記録ID: 6199980
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
妙見山 (本滝口〜妙見の森リフト・ケーブルカーで黒川)
2023年11月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:28
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 877m
- 下り
- 483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 3:29
12:21
12分
スタート地点
15:50
ゴール地点
天候 | 晴れ時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:リフト・ケーブルカーを利用して下山後、妙見口駅より能勢電鉄乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本滝口バス停からの登山口が分かりにくいかも。 本滝寺の中からの登山口も特に道標は無いので分かりにくいかも。 登山道は特に危険無し。 |
写真
感想
妙見の森の営業終了と共にケーブルカーとリフトも失くなってしまうので紫陽花の季節に行こうと思ったまま、天気とのタイミングが合わず延び延びになってましたが、終了が早まったと聞いて慌てて行って来ました💦
終了する前に乗っておこうと考えるのは皆同じで、登りのケーブルカーは2時間待ち!!
私の山行計画は元々 本瀧口から登る予定だったので登りのケーブルカーでは並ばなかったものの、妙見口からの阪急バス8番系統は超満員でした(>o<")
乗り切れない人も居てましたよ!
最終日前には臨時バス出すようです。
野間の大けやきを見て本瀧寺へ向かいましたが、スピンカーブの所で登山口に気付かずロスしてしまいました。
お寺の中の薬膳カレーライスをめっっちゃ楽しみにしてたのにお店が開いてなくて残念。
まさかの時の為に持って来たおにぎりでカバーしました😀
久々に三角点をチェックして、最初で最後のリフトとケーブルカーに乗って下山しました〜♪
リフトは全然混んで無かったけど、ケーブルカーは1時間位待ったかな(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する