ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6227504
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

妙義山 白雲山〜金洞山 反時計回

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
変隊長 その他1人
GPS
07:30
距離
9.0km
登り
1,102m
下り
1,103m

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
1:25
合計
7:37
8:00
8:00
1
8:01
8:01
2
8:03
8:06
24
8:30
8:44
32
9:16
9:16
31
9:47
9:49
26
10:15
10:19
12
10:31
10:31
11
10:42
10:52
30
11:22
11:22
28
11:50
11:55
23
12:18
12:30
60
13:30
13:37
0
13:30
13:34
6
13:40
13:49
21
14:10
14:10
9
14:19
14:19
7
14:26
14:35
9
14:44
14:50
2
14:52
14:52
5
14:57
14:57
17
15:14
15:14
3
15:17
15:17
11
15:28
15:28
0
15:28
ゴール地点
真冬になり鎖や岩が凍りつく前に昨年から逝って見たかった妙義山。どうせなら、金洞山まで。快晴でじっくり満喫できました。やはり白雲山より更に険しい金洞山。一般的な山では、鎖やロープが設置されてる所も無い箇所は、ちょいちょいあります。
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
反時計回り場合妙義道の駅の向かい🅿️、時計回り場合中之岳神社🅿️
コース状況/
危険箇所等
反時計回り⇒大の字から先の奥の院の壁は、鎖場も長く登りからペツルが凹凸は、豊富で登りやすい。セビレ岩は両方キレ落ちています。相馬岳はコース一番の広い山頂。相馬岳までの壁の鎖場やへつりは、コース全体ではまだハードルは高くはない。相馬岳から、一気に下りバラ尾根がやたらと長く感じる。時折広い鞍部があり、紛らわしくルーファイをしいられますが、dangerの黄色テープがあるので迷うリスクは低いです。バラ尾根には、鷹戻し(金洞山ゾーン)が近づくにつれ、中間道へエスケープするよう促す注意喚起の看板が増えます。鷹戻しは梯子から始まりそれなりにデンジャラスなへつり、絶壁登りですが、手足はまだかけやすい。この先の二段ルンゼがやはりラスボスで、下りは、ハングしている箇所があり、足元も見えにくく、壁の凹凸も少ないので、怖がらず確り鎖を握り壁からなるべく上半身を離して足元を決めマフ。二段ルンゼからは、1枚バーン一つあり、あとは、安全地帯になります。金洞山ゾーンは、一般的な山なら鎖やロープがある所も無い箇所が普通です(断崖箇所は全てありますが)な、のでリスクは高いです。
1.おはよう☀️🙋‍♀️❗御座います。妙義山道の駅向かい🅿️にとめ、妙義神社からスタートです。
5
1.おはよう☀️🙋‍♀️❗御座います。妙義山道の駅向かい🅿️にとめ、妙義神社からスタートです。
2.凄い歴史的建造物✨💍✨
4
2.凄い歴史的建造物✨💍✨
4.関東武士
5.最初は、バイキング
3
5.最初は、バイキング
6.第1鎖場ですが鎖いらないくらいなトコ。
5
6.第1鎖場ですが鎖いらないくらいなトコ。
7.大文字は、10mくらい?壁の上です。
5
7.大文字は、10mくらい?壁の上です。
8.下は断崖絶壁です。
6
8.下は断崖絶壁です。
9.榛名山塊や、遠くに赤城山🗻
4
9.榛名山塊や、遠くに赤城山🗻
10.さっきの大文字がみえまふ。✨💍✨
6
10.さっきの大文字がみえまふ。✨💍✨
11.ここが奥の院の登り。かなりの壁をはい上がり左にへつりますが、登りやすいです。
5
11.ここが奥の院の登り。かなりの壁をはい上がり左にへつりますが、登りやすいです。
13.八海山にもない、鎖の長さ✨💍✨。
6
13.八海山にもない、鎖の長さ✨💍✨。
14.端から見ての山容の、通りにイチイチ断崖絶壁です。
5
14.端から見ての山容の、通りにイチイチ断崖絶壁です。
15.お馴染みの浅間山✨💍✨
6
15.お馴染みの浅間山✨💍✨
17.セビレ岩✨💍✨一般的な馬の背より遥かに滑落⇒★。
6
17.セビレ岩✨💍✨一般的な馬の背より遥かに滑落⇒★。
18.どこもかしこもpeakは、360度のパノラマ✨💍✨
6
18.どこもかしこもpeakは、360度のパノラマ✨💍✨
19.鎖の数が22と大したことはない?数だが、1箇所が、普通の鎖場より圧倒的に長いです。
6
19.鎖の数が22と大したことはない?数だが、1箇所が、普通の鎖場より圧倒的に長いです。
20.いいバーンです。
6
20.いいバーンです。
22.こんな穏やかな箇所もございまふ。
5
22.こんな穏やかな箇所もございまふ。
24.相馬岳。コースナンバー1の広いpeakかな。
6
24.相馬岳。コースナンバー1の広いpeakかな。
25.手前、金洞山。真ん中。荒船山。遠く八ヶ岳山塊✨💍✨
6
25.手前、金洞山。真ん中。荒船山。遠く八ヶ岳山塊✨💍✨
26.金峰山、甲武信ヶ岳等も遠国みえます。
5
26.金峰山、甲武信ヶ岳等も遠国みえます。
27.北アルプスもうっすらと‼️🍄
5
27.北アルプスもうっすらと‼️🍄
28.ここから、かなり下ります‼️
4
28.ここから、かなり下ります‼️
29.金洞山への鞍部となるバラ尾根は、かなり長目で、ルートがブチ間違いしやすいが、dangerテープがあるので、助かります。
5
29.金洞山への鞍部となるバラ尾根は、かなり長目で、ルートがブチ間違いしやすいが、dangerテープがあるので、助かります。
31.docomo特徴的な峰々のみ。
4
31.docomo特徴的な峰々のみ。
32.金洞山が近づくにつれ、注意喚起の看板
3
32.金洞山が近づくにつれ、注意喚起の看板
33.裏妙義方面に下れるルート。注意喚起の看板やたらあるから、女坂へ逃げたくなりマフ((笑)
4
33.裏妙義方面に下れるルート。注意喚起の看板やたらあるから、女坂へ逃げたくなりマフ((笑)
34.来ました!鷹戻しの最初梯子。逆方面からのマダム様達が列車の如くつながれて降りてきましたので、待ちます✨💍✨。
5
34.来ました!鷹戻しの最初梯子。逆方面からのマダム様達が列車の如くつながれて降りてきましたので、待ちます✨💍✨。
35.かなり強烈なへつり。
5
35.かなり強烈なへつり。
36.からの〜壁
37.裏妙義がエグイです。😱😱😱
4
37.裏妙義がエグイです。😱😱😱
40.金鶏山🗻
41.鷹戻し通過して、ほっと一息し、心の準備出来るまもなく、核心二段ルンゼ❗🙇‍♂️
5
41.鷹戻し通過して、ほっと一息し、心の準備出来るまもなく、核心二段ルンゼ❗🙇‍♂️
42.ハング箇所を、通過しなければなく、足場凸凹少ないバーンなので、特に油断大敵
4
42.ハング箇所を、通過しなければなく、足場凸凹少ないバーンなので、特に油断大敵
45.振り返ってチャックWilson。
6
45.振り返ってチャックWilson。
49.最後のpeakカナ❔🌰
5
49.最後のpeakカナ❔🌰
50.一気に壁を下る。
5
50.一気に壁を下る。
51.二段ルンゼより遥かに下りやすい。もはや、麻痺。
5
51.二段ルンゼより遥かに下りやすい。もはや、麻痺。
52.いいとこくだりきりましたかな?
5
52.いいとこくだりきりましたかな?
54..時計回りだと始めに金洞山だから、やたら注意喚起看板✨💍✨
4
54..時計回りだと始めに金洞山だから、やたら注意喚起看板✨💍✨
56.見晴らし台からの金洞山🗻
6
56.見晴らし台からの金洞山🗻
57.洞門方面
58.見晴らし台も下は超崖
5
58.見晴らし台も下は超崖
59.中之岳神社✨💍✨
4
59.中之岳神社✨💍✨
60.歴史、文化、奇岩山✨💍✨
5
60.歴史、文化、奇岩山✨💍✨
61.妙義ナイトキッズガムテープデスマッチ❔🚙路肩の草むらにゴミが、ちょいちょい、空き缶しかり。ドンなグズ人間が、投げ込むのか❔ゴミなだけに。
6
61.妙義ナイトキッズガムテープデスマッチ❔🚙路肩の草むらにゴミが、ちょいちょい、空き缶しかり。ドンなグズ人間が、投げ込むのか❔ゴミなだけに。
63.一本杉林道
65.妙義神社🅿️イルミネーションの準備してました。♥️
5
65.妙義神社🅿️イルミネーションの準備してました。♥️
66.赤城SAにて、何故かソースカツ丼✨💍✨おさかん山でした。
6
66.赤城SAにて、何故かソースカツ丼✨💍✨おさかん山でした。

感想

奇岩峰々がたちならぶ、圧倒的存在感と歴史と文化を満喫。下山のロードでは、路肩の草むらにゴミが車から、投げ込まれた痕跡かなりあり。日本も、ヤバいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

おつかれ山でした🙋🏻‍♀️
二段ルンゼでは腕がパンパンになりました💪🏻💧
未だに痛い🥲
それにしても…🤨
オレたちひょうきん族シリーズは❓🙆🙅🧘
2023/11/27 20:14
いいねいいね
1
ka-na-wwwさんこの旅はお世話になりました。二段ルンゼは、コース一の核心部でキャリアで一番デンジャラスな壁だった気がいたします。鷹戻しのへつりも危険ではありましたが。ひょうきん族、時代ですね〜。(笑)
2023/11/28 1:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら