ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 62265
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

kankotoさんとお会いした鳳凰三山(薬師岳)

2010年04月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:25
距離
18.8km
登り
1,742m
下り
1,742m

コースタイム

夜叉神峠入口駐車場 4:40 → 5:25 夜叉神峠 5:30 → 6:30 杖立峠 6:35 → 7:15 焼け跡 7:20 → 苺平 7:50 → 8:15 南御室小屋 9:20 → 10:25 薬師岳小屋 10:30 → 10:40 薬師岳 10:50 → 10:55 薬師岳小屋 11:20 → 12:10 南御室小屋 13:35 → 14:00 苺平 → 焼け跡 14:20 → 14:45 杖立峠 14:50 → 15:25 夜叉神峠 15:35 → 16:05 夜叉神峠入口駐車場

徒歩時間: 7時間50分
休憩時間: 3時間45分
トータル:11時間35分
天候 晴れ、稜線は強風
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
kankotoさんが書いた通りです:

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-62244.html

ただし、私が下りた時間がもっと遅かったので、焼け跡から下の雪はもっと柔らかかったと思います。特に、杖立峠から雪がなくなるまではくしゃくしゃした感じで歩きにくかった。
朝の夜叉神峠。この写真を撮った後すぐにkankotoさんが上がってきました。
朝の夜叉神峠。この写真を撮った後すぐにkankotoさんが上がってきました。
焼け跡の定番ショット。
焼け跡の定番ショット。
こちらも焼け跡。雪がなんとなく新雪っぽい。
こちらも焼け跡。雪がなんとなく新雪っぽい。
朝の焼け跡からの白峰三山。
朝の焼け跡からの白峰三山。
雪がよく引き締まっていてアイゼンなしでも登りやすいです。
雪がよく引き締まっていてアイゼンなしでも登りやすいです。
苺平、甘利山への分岐です。
雪が早く解けて、この大好きな道を歩きたいなあ!
苺平、甘利山への分岐です。
雪が早く解けて、この大好きな道を歩きたいなあ!
苺平のケルン・・・去年の夏、子供たちがそこに登った遊んだのを今は信じられません。
苺平のケルン・・・去年の夏、子供たちがそこに登った遊んだのを今は信じられません。
ガンマ岩の手前、この景色も定番ショットの一つです。
ガンマ岩の手前、この景色も定番ショットの一つです。
砂払岳から南方面。
砂払岳から南方面。
砂払岳から薬師方面。お久しぶり〜〜
砂払岳から薬師方面。お久しぶり〜〜
薬師岳小屋前で少しおしゃべりしてから、kankotoさんは下山。気をつけてね!
薬師岳小屋前で少しおしゃべりしてから、kankotoさんは下山。気をつけてね!
私は薬師岳へ。またまた、定番ショット。
私は薬師岳へ。またまた、定番ショット。
辻山方面です。ここも、早く登りたいなあ。
辻山方面です。ここも、早く登りたいなあ。
下りは雪が柔らかくて歩きにくかった。
下りは雪が柔らかくて歩きにくかった。
午後の夜叉神峠。気温が高く、一枚のシャツを脱ぎました。
午後の夜叉神峠。気温が高く、一枚のシャツを脱ぎました。

感想

明日以降書きます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1422人

コメント

出会いっていいですね
C-chan さま

やはり偶然を期待しつつ山に出かけています
今年はまだ回数が少なくこれから許す限り頑張ってみましょう

しかし、鳳凰素晴らしいですね。
櫛形山も合わせて何回でも行きたい山です。
今年は青木鉱泉ドンドコルートからを計画しています。
2010/4/30 23:15
今年の鳳凰
77さん、おはようございます!

「偶然を期待しつつ」とは、いいですよね。
私は駐車場で支度をしていて、近くの車がエンジンをかけている音を聞いて、あ、誰か車中泊しているなあ、まさかkankotoさん!??と一瞬思っていましたが、やはり会ったときにびっくりでした

今年の鳳凰は青木鉱泉からですか。とーってもキツイですが、77さんなら軽々歩けそうです。鳳凰小屋もやっているので、今でもトレースがあるはずですね。
2010/5/1 6:12
羨ましい
C-chan 、おはようございます。

久しぶりの鳳凰山ですね。

それにしても、簡単に鳳凰山や南アに行ける住環境が羨ましいっす!
2010/5/1 5:18
今年もスタートです
kenpapaさん、おはようございます!

鳳凰はほぼ4カ月ぶり、今年も「通山」スタートです!

登山口が近くて、毎回贅沢を感じていますよ・・・でも、ひとつだけ不便です。
コンビニに寄ろうと思うと遠回りになってしまいます
2010/5/1 6:17
1日良い天気でした
C-chanさん、

昨日はお疲れ様でした。
絶景を堪能出来ましたね。
いい天気過ぎて、かなり日焼けしました。
今朝見たら鼻の頭が赤かったです

私の下山時も焼け跡から暖かく、
雪は緩んできてました。

感想書けたらまた見に来ます
2010/5/1 19:53
GWもうすぐおしまいですね
kankotoさん、

本当に30日の鳳凰は穏やかで気持ちいい山でしたね。
1月に敗退した時と条件が完全に違いました。

しかし、そう行っても、疲れました・・・kankotoさんのように、次の日も山登り、というのは考えられませんでした!
さすがです・・・
2010/5/3 21:30
同じ日に登っていたのですね。
C-chanさん、こんにちは。

良い登山日和でしたね。南八ヶ岳からも南アルプスは綺麗に見えました。まさかC-chanさんやkankotoさんが登っているとは思ってもみませんでしたが。。。

今年はまだ雪山登山が楽しめそうですね
2010/5/2 12:32
雪山
Futaroさん、こんばんは、

30日は南八ヶ岳も穏やかだったのですね・・・雪があるのによく回りましたね!! 私は数年前歩きましたが、夏道でもハードだったのを覚えています。

今度どこかでFutaroさんにも会えるのかな?
2010/5/3 21:33
まだまだ 雪・・
C-chanさん こんにちは 

お疲れ様です 天気は最高のようでしたね

鳳凰山 まだまだ雪が有りますね いつもの年に比べてどうでしょうか? もう少し雪が無くなったら行きたいと思っています。

此方からだと青木鉱泉が近いのでドンドコか中道になってしまいますが・・




 
2010/5/3 10:43
鳳凰三山、まだ雪山ですね
isakiさん、こんばんは!

本当に30日は最高のお天気で、気持ちのいい山でした。

雪はまだまだありますよ、青木鉱泉からだとすごくハードだと思います。薬師岳の小屋番さんも、夏だと中道から登るのですが今は夜叉神から入るそうです。

isakiさんには登山口がちょっと遠くなりますが、今度はぜひ広河原からの、白鳳峠を越える縦走も試してみてください。
私は、久しぶりに青木鉱泉から回ってみようかな・・・
2010/5/3 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら