年04月25日 08:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/25 8:41
台所原に降りる道は、本当に素晴らしい景色の連続です
時間を見て、もう一度考えてみるが、
今回は、ここで敗退。。。長い長い林道に向かいます
2015年04月25日 08:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
4/25 8:53
時間を見て、もう一度考えてみるが、
今回は、ここで敗退。。。長い長い林道に向かいます
ここも素晴らしい
2015年04月25日 09:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/25 9:02
ここも素晴らしい
知らないルートがありました!
2015年04月25日 09:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/25 9:37
知らないルートがありました!
立派な林道が出来ていました!どこまで行っているのかな?
2015年04月25日 10:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
4/25 10:16
立派な林道が出来ていました!どこまで行っているのかな?
無事、下山。。。
温泉目指して、ダムを渡ります
2015年04月25日 11:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
4/25 11:54
無事、下山。。。
温泉目指して、ダムを渡ります
三段峡温泉で疲れを落とし、
お好み焼きを食べる。来年も再チャレンジを近い
広島に帰りました。
2015年04月25日 13:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
4/25 13:32
三段峡温泉で疲れを落とし、
お好み焼きを食べる。来年も再チャレンジを近い
広島に帰りました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック
SOTOストーブ ガソリンタンク
燃料満タンに
寝袋
ヘッドランプ小
シェラフマット
コッフェル 四角
スプーン・フォーク
コンパス・時計・地図
ロールペーパー
ナイフ
マッチ
ロウソク
プラティパス2L容器
水汲み用に
携帯浄水器
バーナー耐熱シート
シェラカップ
予備バッテリー
温度計
ザックカバーL
いらんかも
ハイドレーション
薬 セット
サングラス
いらんかも
ストック
ビニール袋
iPhone&コード
ガラケー&コード
iPhone3脚
コップ
いらんかも
手ぬぐい
エマージェンシーシート
非常用
雨具 ズボン モンベルグレー
雨具 上着 モンベルグリーン
クロックス
着替え 靴下、長袖、パンツ タオル
防寒ダウン モンベルグリーン
ゲイター
手袋 夏用 ノースフェイス
軍手
メッシュ虫除け
ウィンドブレーカー モンベル薄手グリーン
帽子
調味料
非常食 マジックライス 乾燥カレー
行動食 各自
行動水 各自
共同装備
テント MSR本体 1,448グラム
1
テント MSRポール・ペグ 528グラム
アルミ鍋 303グラム
SOTOストーブ本体 466グラム
フライパン 298グラム

感想

二度目の中国山地大縦走を実施
前日も、下山後も仕事の都合が付かず、前回のように前泊ができず
当日の早朝に広島を出発、寝不足もあったが元気に出発の地、聖湖へ
日中は暑くなるようだが、流石に朝はまだ寒い。
パッキングは済んでいたので、到着後すぐに出発。林道を歩き熊の看板を目指す。
以前はあった熊の看板は倒れて無くなっていたが、新しい山火事注意のバナーとたくさんの目印リボンがついていた。ここから前回は登らなかった名も無き山のピークを2つ越えて、砥石郷を目指す。所々で藪漕ぎはあったが、踏み跡もあり順調に進む。
しかし、順調に進みすぎて、左に曲がるべき場所が判らずとても降りられそうにない谷になってしまい、登り返したりルートを探したりで、いきなり時間ロスしながら
なんとか田代橋へ向けての道に出ることができた。
そして、通称(僕らだけですが)地獄の砥石郷への登山口に到着、気合いを入れ直し登り始めるがやはり、ここはツラい。。。4度目ぐらいだが、やはりシンドイ。
私のペースが上がらず、短い休憩を何度も入れながら山頂を目指す。本当にキツい道である。なんとか山頂に到着し、砥石郷の肩で中休憩。
行動食でエネルギーを補給し牛小屋まで下っていく。ここでも、けっこう長く休憩。
あまり良いペースではない。この時点で目標の台所原までは、ちょっと厳しくなっている。二軒小屋まで下り藤本新道を上がる。ここも疲れた体には結構つらい。上から2人の登山者が降りてきて少し立ち話し、また黙々と上がっていく。
稜線に出てからは、だいぶ楽になるが、ゆっくりと体力温存しながら、十方山を目指す。結局、十方山についたのは、前回とあまり時間は変わらない。この時点で獅子ヶ谷で野営を決めゆっくり下っていく。獅子ヶ谷到着後、すぐにテントをはり久しぶりの小宴会をし21時30分に消灯。

4時に起きる予定が、起きたら5時過ぎ。。。
朝飯を食べ、6時30分頃に漸く出発。旧羅漢に登り、恐羅漢へ
いろいろ計算するが、やはり夕方に広島に戻るのは時間的に厳しくなり縦走を断念。
台所原から林道を歩いて、聖湖にもどる事に決定。
この林道も長く道のりでキツいのだが、しかたない。
林道を初めてあたりから、右膝が痛くなりだしたのだが、歩けないほどではない。
痛み止めを飲んでみるが、あんまり効いてる感じもしない。
ずっと違和感を膝にかかえながらでしたが、林道を歩ききり、約34キロの旅を終えた。前回より、疲労度も少なく、荷物も軽く余裕な感じではあるのですが、なぜペースが良くなかったのか判らない。暑さ?寝不足?
次回は、一日目でもっと進めるように考えてチャレンジしていこうという事で
山行を終えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中国山地西部 [2日]
中国山地大縦走40キロ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら