ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6227711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

ダイトレ①岩湧山から紀見峠、紀伊見荘泊

2023年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
12.5km
登り
880m
下り
915m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:11
合計
5:51
9:11
9:12
64
10:16
10:16
32
10:48
11:30
2
11:32
11:34
5
11:39
11:43
2
11:45
11:45
20
12:05
12:06
7
12:13
12:16
23
12:39
12:41
11
12:52
13:02
16
13:18
13:19
16
13:35
13:35
42
14:17
14:18
28
14:46
14:50
6
県道106号トンネル
14:56
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き
JAMJAMエクスプレス 251便
東京駅鍛冶橋駐車場 23:00 - 6:45 大阪梅田

中津 7:03 - 7:18 動物園前
新今宮 7:37 - 8:04 河内長野
※河内長野駅改札前にセブンイレブンあり

河内長野駅 西口7番のりば 8:30 - 9:00 滝畑ダム(540円、ICカード可)
http://www.minami-osaka.jp/?NankaiBus/KawachiNagano/TakihataDam
※モバイルチケットは土日祝のみ500円
https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/20/4182.html
https://ticket.jorudan.co.jp/nankaibus/mockle/ja/

滝畑登山口のトイレは建て直し中だが仮設トイレあり(ただしバス到着後は並んでいる)

◆帰り
徒歩で紀伊見荘へ
コース状況/
危険箇所等
◆途中のトイレ:滝畑登山口(未確認)、岩湧山山頂と東峰の間(紙あり和式水洗)
◆途中のベンチ:多数
その他周辺情報 ◆おはぎの丹波屋 河内長野店
https://ohaginotanbaya.co.jp/

◆後泊:紀伊見荘
https://www.kiimiso.co.jp/
大浴場あり、浴衣あり、タオルあり、歯ブラシあり、朝食7時or8時~
売店はあるがパン等は売っていない
コンビニまで徒歩15分
ついに来ました、ダイヤモンドトレール。ただし槇尾山はカットして滝畑ダムから逆走します。
2023年11月23日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/23 9:11
ついに来ました、ダイヤモンドトレール。ただし槇尾山はカットして滝畑ダムから逆走します。
林道を横切って、いざいざ!
2023年11月23日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/23 9:18
林道を横切って、いざいざ!
おお〜、水場だ!
2023年11月23日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 9:28
おお〜、水場だ!
気持ちの良い森の道。
2023年11月23日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 9:35
気持ちの良い森の道。
冬苺がたくさんなっています。食べられますよ♪
2023年11月23日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 9:45
冬苺がたくさんなっています。食べられますよ♪
素敵黄葉♪
2023年11月23日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 9:46
素敵黄葉♪
青空に黄葉が映える♪
2023年11月23日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/23 9:51
青空に黄葉が映える♪
最初からペースが早くてここまで結構キツかった💦
2023年11月23日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 10:18
最初からペースが早くてここまで結構キツかった💦
何ここススキ綺麗!!
2023年11月23日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/23 10:32
何ここススキ綺麗!!
光ってる(*´▽`*)
2023年11月23日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/23 10:32
光ってる(*´▽`*)
階段はキツイけどススキは綺麗!遠くの山々もイイ♪
2023年11月23日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/23 10:34
階段はキツイけどススキは綺麗!遠くの山々もイイ♪
大阪湾?
2023年11月23日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 10:39
大阪湾?
おお〜イイネ♪
2023年11月23日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/23 10:39
おお〜イイネ♪
ススキの向こうに歩いてきた尾根、更に向こうにカットしたダイトレ最終部分と三国山?
2023年11月23日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/23 10:40
ススキの向こうに歩いてきた尾根、更に向こうにカットしたダイトレ最終部分と三国山?
ハバヤマボクチも光ってる!
2023年11月23日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/23 10:43
ハバヤマボクチも光ってる!
ここが山頂だと思ってました(;´▽`A``
2023年11月23日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
11/23 10:48
ここが山頂だと思ってました(;´▽`A``
人いっぱいでしたがベンチ相席願ってお昼にします。河内長野駅の丹波屋で買ってきた道明寺と三食団子のデザート付き♪
2023年11月23日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/23 10:53
人いっぱいでしたがベンチ相席願ってお昼にします。河内長野駅の丹波屋で買ってきた道明寺と三食団子のデザート付き♪
今日はMY上司ご夫妻も登ってきていて、記念写真♪
2023年11月23日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
11/23 11:18
今日はMY上司ご夫妻も登ってきていて、記念写真♪
お、これがドレミファさんの言っていたダイヤモンドトレールの石板か。
2023年11月23日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/23 11:32
お、これがドレミファさんの言っていたダイヤモンドトレールの石板か。
ホンモノの山頂にはデカい看板がありました!
2023年11月23日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
11/23 11:32
ホンモノの山頂にはデカい看板がありました!
三角点もあるよ〜。
2023年11月23日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/23 11:33
三角点もあるよ〜。
明日以降に行く金剛山と大和葛城山が見えました!
2023年11月23日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/23 11:33
明日以降に行く金剛山と大和葛城山が見えました!
大阪は天気良すぎて(暑くて)靄ってます。
2023年11月23日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/23 11:34
大阪は天気良すぎて(暑くて)靄ってます。
下っていくと、リンドウ発見!
2023年11月23日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/23 11:35
下っていくと、リンドウ発見!
谷間に見えた茶色い屋根はトイレでした。助かります!
2023年11月23日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/23 11:36
谷間に見えた茶色い屋根はトイレでした。助かります!
東峰を通過。
2023年11月23日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 11:45
東峰を通過。
展望台跡は木が伸びすぎて全く展望がありません。
2023年11月23日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 11:53
展望台跡は木が伸びすぎて全く展望がありません。
めちゃくちゃいい道。
2023年11月23日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/23 11:56
めちゃくちゃいい道。
多少のアップダウンはあります。
2023年11月23日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 12:01
多少のアップダウンはあります。
五ツ辻はホントに五差路。正直なところこの辺りから分岐が多すぎて一見さんは予めルートを引いてきた方が良いように思います。
2023年11月23日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 12:05
五ツ辻はホントに五差路。正直なところこの辺りから分岐が多すぎて一見さんは予めルートを引いてきた方が良いように思います。
本日2度目の水場:錦命水で美味しい水を補給。
2023年11月23日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/23 12:14
本日2度目の水場:錦命水で美味しい水を補給。
南葛城山への分岐の反対側に
2023年11月23日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 12:22
南葛城山への分岐の反対側に
根古峰近道入口がありました。ここまで林道のような道だったので「自然林の中の小道」に惹かれて入ります。
2023年11月23日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 12:22
根古峰近道入口がありました。ここまで林道のような道だったので「自然林の中の小道」に惹かれて入ります。
根古峰に着きましたがどうみても背後の丘のほうが高いよね?
2023年11月23日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 12:37
根古峰に着きましたがどうみても背後の丘のほうが高いよね?
ここがピークでは?
2023年11月23日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 12:40
ここがピークでは?
山名標を探してウロウロしてたら季節外れのスミレを見つけました(^^)
2023年11月23日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 12:40
山名標を探してウロウロしてたら季節外れのスミレを見つけました(^^)
あ、やっぱりあそこだったのね(^^;
2023年11月23日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/23 12:41
あ、やっぱりあそこだったのね(^^;
三角点も見つけたし、満足したのでルートへ戻ります。
2023年11月23日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 12:41
三角点も見つけたし、満足したのでルートへ戻ります。
花が少ない季節、マムシ草の実が目を引きます。
2023年11月23日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 12:42
花が少ない季節、マムシ草の実が目を引きます。
岩湧山三合目で休憩。通る人は皆さん紀見峠駅方向へ下っていきます。
2023年11月23日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 13:01
岩湧山三合目で休憩。通る人は皆さん紀見峠駅方向へ下っていきます。
我々は紀見峠へ向かって物凄く長い階段を下ります。
2023年11月23日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 13:08
我々は紀見峠へ向かって物凄く長い階段を下ります。
鉄塔の所からも紀見峠駅へ下れるようです。
2023年11月23日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 13:16
鉄塔の所からも紀見峠駅へ下れるようです。
小屋がありましたが鍵がかかっていました。避難小屋ではないようです。
2023年11月23日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 13:25
小屋がありましたが鍵がかかっていました。避難小屋ではないようです。
葛城経塚二十八宿(第17番)だそうです。分岐の多い樹林帯の中なので目印になっているのかもしれません。
2023年11月23日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 13:26
葛城経塚二十八宿(第17番)だそうです。分岐の多い樹林帯の中なので目印になっているのかもしれません。
丸太橋を渡ります。
2023年11月23日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 13:29
丸太橋を渡ります。
ボ谷ノ池にはほとんど水がありませんでした。
2023年11月23日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 13:35
ボ谷ノ池にはほとんど水がありませんでした。
ここから少し登り返し。紀見峠まであと少し。
2023年11月23日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 13:42
ここから少し登り返し。紀見峠まであと少し。
紀見峠に着きました。
2023年11月23日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/23 14:15
紀見峠に着きました。
木の陰で判り辛いですがここから和歌山県。私は人生初の和歌山県入りです!
2023年11月23日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 14:17
木の陰で判り辛いですがここから和歌山県。私は人生初の和歌山県入りです!
手前は紀見ヶ丘、奥は大峯?
2023年11月23日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 14:20
手前は紀見ヶ丘、奥は大峯?
ピークファインダー先生によると左の方に八経ヶ岳があるようです。
2023年11月23日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/23 14:21
ピークファインダー先生によると左の方に八経ヶ岳があるようです。
腰痛の神様。需要ありそう!
2023年11月23日 14:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/23 14:22
腰痛の神様。需要ありそう!
この辺りは岡さん推しのようですが知らない・・「三大問題」って何だろう?
2023年11月23日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/23 14:25
この辺りは岡さん推しのようですが知らない・・「三大問題」って何だろう?
かなりの急坂を下りて町に出ました。
2023年11月23日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/23 14:40
かなりの急坂を下りて町に出ました。
今夜の宿に到着!夕食を付けてなかったのでコンビニまで往復30分おかわり歩きしたのはご愛敬(;´▽`A``
2023年11月23日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/23 14:54
今夜の宿に到着!夕食を付けてなかったのでコンビニまで往復30分おかわり歩きしたのはご愛敬(;´▽`A``

感想

1年ぶりの近畿地方、今回はダイヤモンドトレール。
宿予約の関係で逆走、1日目は滝畑ダムから紀伊見荘まで歩きました。
奈良に住んでいる上司もご夫婦で登ってきて記念写真♪
岩湧山はススキが綺麗でした。
ダイトレのこの区間はベンチがたくさん整備されていて、岩湧山三合目からは階段が多かったけど段差は低いし歩きやすかったです。夜行バスで来てすぐに登り始めたせいか午前中で思ったよりバテてたけど紀伊見荘にはちょうど良い時間に着けました。日帰り入浴は休止中のようでしたが宿泊者は大浴場でゆっくり体力回復できたので2日目以降も頑張ります(^^)/


2日目:2023/11/24 ダイトレ②紀見峠から金剛山、千早本道下山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6209624.html

3日目:2023/11/25 ダイトレ?③金剛山(寺谷~太尾)から大和葛城山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6219353.html

4日目:2023/11/26 ダイトレ?④二上山(銀峰・雄岳・雌岳)から大和葛城山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6224919.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

ミキさん、こんばんはー。 ダイトレですか!
私が昨年歩いた道と同じだったので、懐かしく拝見させていただきました。
岩湧山、三角点のあるリアル山頂手前の広場が、山頂と勘違いしちゃいますね(^^; 山名柱に頂上って書いてあるし(~~;
私は、下りは三合目分岐から紀見峠駅方向に降りましたが、紀見峠方向に進むと、なるほど、こんな感じの道だったのですね。
紀伊見荘の日帰り温泉は、今は休止中でしたか。私の時は、日帰り温泉は営業中だったのですが、受付が14時までだったので、最後、頑張って降りた記憶があります(^^;
二日目以降のレコも楽しみにしてます。
お疲れ様でした〜。
2023/11/28 17:59
いいねいいね
1
やすやす💕さん、こんばんは。
ダイトレ行ってきましたよ〜。三合目より先は階段と杉・檜の樹林帯が多かったです。後半は時間的に余裕あったのでユル〜っと行きました。2日目のレコ、鋭意作成中です(^^)/
2023/11/28 20:15
いいねいいね
1
ミキさん、こんばんは。
ついにダイトレ歩きましたね。
ダイトレ石板をしっかりチェックしていただきまして
ホントにありがとうございます。m(._.)m
滝畑スタートの岩湧山は私と同じルートです。
紀見峠から舗装路の激下りはキツイですよね。
私は膝が笑って笑って大爆笑でした(笑)
1日目が無事に終わって良かったです。
2日目も楽しみにしています。
2023/11/29 22:01
ドレミファさん、こんばんは!
石板そこまでこだわらなかったので、途中撮っていない箇所もあります(^^; でも最初に見た時、「ドレミファさんに教えてもらった石板だ〜」と嬉しくなりました。ありがとうございました(*´▽`*)
2023/11/29 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら