ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6228265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

外秩父七峰縦走(小川町駅IN→寄居駅OUT)

2023年11月25日(土) ~ 2023年11月26日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
14:04
距離
49.7km
登り
2,450m
下り
2,484m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:24
休憩
1:32
合計
8:56
5:37
17
カワラホテル
5:54
6:19
52
7:11
7:31
45
8:16
8:21
11
8:32
8:34
4
8:38
8:40
21
9:01
9:02
12
9:14
9:14
4
9:23
9:33
54
10:27
10:27
30
10:57
11:01
78
12:19
12:19
32
12:51
13:07
15
13:22
13:24
8
13:32
13:33
20
13:53
13:57
36
2日目
山行
5:31
休憩
0:55
合計
6:26
7:01
7:01
34
7:35
7:35
9
7:44
7:44
18
8:02
8:37
20
8:57
8:58
23
9:21
9:22
4
9:26
9:26
22
9:48
9:49
6
9:55
9:56
16
10:12
10:26
19
10:45
10:45
17
11:02
11:02
18
11:20
11:20
8
11:28
11:30
40
12:27
12:27
5
12:32
12:32
5
12:37
12:37
10
12:47
12:47
0
12:47
寄居駅
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
● 行き
戸塚 → 小川町(JR+東武東上線)
前泊(カワラホテル:小川町)
● 途中移動
白石車庫 → 小川町駅(イーグルバス:東秩父村路線バス)
小川町 → 森林公園(東武東上線)
宿泊(森林ホテル:森林公園駅前)
森林公園ホテル → 白石車庫(タクシー、13,300円)
  観光タクシー有限会社-
  https://kankotaxi.jp/
● 帰り
寄居 → 小川町(JR八高線)
小川町 → 戸塚(東武東上線+JR)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はないです。
なお、縦走路の6〜7割は舗装路です。

