記録ID: 6227627
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山 〜寂ショウ尾根ルート〜
2023年11月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 5:20
距離 10.3km
登り 1,029m
下り 1,032m
13:21
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公園といってもトイレも何もない。 駐車場は林道ゲートの前後の空スペースに5,6台くらい。ここが空いてなくても林道を登っていけば駐車できるところはいくつかありました。 無料で利用できるのは嬉しいですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寂ショウ尾根は登りのみを推奨。下りは避けた方が無難です。 破線ルートになってますが踏み跡あって道迷いの心配はあまりありません。 岩場の急坂なのでハイキングレベルだと少し厳しいかも。 個人的にはとても楽しいルートでした。 下山ルートも落ち葉もたくさんで一部滑りやすいところがあるので要注意。 |
写真
感想
土曜仕事で奈良遠征の翌週ということもあって、今回は軽めのハイキングを計画。
妻が未踏の山梨百名山から滝子山に決めました。
駐車場を調べていたら、楽しそうな寂ショウ尾根の情報を見つけて、このルートで登ってきました。
思っていた通り、登り応えのある尾根で、山登りしてる感満載でした。
登りはイメージとして十二ヶ岳の岩場を長くした感じかな。
悪天候時や下山利用はリスクが高いので避けた方が良いかも。
滝子山は手軽な山と思ってましたが、こんな楽しいルートもあるんですね。
近場でも十分楽しめるのが山梨の良いところですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する