記録ID: 6212519
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
晩秋の氷ノ山、雪残る稜線歩きは気分最高(三ノ丸コース〜氷ノ山越コース周回)
2023年11月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 799m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:40
距離 10.3km
登り 799m
下り 801m
10:32
9分
スタート地点
17:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
響きの森で登山届も出せます。 https://hibikinomori.gr.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です。仙谷コースは2年前の大雨で登山道が崩れ、通行止めとなっています。 |
その他周辺情報 | 下山後、「若桜ゆはら温泉ふれあいの湯」に立ち寄りました(入浴料400円)。 https://kanko.town.wakasa.tottori.jp/play/1769/ |
写真
撮影機器:
感想
晩秋の氷ノ山に、三ノ丸コースから登り、氷ノ山越コースで下る周回コースで登ってきました。紅葉の季節は終わっていましたが、稜線上には10日前に降った雪が残っており、空の青、チシマザサの緑、そして雪の白が、抜群のコントラストを成し、正にこの時だけの絶景を見ることができました。残念ながら大山は雲の中で見えませんでしたが、予想された強風も吹かず、寒くもなかったので、チシマザサが広がる稜線上を展望を楽しみながら歩く気分は最高でした(雪の上は少し歩きにくかったですが)。
また、稜線上にあるブナの原生林は、葉の落ちた枝や幹が陽に照らされて白く輝いているように見え、これもまた絶景でした。
シーズンを過ぎたせいか、昼前に登り始めたこともあり、コース上で出会った登山者は、わずか3人でした。今度は、ぜひともスノーモンスターを見に雪の季節に登ってみたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する