今日はいよいよ一番楽しみにしていた法性寺・奥の院に出発♪ワクワクします(*≧∀≦*)
umi)風もなく暖かい良いお天気。最高のコンディションで、この日を迎えられたことに感謝です。頑張らねば、奥の院!左側の赤い看板、秩父願い石巡礼というのがあるんですね。法性寺は第九番石所になってます。
8
11/23 8:06
今日はいよいよ一番楽しみにしていた法性寺・奥の院に出発♪ワクワクします(*≧∀≦*)
umi)風もなく暖かい良いお天気。最高のコンディションで、この日を迎えられたことに感謝です。頑張らねば、奥の院!左側の赤い看板、秩父願い石巡礼というのがあるんですね。法性寺は第九番石所になってます。
納経所にご挨拶してから登ります。🍁が素晴らしいです✨
umi)前回来たときから、紅葉が進んだね✨見頃です🍁
11
11/23 8:16
納経所にご挨拶してから登ります。🍁が素晴らしいです✨
umi)前回来たときから、紅葉が進んだね✨見頃です🍁
今回はここを左に進みます(^-^)
umi)ドキドキが始まりそうな感じ~。
9
11/23 8:19
今回はここを左に進みます(^-^)
umi)ドキドキが始まりそうな感じ~。
岩山ですが、足場が切ってあるのでありがたいです(^-^)
umi)ほんと、ありがたい✨
6
11/23 8:24
岩山ですが、足場が切ってあるのでありがたいです(^-^)
umi)ほんと、ありがたい✨
お、鎖場だ!上はどうなってるのかなぁ✨
umi)ついに鎖!
8
11/23 8:25
お、鎖場だ!上はどうなってるのかなぁ✨
umi)ついに鎖!
umi)こちらも足を置くところがちゃんと掘られているので助かりました。私も無事に登れました。
che)全体を通じて、足場が切れてなかったら登れないです。いつから足場ができたのか、納経所で聞いてみようと思ったのに忘れてしまった(^◇^;)
8
11/23 8:26
umi)こちらも足を置くところがちゃんと掘られているので助かりました。私も無事に登れました。
che)全体を通じて、足場が切れてなかったら登れないです。いつから足場ができたのか、納経所で聞いてみようと思ったのに忘れてしまった(^◇^;)
龍虎岩の祠がありました。
umi)どなたの祠か、龍虎岩の由来は、色々わからない。
9
11/23 8:26
龍虎岩の祠がありました。
umi)どなたの祠か、龍虎岩の由来は、色々わからない。
龍虎岩の祠からは左に道がついてますが、多分行き止まり。鎖場を下って、巡礼道を進みます。写真中央辺りのトラバースは滑らないように慎重に。振り返ったら下に道がついてた(^^;;
umiminさん、下がいいよ~。
umi)ありがとう~。教わって、私は下の道へ。
5
11/23 8:34
龍虎岩の祠からは左に道がついてますが、多分行き止まり。鎖場を下って、巡礼道を進みます。写真中央辺りのトラバースは滑らないように慎重に。振り返ったら下に道がついてた(^^;;
umiminさん、下がいいよ~。
umi)ありがとう~。教わって、私は下の道へ。
『月光(がっこう)坂』は苔むしてていい感じです♪
umi)風情があるねぇ。
6
11/23 8:36
『月光(がっこう)坂』は苔むしてていい感じです♪
umi)風情があるねぇ。
月光坂の半分くらいから分岐まではずっとこんな感じです。
umi)こちらも、石が切ってあるので歩きやすいです。
9
11/23 8:39
月光坂の半分くらいから分岐まではずっとこんな感じです。
umi)こちらも、石が切ってあるので歩きやすいです。
坂が終わると、岩窟に胎内観音さまがたくさんいらっしゃいます(°▽°)
umi)うわ~✨十三仏でしたっけ✨この茶色はなんの色なんだろう。
8
11/23 8:48
坂が終わると、岩窟に胎内観音さまがたくさんいらっしゃいます(°▽°)
umi)うわ~✨十三仏でしたっけ✨この茶色はなんの色なんだろう。
いよいよ核心部ですよ~♪
umi)・・・ですね(ゴクリ💧)
6
11/23 8:49
いよいよ核心部ですよ~♪
umi)・・・ですね(ゴクリ💧)
umi)checheriさん、軽快です。写真とろうとしてる間に観音様に到達しそう💧
che)私はこの景色にワクワクして写真撮ることなんて忘れてた(笑)
11
11/23 8:52
umi)checheriさん、軽快です。写真とろうとしてる間に観音様に到達しそう💧
che)私はこの景色にワクワクして写真撮ることなんて忘れてた(笑)
高所恐怖症のumiminさんもここは余裕みたい(^.^)
umi)某山の天狗岩を想像して、観音様までは這ってでも行かねば!!と思ってきましたが、手前は切り立っていないので、立っているところの広さを感じ、想像よりはるかに怖くないです。向こう側は見ないことにしました。にしては、へっぴり腰だけど💧
9
11/23 8:53
高所恐怖症のumiminさんもここは余裕みたい(^.^)
umi)某山の天狗岩を想像して、観音様までは這ってでも行かねば!!と思ってきましたが、手前は切り立っていないので、立っているところの広さを感じ、想像よりはるかに怖くないです。向こう側は見ないことにしました。にしては、へっぴり腰だけど💧
岩船観音さま。建立は宝暦年間ですが、太平洋戦争の時に供出の憂き目にあい、昭和46年に再建されたそうです。
umi)とんでもない時代でしたね。とんでもない時代って、すごくいっぱいある。とんでもなくないほうが貴重だね。
10
11/23 8:53
岩船観音さま。建立は宝暦年間ですが、太平洋戦争の時に供出の憂き目にあい、昭和46年に再建されたそうです。
umi)とんでもない時代でしたね。とんでもない時代って、すごくいっぱいある。とんでもなくないほうが貴重だね。
岩の上で坐禅させていただきました。自然の中での坐禅はとても気持ち良かったです✨
umi)私も安心出来そうなところで一緒に座禅させていただきました。鳥の声が聞こえます。もっともっと座っていたい感じ✨このショット撮る為に行ったり来たり出来る私って、結構大丈夫な人みたい✨
10
11/23 9:15
岩の上で坐禅させていただきました。自然の中での坐禅はとても気持ち良かったです✨
umi)私も安心出来そうなところで一緒に座禅させていただきました。鳥の声が聞こえます。もっともっと座っていたい感じ✨このショット撮る為に行ったり来たり出来る私って、結構大丈夫な人みたい✨
中央に二子山。その右が武甲山だとYAMAPユーザーさんに教えていただきました(^-^)
umi)皆さんは観音様の先、更に舳先に(私は観音様までで満足)。秩父のお山、登ってみたいね~。
8
11/23 9:19
中央に二子山。その右が武甲山だとYAMAPユーザーさんに教えていただきました(^-^)
umi)皆さんは観音様の先、更に舳先に(私は観音様までで満足)。秩父のお山、登ってみたいね~。
次は大日如来さまに会いに行きます!こんな道を進みます。
umi)観音様に無事に行けて安堵してたけど、大日如来様のいらっしゃるところのほうが怖いと教わり、また心配に、、、。
6
11/23 9:25
次は大日如来さまに会いに行きます!こんな道を進みます。
umi)観音様に無事に行けて安堵してたけど、大日如来様のいらっしゃるところのほうが怖いと教わり、また心配に、、、。
黄色がキレイ🍁大日如来さまはもうすぐです。
umi)きれい、、、。
6
11/23 9:26
黄色がキレイ🍁大日如来さまはもうすぐです。
umi)きれい、、、。
岩船観音でお会いしたYAMAPユーザーさんにモデルになっていただきました(^。^)
umi)ギョギョ~ッ💧
7
11/23 9:27
岩船観音でお会いしたYAMAPユーザーさんにモデルになっていただきました(^。^)
umi)ギョギョ~ッ💧
足場があるのでありがたいです(^-^)
umi)しっかりした足場と鎖で助かります✨
8
11/23 9:28
足場があるのでありがたいです(^-^)
umi)しっかりした足場と鎖で助かります✨
umi)checheriさん、こちらも軽快に登っていきます。私は下は見ないことにして足場の穴に集中。
7
11/23 9:29
umi)checheriさん、こちらも軽快に登っていきます。私は下は見ないことにして足場の穴に集中。
大日如来さま。狭いので定員は二人くらいかな(^.^)
1752年生まれとはとても思えない若々しさ(°▽°)
umi)狭いです。私は、心の中で競馬か馬車の馬のブリンカーを装着し、下は見えないことにしました。こちらで、写真を撮り納経所で見せれば奥の院の御朱印がいただけます。
9
11/23 9:30
大日如来さま。狭いので定員は二人くらいかな(^.^)
1752年生まれとはとても思えない若々しさ(°▽°)
umi)狭いです。私は、心の中で競馬か馬車の馬のブリンカーを装着し、下は見えないことにしました。こちらで、写真を撮り納経所で見せれば奥の院の御朱印がいただけます。
展望いいです♪大日如来さまの正面方向。
umi)ぐるりと大日如来様の見ている風景だね~。登りより下りが怖かったです。ハイカーさんが順番待ちされていたのに気づき、ちょっとアワアワしたけど、無事クリア✨
11
11/23 9:34
展望いいです♪大日如来さまの正面方向。
umi)ぐるりと大日如来様の見ている風景だね~。登りより下りが怖かったです。ハイカーさんが順番待ちされていたのに気づき、ちょっとアワアワしたけど、無事クリア✨
左方向。
7
11/23 9:34
左方向。
胎内観音さままで戻りました。
umi)下りは早いです。もう今日の仕事は終わったような心持ちです✨✨
6
11/23 9:44
胎内観音さままで戻りました。
umi)下りは早いです。もう今日の仕事は終わったような心持ちです✨✨
観音堂は前回お参りしたので、ここから失礼します(^.^)
4
11/23 9:57
観音堂は前回お参りしたので、ここから失礼します(^.^)
岩と🍁、いい感じ~。
umi)秩父は、どこも高低差があるので、余計にきれいなんじゃないかなぁ。
8
11/23 9:59
岩と🍁、いい感じ~。
umi)秩父は、どこも高低差があるので、余計にきれいなんじゃないかなぁ。
百観音制覇!
umi)一瞬でしたね💧
5
11/23 10:00
百観音制覇!
umi)一瞬でしたね💧
上が観音堂。中央は毘沙門堂。あ~、素晴らしい🍁だぁ~。
umi)きれいだし、ありがたい気持ちになる。やっばり、高低差のある景色はいいなぁ。足利の行道山を思い出しました。
11
11/23 10:00
上が観音堂。中央は毘沙門堂。あ~、素晴らしい🍁だぁ~。
umi)きれいだし、ありがたい気持ちになる。やっばり、高低差のある景色はいいなぁ。足利の行道山を思い出しました。
一旦、車に戻ってザックと靴を替えます。
駐車場の車は全て登山者だと思います。前回すでに「次回も駐車場を長時間お借りしたい」旨はお願いしておいたのですが、奥の院に登る前にご挨拶をしたら、「参拝者は全く気にしていないが、登山者には困ることがある」とお話をされていました…。レコに『駐車場』として記載されていると、「駐車して問題ないところ」と認識されるのでしょう。私も気をつけなくちゃと思いました。
umi)私は自分の車に靴を置いてきちゃったので、登山靴のまま歩きます。人に迷惑をかけない車の止め場所、駐車場は山歩きのネックですね。
6
11/23 10:25
一旦、車に戻ってザックと靴を替えます。
駐車場の車は全て登山者だと思います。前回すでに「次回も駐車場を長時間お借りしたい」旨はお願いしておいたのですが、奥の院に登る前にご挨拶をしたら、「参拝者は全く気にしていないが、登山者には困ることがある」とお話をされていました…。レコに『駐車場』として記載されていると、「駐車して問題ないところ」と認識されるのでしょう。私も気をつけなくちゃと思いました。
umi)私は自分の車に靴を置いてきちゃったので、登山靴のまま歩きます。人に迷惑をかけない車の止め場所、駐車場は山歩きのネックですね。
秩父大神社⛩にお参り。
umi)来る途中、大きな馬頭観音の文字塔がありました。
6
11/23 10:27
秩父大神社⛩にお参り。
umi)来る途中、大きな馬頭観音の文字塔がありました。
説明。
4
11/23 10:31
説明。
umi)godohanさんのレコに登場したことのある鬼面のついた石祠だぁ!ほんとに、鬼らしい鬼。反対側はかなり風化してしまってました。
che)ちょっと可愛らしい(^.^)
9
11/23 10:31
umi)godohanさんのレコに登場したことのある鬼面のついた石祠だぁ!ほんとに、鬼らしい鬼。反対側はかなり風化してしまってました。
che)ちょっと可愛らしい(^.^)
umi)奥が鬼面のついた石祠。手前の石祠もだけど、どっかりして、いい形だなぁ✨
7
11/23 10:33
umi)奥が鬼面のついた石祠。手前の石祠もだけど、どっかりして、いい形だなぁ✨
umi)覆屋やお宮が点在します。集会所?傍には観音様がいらっしゃいました。こちらの神様はどなたかわからず。隣りに竹の棒の先端を割り「石船山 法性寺」のお札を挟んだものが刺してありました。
8
11/23 10:43
umi)覆屋やお宮が点在します。集会所?傍には観音様がいらっしゃいました。こちらの神様はどなたかわからず。隣りに竹の棒の先端を割り「石船山 法性寺」のお札を挟んだものが刺してありました。
umi)『七辺廻りの堂』
堂内の金剛仏に「しちへんめぐってどうのなか」と刻まれていたことから。住民には、その意味するところがわからなかった。一夜の宿にと、入り込んだ旅巡礼が金剛仏の頭を七回まわしたら、仏像の中から大判小判がザクザク出てきたが、そのまま持ち逃げしてしまった。という、なんともないわれが書いてありました。
こちらは、そのお堂の横の庚申塔と聖観音?
che)説明の張り紙を要約してくれてありがとう。私は後で読めばいいやと思って読んでない(^^;;
6
11/23 10:47
umi)『七辺廻りの堂』
堂内の金剛仏に「しちへんめぐってどうのなか」と刻まれていたことから。住民には、その意味するところがわからなかった。一夜の宿にと、入り込んだ旅巡礼が金剛仏の頭を七回まわしたら、仏像の中から大判小判がザクザク出てきたが、そのまま持ち逃げしてしまった。という、なんともないわれが書いてありました。
こちらは、そのお堂の横の庚申塔と聖観音?
che)説明の張り紙を要約してくれてありがとう。私は後で読めばいいやと思って読んでない(^^;;
ここは左に。日本武神社があるんだ!
umi)神社、ワクワク✨道標の後には、如意輪観音様?
5
11/23 10:51
ここは左に。日本武神社があるんだ!
umi)神社、ワクワク✨道標の後には、如意輪観音様?
日本武神社⛩はお祭りがあったみたいね。
umi)お祭り直後なせいか、生き生きした感じがするね✨
10
11/23 11:02
日本武神社⛩はお祭りがあったみたいね。
umi)お祭り直後なせいか、生き生きした感じがするね✨
umi)道端の大きな庚申塔が風景に馴染んでる。木と一緒で、いろんなものを見てきたんだろうね。
che)昔のことを聞きたくなるね。
8
11/23 11:08
umi)道端の大きな庚申塔が風景に馴染んでる。木と一緒で、いろんなものを見てきたんだろうね。
che)昔のことを聞きたくなるね。
橋ということは。。。
umi)ということはっ!
6
11/23 11:31
橋ということは。。。
umi)ということはっ!
清らかな川と🍁です(°▽°)
umi)わ〜い✨秩父ですねぇ✨
7
11/23 11:32
清らかな川と🍁です(°▽°)
umi)わ〜い✨秩父ですねぇ✨
反対側は黄色がメイン✨
umi)どっちもきれい〜✨
7
11/23 11:33
反対側は黄色がメイン✨
umi)どっちもきれい〜✨
八劒神社⛩にもお参り。
umi)灯籠に火を灯しているのか、和紙が貼ってあるね。
8
11/23 11:46
八劒神社⛩にもお参り。
umi)灯籠に火を灯しているのか、和紙が貼ってあるね。
説明。
4
11/23 11:46
説明。
お腹すいたからお昼に♪
『どさん子』はうちの方では見かけなくなってしまったので懐かしいです(^-^)
umi)ほんと、懐かしい✨お店の向かいに二十三夜供養塔と読めない石碑がありました。
8
11/23 13:09
お腹すいたからお昼に♪
『どさん子』はうちの方では見かけなくなってしまったので懐かしいです(^-^)
umi)ほんと、懐かしい✨お店の向かいに二十三夜供養塔と読めない石碑がありました。
umi)激混みでした。ラーメン屋さんですが、私はわらじかつ丼にしました。前回食べたら、美味しかったから♡で、またカロリーオーバー😅 お庭が、老舗の懐石料理屋さんみたいにきれい。紅葉も見頃でした🍁
che)私はわらじかつもラーメンも食べたいので、わらじかつ一枚を単品で頼みました(^.^)ラーメンは味噌ラーメン。すぐに食べ始めてしまい、写真撮るのを忘れました💧かつもラーメンもとっても美味しかったです✨
12
11/23 12:42
umi)激混みでした。ラーメン屋さんですが、私はわらじかつ丼にしました。前回食べたら、美味しかったから♡で、またカロリーオーバー😅 お庭が、老舗の懐石料理屋さんみたいにきれい。紅葉も見頃でした🍁
che)私はわらじかつもラーメンも食べたいので、わらじかつ一枚を単品で頼みました(^.^)ラーメンは味噌ラーメン。すぐに食べ始めてしまい、写真撮るのを忘れました💧かつもラーメンもとっても美味しかったです✨
umi)『安積艮斎(あさかごんさい)の小鹿野碑』
「日本武尊神詠 つくばねをはるかへだててやみふかし つまこひかぬるをしかのの原」と書いてあるそう。日本武尊と縁が深い土地ですね。両神山は古くは「八日見山(ようかみやま)」といわれ、その由来を伝える碑だそうです。
7
11/23 13:10
umi)『安積艮斎(あさかごんさい)の小鹿野碑』
「日本武尊神詠 つくばねをはるかへだててやみふかし つまこひかぬるをしかのの原」と書いてあるそう。日本武尊と縁が深い土地ですね。両神山は古くは「八日見山(ようかみやま)」といわれ、その由来を伝える碑だそうです。
umi)『二十三夜堂』が開いています。お参りしようとしている人は、なんとgodohanさんでした!バッタリにびっくり!今日は勢至菩薩の縁日でご開帳になっていると教えていただきました。勢至菩薩のお導き?
che)まさかのgodohanさん!びっくりしたぁ~。
8
11/23 13:25
umi)『二十三夜堂』が開いています。お参りしようとしている人は、なんとgodohanさんでした!バッタリにびっくり!今日は勢至菩薩の縁日でご開帳になっていると教えていただきました。勢至菩薩のお導き?
che)まさかのgodohanさん!びっくりしたぁ~。
umi)白い岩肌と紅葉が美しい『ようばけ』。もっと山の奥にあるのだと思ってました💧
che)昔の人が、畑の日が暮れてもしばらく陽が当たって輝くこの大きな崖を見て、太陽の当たる崖という意味で「ようばけ」と呼んだといわれます。「ハケ」とは崖の古い言い方です。高さ約100m、幅約400mに及ぶこの露頭は、秩父盆地に厚く堆積している約1550万年前の新第三紀の地層が侵食されてできたもので、「日本の地質百選」に選ばれています。
この地層は、古秩父湾がだんだん浅くなっていったころの海底(水深約20m ~ 200m)で堆積したもので、崖の下半部の泥質砂岩を「奈倉(なぐら)層」、上半部の粗い縞模様の砂岩泥岩互層を「鷺ノ巣(さぎのす)層」と呼んでいます。最近では、これらはまとめて「秩父町層下部」とも呼ばれ、秩父盆地の南西部から中央そして北東部まで、盆地内に広く分布している地層です。
暖流が流れ込んだ暖かな海底に堆積したこの地層からは、パレオパラドキシア、チチブクジラ、サメ、ウミガメ等の脊椎動物化石や貝、カニ、ウニなどの化石がたくさん見つかり、特にようばけ周辺は古くから多くのカニの化石が産出されることで有名です。
土地の隆起に伴い、ようばけは約10万年前から赤平川の侵食を受け、崖になりました。約13万年前の赤平川の流れは今よりも約50m高いところにあり、伊古田(いこた)や品沢(しなざわ)の谷へも流れていました。その後、大地の隆起と川の侵食が進むにつれて本流の川面が下がると、伊古田や品沢へは川が流れ込まなくなり、赤平川は地層の断面に衝突するようになって流れも曲がり、削られて大きな崖となりました。ちなみに、ようばけの北側には「はさみばけ」という崖があります。ようばけは現在も赤平川の攻撃斜面にあるため侵食が進んでいますが、川面が下がって「はさみばけ」の崖からは川の流路が離れたため、はさみのような谷がそのまま残ったと考えられます。
(ジオパーク秩父HPより)
8
11/23 13:41
umi)白い岩肌と紅葉が美しい『ようばけ』。もっと山の奥にあるのだと思ってました💧
che)昔の人が、畑の日が暮れてもしばらく陽が当たって輝くこの大きな崖を見て、太陽の当たる崖という意味で「ようばけ」と呼んだといわれます。「ハケ」とは崖の古い言い方です。高さ約100m、幅約400mに及ぶこの露頭は、秩父盆地に厚く堆積している約1550万年前の新第三紀の地層が侵食されてできたもので、「日本の地質百選」に選ばれています。
この地層は、古秩父湾がだんだん浅くなっていったころの海底(水深約20m ~ 200m)で堆積したもので、崖の下半部の泥質砂岩を「奈倉(なぐら)層」、上半部の粗い縞模様の砂岩泥岩互層を「鷺ノ巣(さぎのす)層」と呼んでいます。最近では、これらはまとめて「秩父町層下部」とも呼ばれ、秩父盆地の南西部から中央そして北東部まで、盆地内に広く分布している地層です。
暖流が流れ込んだ暖かな海底に堆積したこの地層からは、パレオパラドキシア、チチブクジラ、サメ、ウミガメ等の脊椎動物化石や貝、カニ、ウニなどの化石がたくさん見つかり、特にようばけ周辺は古くから多くのカニの化石が産出されることで有名です。
土地の隆起に伴い、ようばけは約10万年前から赤平川の侵食を受け、崖になりました。約13万年前の赤平川の流れは今よりも約50m高いところにあり、伊古田(いこた)や品沢(しなざわ)の谷へも流れていました。その後、大地の隆起と川の侵食が進むにつれて本流の川面が下がると、伊古田や品沢へは川が流れ込まなくなり、赤平川は地層の断面に衝突するようになって流れも曲がり、削られて大きな崖となりました。ちなみに、ようばけの北側には「はさみばけ」という崖があります。ようばけは現在も赤平川の攻撃斜面にあるため侵食が進んでいますが、川面が下がって「はさみばけ」の崖からは川の流路が離れたため、はさみのような谷がそのまま残ったと考えられます。
(ジオパーク秩父HPより)
『妙見宮』にもお参り。
umi)godohanさんが、妙見さまと呼んでましたね。
4
11/23 13:45
『妙見宮』にもお参り。
umi)godohanさんが、妙見さまと呼んでましたね。
umi)鳥居をくぐると山門に『仁王像』。阿は、笑顔で「よく来たでがんす」って言ってるような。
8
11/23 13:47
umi)鳥居をくぐると山門に『仁王像』。阿は、笑顔で「よく来たでがんす」って言ってるような。
こんな景色を見ながらテクテク♪
umi)のどかだぁ〜♪
6
11/23 13:49
こんな景色を見ながらテクテク♪
umi)のどかだぁ〜♪
秩父は川が多いね~♪ここは滝がありました。
umi)滝まで見えたのは、初めてだよねぇ✨いいなぁ、秩父。
5
11/23 13:51
秩父は川が多いね~♪ここは滝がありました。
umi)滝まで見えたのは、初めてだよねぇ✨いいなぁ、秩父。
反対側も紅葉♪
umi)今日は、どこも紅葉できれいだねぇ✨
8
11/23 13:51
反対側も紅葉♪
umi)今日は、どこも紅葉できれいだねぇ✨
札所33番『菊水寺』到着!
現在の菊水寺は、かつて曹洞宗の長福寺で、33番菊水寺は現在地よりも600mほど南にあったそう。その菊水寺は武田信玄の秩父侵攻の際に焼失。本尊の聖観音は炎上する菊水寺から運び出され長福寺に安置された。菊水寺はその後再建されず、長福寺と混同されるようになった。文政3年(1820)長福寺は本堂を立て直したが、これを機に菊水寺の本尊を寺の本尊として祀るようになったそう。
umi)ガイドブックに、『参道前に「大桜山長福寺」と刻まれた石柱があり、戸惑ってしまう』と読んでいたのに、忘れて戸惑ってしまいました💧
5
11/23 14:04
札所33番『菊水寺』到着!
現在の菊水寺は、かつて曹洞宗の長福寺で、33番菊水寺は現在地よりも600mほど南にあったそう。その菊水寺は武田信玄の秩父侵攻の際に焼失。本尊の聖観音は炎上する菊水寺から運び出され長福寺に安置された。菊水寺はその後再建されず、長福寺と混同されるようになった。文政3年(1820)長福寺は本堂を立て直したが、これを機に菊水寺の本尊を寺の本尊として祀るようになったそう。
umi)ガイドブックに、『参道前に「大桜山長福寺」と刻まれた石柱があり、戸惑ってしまう』と読んでいたのに、忘れて戸惑ってしまいました💧
本堂までは真っ直ぐ。赤が映える🍁
umi)こちらも、赤い紅葉が鮮やかですね。
4
11/23 14:04
本堂までは真っ直ぐ。赤が映える🍁
umi)こちらも、赤い紅葉が鮮やかですね。
観音堂は入母屋(いりもや)造。菱格子のある花頭窓がおしゃれ。天井に沢山の千社札。どうやって貼ったのかお聞きしたら、千社札を貼るための竿があったらしいです。
umi)読経している真横に納経所の方が座っておられるので、緊張して、いつも以上につっかえてしまいました💧
9
11/23 14:05
観音堂は入母屋(いりもや)造。菱格子のある花頭窓がおしゃれ。天井に沢山の千社札。どうやって貼ったのかお聞きしたら、千社札を貼るための竿があったらしいです。
umi)読経している真横に納経所の方が座っておられるので、緊張して、いつも以上につっかえてしまいました💧
『観音霊験記による縁起●楠正成』
かつてこの寺は現在地より南東の八人峠にあった(8人の盗人が住んでいた)。盗賊たちは、とある僧の導きにより改心し、菊水という霊泉で心身を洗い、出家、草庵を結んだ(菊水寺)。ここに楠木正成(原文では楠正成)が足を運んだのだが、家紋が「菊水」であることから、これを仏縁として、戦場にあってもこの寺の観音を遥拝して武運を祈っていたという。
その後、赤坂城の合戦で、炎上する赤坂城から脱出した楠木正成に追手が放った矢が命中したが、倒れることなく逃れることができた。
後日、肌身離さずに持ち歩いている観音経を開き見ると、そこに矢の根が立っていた。観音の霊験で矢がたっても無事だった。
6
11/23 14:19
『観音霊験記による縁起●楠正成』
かつてこの寺は現在地より南東の八人峠にあった(8人の盗人が住んでいた)。盗賊たちは、とある僧の導きにより改心し、菊水という霊泉で心身を洗い、出家、草庵を結んだ(菊水寺)。ここに楠木正成(原文では楠正成)が足を運んだのだが、家紋が「菊水」であることから、これを仏縁として、戦場にあってもこの寺の観音を遥拝して武運を祈っていたという。
その後、赤坂城の合戦で、炎上する赤坂城から脱出した楠木正成に追手が放った矢が命中したが、倒れることなく逃れることができた。
後日、肌身離さずに持ち歩いている観音経を開き見ると、そこに矢の根が立っていた。観音の霊験で矢がたっても無事だった。
umi)『山の神』と『金毘羅神社』。星音の湯が出来るのにあわせて改築したのか、きれいです。
che)『星音(せいね)の湯』の駐車場は車とバイクがいっぱい。温泉入りたいなぁ。館内着いらないから安くして欲しい(笑)
8
11/23 14:40
umi)『山の神』と『金毘羅神社』。星音の湯が出来るのにあわせて改築したのか、きれいです。
che)『星音(せいね)の湯』の駐車場は車とバイクがいっぱい。温泉入りたいなぁ。館内着いらないから安くして欲しい(笑)
umi)十字路に天満宮。もう片方は?その向こうにお地蔵さま?
8
11/23 14:43
umi)十字路に天満宮。もう片方は?その向こうにお地蔵さま?
umi)道標でしょうか「久長 ヘテ國神方」??? わからない💧
5
11/23 14:48
umi)道標でしょうか「久長 ヘテ國神方」??? わからない💧
八幡神社は道路から10mくらい入ったところだけど、草ボーボーなので、失礼して道路からお参り。
umi)ずいぶん草が生えちゃってるね。今は、どうなってるんだろう。
7
11/23 14:51
八幡神社は道路から10mくらい入ったところだけど、草ボーボーなので、失礼して道路からお参り。
umi)ずいぶん草が生えちゃってるね。今は、どうなってるんだろう。
説明。
5
11/23 14:51
説明。
八幡神社の隣にはレトロな建物が✨
umi)素敵です。中も見てみたい✨
8
11/23 14:52
八幡神社の隣にはレトロな建物が✨
umi)素敵です。中も見てみたい✨
武毛銀行は秩父から上毛地方の顧客を対象にして設立されたそう。西毛と秩父は近い存在だったんだね~。
umi)こんなに立派な銀行が出来るほど、取引があったんだね。この銀行が開いていたときは、このあたりも賑わっていたのかね。
7
11/23 14:51
武毛銀行は秩父から上毛地方の顧客を対象にして設立されたそう。西毛と秩父は近い存在だったんだね~。
umi)こんなに立派な銀行が出来るほど、取引があったんだね。この銀行が開いていたときは、このあたりも賑わっていたのかね。
umi)道の駅 龍勢会館まであと少し!吉田川にかかる橋のたもとに石祠、そして常夜燈(天保六乙未、1835)。
che)道の駅、突然現れてびっくりしたぁ(笑)。
6
11/23 14:56
umi)道の駅 龍勢会館まであと少し!吉田川にかかる橋のたもとに石祠、そして常夜燈(天保六乙未、1835)。
che)道の駅、突然現れてびっくりしたぁ(笑)。
(おまけ)
帰宅したら、秩父事件の本が届いてました。勉強してから後日、史跡をまわりたいと思っています。
umi)「草の乱」の映画監督が推薦してるんだ。もうちょっと勉強してから、まわってみたいね。
9
11/23 18:53
(おまけ)
帰宅したら、秩父事件の本が届いてました。勉強してから後日、史跡をまわりたいと思っています。
umi)「草の乱」の映画監督が推薦してるんだ。もうちょっと勉強してから、まわってみたいね。
それにしても見どころ満載、奥の深いレコですね〜 … 降参です。 お二人の息のあった力作に! 歴史と文化、教養に満ち溢れた6時間、自然の中での坐禅姿やわらじ姿(?)も素敵ですね。
レコをお褒めいただきありがとうございます。
秩父は急に歩くことになったので、もっと事前に勉強をしておけば良かったと思うことばかりです。けど、そうしたら寄り道ばかりで進まないかもしれませんね(笑)
山歩きでも訪れたい素敵な秩父を歩けて感謝です♪
コメントを、ありがとうございます。
札所巡りは、秩父に興味がわいて、秩父を好きになるよいキッカケになっています。後ろ髪をひかれながら、次へ、次へと歩いたり、気づかず通り過ぎたりがいっぱいです。いろいろ奥深くて凝縮したような秩父、いいところですよ。
勤労感謝の日、いい天気でしたよね♪早速奥之院に行かれたのですね〜。私も来月には?お参りしたいです。
>山歩きでも訪れたい素敵な秩父
そーなのですよ。武甲山はもちろんですが、二子山が目を引くので、私は気になって気になってしかたがありません(笑)よくヤマレコで見かける宝登山が宝登山神社の宝登山だったのかあ・・・と気づきました(苦笑)
>後ろ髪をひかれながら、次へ、次へと歩いたり
本当にそうですよね〜。昨日(2023.11.25)に13番慈眼寺〜25番久昌寺をお参りして来ました。ああ、この神社は何神社かしら、階段を上ってお参りしたい・・・いや、時間が足りなくなるから次回にしよう・・・でした。四国お遍路の初回に神社をお参りしすぎてどんまいだったので、今回は反省を生かして??います(笑)
また、ご一緒しましょう♪
昨日、続きを歩いたんですね♪あっという間に終わりそうですね(^.^)
二子山、とっても目を引きますよね〜。道の駅から歩けるそうなので、近いうちに歩きたいなと思います。武甲山もまだ歩いたことないし、宝登山は観光で行っただけ。こちらはロウバイの時に歩きたいと思いつつ、まだ行けてません(^^;;
秩父は歩いてるといろんなところに神様がいらっしゃるから、丁寧にお参りしてたら時間がいくらあっても足らないですよね。見どころいっぱいで魅力的なところです!
次回で結願だと思うと寂しいですが、今度は山歩きで訪れたいです。
また一緒に歩いてくださいね♪
コメントを、ありがとうございます。
かなりびびってましたが、奥の院、無事に行ってきましたよ!とはいえ、checheriさんが前を軽快に歩いていたので、つられたのかもしれません。誰もいなかったら、大丈夫だっただろうかって思います。ramisukeさんだったら、うんと楽しく歩いてこれますよ。いいところなので、楽しみにしてください。
ramisukeさんも、後ろ髪をひかれながら歩いてるんですね。秩父も続けて2周目にはいっちゃうんじゃないですかね(笑)
こちらこそ、また、ぜひ、ご一緒させてくださいね✨
御船観音様の前で坐禅までいたしていたとは恐れ入りました。紅葉の海に船出するような感じでいいですね。
八劒神社も参拝していただいたのですね。それから「どさん子」、ホント店舗が減っちゃいましたよね。ただ小鹿野にはもう一つ「どさん娘(こ)」も健在で「子と娘」がそろってます(笑)。それでは。 godohan
コメントを、ありがとうございます。
紅葉の海に船出するような感じとは✨ほんと、そんな感じです✨godohanさんは、その感じを言葉で表す才がありますね。うらやましいです。
八剱神社、参拝したのですが、あんまりゆっくりしてなくて、信濃石とか高札場とかよく見てきませんでした。また行かないと💧
どさん子って、どさん娘もあったんですね。知りませんでした💧気にしてなかっただけで、娘にも会ったことあったのかな💦
八劒神社は日本武神社から東に真っ直ぐ進んでいたら参拝できなかったので、お導きでしょうか(^-^)
「どさん娘」は法性寺でいただいた奥の院や小鹿野町の商店街などが紹介されている地図に載ってました(^。^)ただ、少し戻らないとダメだったような。
山歩きで秩父を訪れた時、今度は「娘」を訪れようかな(^.^)
紅葉の海!まさにそんな感じでした✨外で坐禅をしたのは初めてで、もっと坐っていたかったのですが、ハイカーの方に迷惑になりそうなので早々に切り上げました(^◇^;)次回はもっと早く行って、もっと長く坐りたいです♪
秩父、いいですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する