ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6208963
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

茅ヶ岳、金ヶ岳~深田久弥氏を偲ぶ、南アルプスの大展望の山旅

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
8.9km
登り
1,078m
下り
1,060m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
2:01
合計
5:59
7:09
7:13
15
7:28
7:29
22
7:51
7:52
32
9:14
9:21
11
9:32
9:39
10
9:49
9:49
3
9:52
9:53
5
9:58
11:05
7
11:12
11:12
2
11:14
11:14
11
11:25
11:25
12
11:37
11:57
6
12:03
12:04
41
12:45
12:45
15
13:00
13:00
3
13:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
快晴の新嘗祭、そこそこの混み具合、若干路駐
コース状況/
危険箇所等
全体的にとても歩きやすい。上の方は落ち葉が深めかも。
深田公園駐車場から出発です。
2023年11月23日 07:02撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
11/23 7:02
深田公園駐車場から出発です。
深田氏と茅ヶ岳の関係の説明書き、あらためて知れてありがたいです。
2023年11月23日 07:10撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
11/23 7:10
深田氏と茅ヶ岳の関係の説明書き、あらためて知れてありがたいです。
僕「百の頂に百の喜びはあったか?」
まる「うん!」
2023年11月23日 07:10撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
11/23 7:10
僕「百の頂に百の喜びはあったか?」
まる「うん!」
まずは麓の深田記念公園へ。
2023年11月23日 07:10撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
11/23 7:10
まずは麓の深田記念公園へ。
歩きやすく優しい道です。
登っていくと、
2023年11月23日 07:58撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
11/23 7:58
歩きやすく優しい道です。
登っていくと、
ミズナラ?の落ち葉が多くてこんな感じ。
時には膝上まで沈んだことも!
でも葉が新しいから靴の中には入ってこない!
2023年11月23日 08:00撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
11/23 8:00
ミズナラ?の落ち葉が多くてこんな感じ。
時には膝上まで沈んだことも!
でも葉が新しいから靴の中には入ってこない!
落ち葉の急登を登って、
2023年11月23日 08:14撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
11/23 8:14
落ち葉の急登を登って、
今日の目的、深田久弥先生終焉の地。
2023年11月23日 08:24撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
11/23 8:24
今日の目的、深田久弥先生終焉の地。
偲びの柏手を打つ。
2023年11月23日 08:25撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
11/23 8:25
偲びの柏手を打つ。
二人しばらく佇んでいました。
今までの人生を振り返り、こらから残された年月、何をすべきか何ができるのか。
まるもとどまり、思うところがあったようです。
そして、しばらく登ると、
2023年11月23日 08:31撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
11/23 8:31
二人しばらく佇んでいました。
今までの人生を振り返り、こらから残された年月、何をすべきか何ができるのか。
まるもとどまり、思うところがあったようです。
そして、しばらく登ると、
日本二百名山茅ヶ岳登頂!
金峰山、瑞牆山をバックに!
2023年11月23日 08:53撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
11/23 8:53
日本二百名山茅ヶ岳登頂!
金峰山、瑞牆山をバックに!
南アルプス風の山頂碑もあり。
南アルプスの全景をバックに!
2023年11月23日 08:55撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
11/23 8:55
南アルプス風の山頂碑もあり。
南アルプスの全景をバックに!
Σd(°∀°d)オウイエ!
2023年11月23日 08:56撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
11/23 8:56
Σd(°∀°d)オウイエ!
こちらは八ヶ岳。
まだあまり冠雪していませんね。
2023年11月23日 09:00撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
11/23 9:00
こちらは八ヶ岳。
まだあまり冠雪していませんね。
南アルプスのアップ、
仙丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳〜鋸岳
2023年11月23日 09:02撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
11/23 9:02
南アルプスのアップ、
仙丈ヶ岳〜甲斐駒ヶ岳〜鋸岳
鳳凰山の向こうに白根三山。
2023年11月23日 09:02撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
11/23 9:02
鳳凰山の向こうに白根三山。
富士山は雲と霞に浮かんでます!
2023年11月23日 09:03撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
11/23 9:03
富士山は雲と霞に浮かんでます!
北アルプスは白いですね〜
見返したら、水晶岳くらいまで見えていたんですね。
2023年11月23日 09:07撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
11/23 9:07
北アルプスは白いですね〜
見返したら、水晶岳くらいまで見えていたんですね。
金ヶ岳へ向かいます。
北斜面は少しだけ空気や雰囲気が違いますね。
2023年11月23日 09:26撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
11/23 9:26
金ヶ岳へ向かいます。
北斜面は少しだけ空気や雰囲気が違いますね。
南アルプスが麓から見えるところあり!
2023年11月23日 09:36撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
11/23 9:36
南アルプスが麓から見えるところあり!
金ヶ岳登頂!
富士山と天子山塊をバックに!
2023年11月23日 10:01撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
11/23 10:01
金ヶ岳登頂!
富士山と天子山塊をバックに!
今度は南アルプス、
2023年11月23日 10:02撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
11/23 10:02
今度は南アルプス、
Σd(°∀°d)オウイエ!
2023年11月23日 10:04撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
11/23 10:04
Σd(°∀°d)オウイエ!
茅ヶ岳を振り返り、富士山のツーショット。、
2023年11月23日 11:19撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
11/23 11:19
茅ヶ岳を振り返り、富士山のツーショット。、
今日もいい岩を見つけて寝ている小学生。
熟睡できたようです。
実際気持ちよかった!
2023年11月23日 10:24撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
11/23 10:24
今日もいい岩を見つけて寝ている小学生。
熟睡できたようです。
実際気持ちよかった!
山頂では百名山完登を目指している少年ご一家に出会いました。
先日乾徳山でもお見かけしたのでお声がけしてみました。まると同じ5年生。
グミありがとうございました!
黒糖わらびも気に入っていただけたよう!
楽しいひと時をありがとうございました😊
2023年11月23日 10:55撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
11/23 10:55
山頂では百名山完登を目指している少年ご一家に出会いました。
先日乾徳山でもお見かけしたのでお声がけしてみました。まると同じ5年生。
グミありがとうございました!
黒糖わらびも気に入っていただけたよう!
楽しいひと時をありがとうございました😊
この岩は挟まっているだけでしょうか?
悪人が通ると落ちてくるような。
2023年11月23日 11:26撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
11/23 11:26
この岩は挟まっているだけでしょうか?
悪人が通ると落ちてくるような。
再び茅ヶ岳に戻って来ました。
朝より空気が澄んでいるぞ!
2023年11月23日 11:43撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
11/23 11:43
再び茅ヶ岳に戻って来ました。
朝より空気が澄んでいるぞ!
瑞牆山、金峰山も秋の澄んだ空気でスッキリ!
2023年11月23日 11:42撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
11/23 11:42
瑞牆山、金峰山も秋の澄んだ空気でスッキリ!
南アルプスもくっきり!
天気がいいからか、朝より山が黒くなってます。
2023年11月23日 11:42撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
11/23 11:42
南アルプスもくっきり!
天気がいいからか、朝より山が黒くなってます。
富士山も麓からくっきりですね!
綺麗です!
2023年11月23日 11:46撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
11/23 11:46
富士山も麓からくっきりですね!
綺麗です!
下りは尾根コース。
落ち葉はこちらの方が少ないかな。
下りはこちらの方が良さそうです。
2023年11月23日 12:11撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
11/23 12:11
下りは尾根コース。
落ち葉はこちらの方が少ないかな。
下りはこちらの方が良さそうです。
尾根コース終了、道路を渡ってもと来た道に合流して、
2023年11月23日 12:45撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
2
11/23 12:45
尾根コース終了、道路を渡ってもと来た道に合流して、
今日も無事下山できました!
ありがとうございました😊
2023年11月23日 13:04撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
11/23 13:04
今日も無事下山できました!
ありがとうございました😊
帰りに深田公園のすぐ下にあるスポーツランド山梨へ。
名前は知っていたけど、ここにあったのか。
ものすごい高低差で、エスケープも小さく、峠みたいにスリリングなコースですね💦
騒音規制がないようで、山頂まで大きく聞こえてくる車両もありました。
V12のスーパーカー、レーシングカーみたいな音も聞こえてましたが、二輪でした。
エンジンとの対話は二輪でしょうね。
2023年11月23日 13:38撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
11/23 13:38
帰りに深田公園のすぐ下にあるスポーツランド山梨へ。
名前は知っていたけど、ここにあったのか。
ものすごい高低差で、エスケープも小さく、峠みたいにスリリングなコースですね💦
騒音規制がないようで、山頂まで大きく聞こえてくる車両もありました。
V12のスーパーカー、レーシングカーみたいな音も聞こえてましたが、二輪でした。
エンジンとの対話は二輪でしょうね。
で、麓のマクドナルドで一仕事終えて、夕食は地元の評判よさげな洋食屋マイルストーン。
ここが大当たり!
2023年11月23日 18:20撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
11/23 18:20
で、麓のマクドナルドで一仕事終えて、夕食は地元の評判よさげな洋食屋マイルストーン。
ここが大当たり!
まるはポークカツチーズ焼き!
2023年11月23日 17:58撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
11/23 17:58
まるはポークカツチーズ焼き!
すごく美味い!
カツというよりはシュニッツェル、似ているけど揚げ方が違う。
トンカツとは違う料理になってる。
ヨーロッパにいた時、安食堂でよく食べました。
僕にとっては懐かしい味。
2023年11月23日 17:58撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
11/23 17:58
すごく美味い!
カツというよりはシュニッツェル、似ているけど揚げ方が違う。
トンカツとは違う料理になってる。
ヨーロッパにいた時、安食堂でよく食べました。
僕にとっては懐かしい味。
僕はハンバーグ。
こちらもマジで美味い!
2023年11月23日 17:57撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
11/23 17:57
僕はハンバーグ。
こちらもマジで美味い!
このお店は何を頼んでも当たりと確信!
追加でチキングリルを頼みました!
もうほっぺた落ちる!
気分は甘利田先生(おいしい給食)!
2023年11月23日 18:32撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
11/23 18:32
このお店は何を頼んでも当たりと確信!
追加でチキングリルを頼みました!
もうほっぺた落ちる!
気分は甘利田先生(おいしい給食)!
BGMもすごいオーディオセット、
CD系はアキュフェーズ、マッキントッシュのパワーと単体アッテネーター、
スピーカーはダイヤトーンのDS-10000ですよ!
いやー、すごいお店です!
2023年11月23日 18:44撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
3
11/23 18:44
BGMもすごいオーディオセット、
CD系はアキュフェーズ、マッキントッシュのパワーと単体アッテネーター、
スピーカーはダイヤトーンのDS-10000ですよ!
いやー、すごいお店です!
で、今日の風呂はレストランのすぐ隣、道の駅にらさきの温泉施設。
掛け流しでこそありませんが、すごくぬるすべなお湯。
ここでも一仕事して、明日の御座山に向かいます!
2023年11月23日 18:21撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
11/23 18:21
で、今日の風呂はレストランのすぐ隣、道の駅にらさきの温泉施設。
掛け流しでこそありませんが、すごくぬるすべなお湯。
ここでも一仕事して、明日の御座山に向かいます!

感想

新嘗祭からの4連休の冒険、那須の方に行くつもりでしたが、冬型が強まるので奥秩父、富士山方面に方向転換。
まずは前からずっと行きたかった深田久弥氏の慰霊登山として茅ヶ岳に行ってきました。
晩秋の澄んだ空気と晴天の暖かさ、行き交う方々も温かい方ばかりでした。
山頂ではまると同級生となる日本百名山完登を目指す少年ご一家とも出会い、今日も幸せな極上の山旅となりました。
ありがとうございました😊

久しぶりの登山でしたが簡単でした。
前の冒険は体調があまり良くなくて、少し辛く感じましたが、今回は大丈夫でした。
でも、朝食べたあんバターパンが合わなくて、少し胃もたれしましたが、歩いているうちに治りました。
駐車場の近く道は、歩きやすくて簡単でした。
紅葉が終わって山頂辺りは葉がたくさん落ちていて滑りやすかったです。
道の途中では、富士山や南アルプスが見えて綺麗でした。
茅ヶ岳山頂からはさっき見えた富士山や南アルプス、北アルプスや八ヶ岳が見えました。
山頂で休んだら金ヶ岳へ行きました。40分ぐらい歩いたら、金ヶ岳へ着きました。
茅ヶ岳ほど人はいませんでしたが休んでいたらたくさん人がきました。
その中に100名山を目指している小学生がいました。
けど目標を決めると大変なので、あまり気にしてないみたいです。
山頂で話しをした後、一緒に写真をとり下山を開始しました。
また茅ヶ岳に戻ってきて南アルプスを見たら、雪が減っていてびっくりしました。
朝よりも空気がすんでいて綺麗だったので、また写真を撮りました。
下山の道は上りと違う尾根ルートで下山しました。
落ち葉の上は滑りますが、楽しい道でした。
今日も無事下山できて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

こんばんは。
今日、金ヶ岳の頂上でお話をさせてもらった親子です。
1ヶ月の間に2度も山の頂上でお会いできるなんて凄い偶然ですね。
過去のレコも拝見しましたが立山で百名山達成された次の日に我が家も室堂から剱、立山へ行っていたり、去年の北海道も入れ違いになってました。
またどこかでお会いした時はよろしくお願いします。
2023/11/23 20:44
いいねいいね
1
どうもありがとうございます。
昨日はお疲れ様でした。
グミありがとうございました、今日の御座山の頂上で美味しくいただきました。
いろいろ偶然は重なるみたいですね。
皆考えることは似通ってますかね。
またどこかでお見かけされましたら、遠慮なくお声がけください!
2023/11/24 18:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら