記録ID: 621721
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
奥武蔵ハイク 芦ヶ久保駅⇒二子山⇒武川岳⇒伊豆ヶ岳⇒正丸駅
2015年04月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,798m
- 下り
- 1,806m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 3:06
- 合計
- 9:00
距離 22.5km
登り 1,801m
下り 1,819m
16:40
ゴール地点
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
正丸駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されたハイキングコース |
その他周辺情報 | 正丸峠 奥村茶屋 ホームページがないので食べログ http://tabelog.com/saitama/A1106/A110603/11003385/ |
写真
景色の好いこの場所でいつもお昼を食べるということで、お別れです
野営が好きだと言っていましたが、気を付けて山行きをなさってくださいね
この後、正丸駅でもお会いし帰りの電車も楽しく山行き話(武勇伝)を聞きました(^^)
野営が好きだと言っていましたが、気を付けて山行きをなさってくださいね
この後、正丸駅でもお会いし帰りの電車も楽しく山行き話(武勇伝)を聞きました(^^)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は、雪山の赤岳・武尊山・谷川岳を歩いたアルパインブーツの靴底の皮むきと、
腰痛治療後の高低差のあるハイキングです。
横瀬二子山⇒武川岳は初めて歩くルートです。
芦ヶ久保からの二子山ルートは急登と噂で聞いていました。
腰の治療後のトレッキングに選びましたが
なかなか登りごたえのあるルートですね。
3週間ぶりのトレッキングのせいか、腿が張りました(^^;
靴の慣らしは終わっているアルパインブーツ
雪山ばかり歩いていたので、濡れた岩や残雪では滑ります。
武川岳から靴底が一皮むけたのかグリップ力が増したような気がしましいた。
インソールもついてきた物を使っていましたが、今回違うものを試してみました。
足へのフィット感が変わってしまいましたが
靴ひも締め直し休憩をとりながら調整して、靴擦れなく歩くことが出来ました。
これで、残雪期の雪山歩きも大丈夫でしょう。
武川岳で出合った年配ハイカーさんの山行きの武勇伝は楽しかったです。
野営が好きと言っていましたが、くれぐれも気を付けて山行きをなさってください。
奥村茶屋で出会ったご家族、楽しすぎて飲み過ぎてしまいました(^^)
下山中、奥様は登山道のゴミを拾いながら歩いてましたm(_ _)m
歩くペースが違っても色々な出会いがある山歩き
平日ひとり登山の自分は山での出会いも楽しみの一つです。
今日も無事の山行きと出会いに感謝ですm(_ _)m
久々の連休でしたが、翌日休みの山行きは楽ですね
腰痛も出ないし、靴とゲーター洗ったり
ヤマレコ仕上げたりと、のんびり過ごした一日でした(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
ハイキングとはいってもロングコースですね(^^;
新緑がきれいですね~
腰痛も順調に回復しているようでなりよりです!
昨日高速から見た八ヶ岳は雪がかなり少なくなってましたね。
kazum さん こんばんは 返信遅くなりました
この時期の奥武蔵は新緑に包まれ気持ちの好いトレッキングが出来ます
腰の具合も良いのでちょっとロングにしてみました
月曜日に kazum さんが行ったのは燕岳だったんですね
雪の燕岳も好いですね、また行きたくなってしまった
だいぶ長い距離歩かれたんですね
完全復帰もそろそろですか
ジンギスカン良いですね〜
自分は飲み物の方にひかれてしまいます
山を歩きながら日本酒なんて自分なら逝っちゃい
そうです
それにしてもirohaさんのレコ毎回楽しいですね
kijimuna さん こんばんは 返信遅くなりました
腰の調子もいいので、新緑の奥武蔵を気持ちよく歩けました
ちょっと腿が張ったのは情けない
ちょっと飲み過ぎちゃいました
谷川に一緒に行ったネクストさんと秩父のホルモン焼きで
ヤマレコを始める前からやっている
山歩きをしない妻のために書いているブログがあるんですが
面白く作らないとダメ出し食らいます
その流れで、ヤマレコもオチャラケてしまいます
P496さんはあちらのブログでも友達です
良い天気が続きますね〜
P496さんとはそんな繋がりがあったのですね
そのブログ大変興味があるのですが
メッセに張り付けておきました
「奥村茶屋」さんはirohaさんのレコに度々登場しますね。
ジンギスカンも食べてみたいですが、豚の味噌焼きが気になります。
しかしあんなところにイタリアンレストランがあるんですね@@;
山でピザっていうのもいいですね〜^^♪
自撮り、凄く良く撮れています。
私もたまに自撮り挑戦することがありますが、上手く撮れません^^ゞ
このコース結構距離ありますが、腰の調子良さそうですね^^
ぴーさんこんばんは
正丸どんぶりは食べたことが無い
でもきっとおいしいと思うよ
イタリアンレストランは、何年か前に何気に入ったお店で
よく確認せづに行ってしまった
しばらく休業と書いてあったけど、再開してほしいな
自撮りは、大きく撮ってトリミングしています
GWに丹沢をたっぷり歩こうと思って、キツメのルートにしました
ゴミを拾いながら歩くお母さんです。また、何処の山で呑みたいですねー。楽しい下山となりとっても嬉しかったです。m(__)m
息子の携帯より
わざわざ登録してのコメント ありがとうございますm(_ _)m
いや〜楽しい
またどこかの稜線でお会い出来たらいいですね
お父さんと娘さんに、もよろしくお伝えください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する