※ 本ログは、下記の部分が正規の縦走ルートとは異なっております。
  ご了承ください。
小川町駅スタート後、まず最初に腰越城跡に向かった。
白石峠〜定峰峠間はダイレクトでなく、白石車庫バス亭を経由。
 (上記バス亭にて2日間を分断のため)
その他周辺情報 ● 宿泊先
・カワラホテル(小川町駅から徒歩10分)
  https://kawara-hotel.jp/
・森林ホテル (森林公園駅前)
  https://shinrin-hotel.com/
● 下山後の温泉(おがわ温泉 花和楽の湯)
  https://kawaranoyu.jp/
● キッチンカー(ラジュモハン)
  https://tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11000258/
● カツ丼(しむら:小川町)
  https://tabelog.com/saitama/A1105/A110605/11009575/
東武東上線で小川町に向かいます
2023年11月24日 17:00撮影 by  SCG15, samsung
3
11/24 17:00
東武東上線で小川町に向かいます
小川町駅から少し歩いて前泊先にとうちゃく
(カワラホテル)
2023年11月24日 18:47撮影 by  SCG15, samsung
3
11/24 18:47
小川町駅から少し歩いて前泊先にとうちゃく
(カワラホテル)
夕食。
花和楽海鮮丼うどん御膳。
武蔵野手打ちうどんに変更。
コシがあり良き。
2023年11月24日 19:24撮影 by  SCG15, samsung
10
11/24 19:24
夕食。
花和楽海鮮丼うどん御膳。
武蔵野手打ちうどんに変更。
コシがあり良き。
翌朝、前泊先からスタートしています。
夜明け前の景色。
2023年11月25日 05:41撮影 by  SCG15, samsung
4
11/25 5:41
翌朝、前泊先からスタートしています。
夜明け前の景色。
小川町駅のロッカーに不要な荷物を預けます。
2023年11月25日 05:55撮影 by  SCG15, samsung
1
11/25 5:55
小川町駅のロッカーに不要な荷物を預けます。
長い舗装路歩き中
2023年11月25日 06:42撮影 by  SCG15, samsung
1
11/25 6:42
長い舗装路歩き中
腰越城跡入口を右折します。
朝日に照らされる紅葉が良き。
2023年11月25日 07:01撮影 by  SCG15, samsung
4
11/25 7:01
腰越城跡入口を右折します。
朝日に照らされる紅葉が良き。
腰越城跡(本郭)とうちゃく
2023年11月25日 07:15撮影 by  SCG15, samsung
1
11/25 7:15
腰越城跡(本郭)とうちゃく
今日登る山々が見えました。
(右から)
笠山、堂平山
2023年11月25日 07:19撮影 by  SCG15, samsung
6
11/25 7:19
今日登る山々が見えました。
(右から)
笠山、堂平山
次の石尊山に向かっています。
すすきの原っぱを通過中。
2023年11月25日 07:46撮影 by  SCG15, samsung
4
11/25 7:46
次の石尊山に向かっています。
すすきの原っぱを通過中。
石尊山とうちゃく。
展望を楽しみます。
2023年11月25日 08:17撮影 by  SCG15, samsung
5
11/25 8:17
石尊山とうちゃく。
展望を楽しみます。
筑波山。
男体山のアンテナも見えます。
2023年11月25日 08:17撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
8
11/25 8:17
筑波山。
男体山のアンテナも見えます。
東京スカイツリー
2023年11月25日 08:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
11/25 8:21
東京スカイツリー
次の官ノ倉山に向かっています。
縦走路に入りました。
この標識が所々に設置されています。
2023年11月25日 08:23撮影 by  SCG15, samsung
2
11/25 8:23
次の官ノ倉山に向かっています。
縦走路に入りました。
この標識が所々に設置されています。
官ノ倉山とうちゃく。
ここも展望よきです。
2023年11月25日 08:30撮影 by  SCG15, samsung
3
11/25 8:30
官ノ倉山とうちゃく。
ここも展望よきです。
(左から)
榛名山、小野子山、子持山、赤城山
2023年11月25日 08:30撮影 by  SCG15, samsung
6
11/25 8:30
(左から)
榛名山、小野子山、子持山、赤城山
榛名山ズーム
2023年11月25日 08:32撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
4
11/25 8:32
榛名山ズーム
ふたたび舗装路歩き中
2023年11月25日 09:05撮影 by  SCG15, samsung
1
11/25 9:05
ふたたび舗装路歩き中
次の笠山です。
カッコ良くて、かつ遠いです...(^_^;
手前のトラクターが良き。
2023年11月25日 09:09撮影 by  SCG15, samsung
7
11/25 9:09
次の笠山です。
カッコ良くて、かつ遠いです...(^_^;
手前のトラクターが良き。
『道の駅 和紙の里ひがしちちぶ』に立ち寄り。
小休止します。
賑わっていました。
2023年11月25日 09:24撮影 by  SCG15, samsung
3
11/25 9:24
『道の駅 和紙の里ひがしちちぶ』に立ち寄り。
小休止します。
賑わっていました。
道の駅から再スタートしています。
またまた長い舗装路歩きです。
紅葉に癒されます。
2023年11月25日 10:25撮影 by  SCG15, samsung
4
11/25 10:25
道の駅から再スタートしています。
またまた長い舗装路歩きです。
紅葉に癒されます。
笠山とうちゃく。
と思いきや、ここ(西峰)は最高峰ではなかった模様。
スタンプは取れましたが調査不足を露呈...(^_^;
2023年11月25日 11:48撮影 by  SCG15, samsung
2
11/25 11:48
笠山とうちゃく。
と思いきや、ここ(西峰)は最高峰ではなかった模様。
スタンプは取れましたが調査不足を露呈...(^_^;
先へ進んでいます。
ラジコングライダーの発射エリア。
数名の方々が実施中でした。
2023年11月25日 12:37撮影 by  SCG15, samsung
2
11/25 12:37
先へ進んでいます。
ラジコングライダーの発射エリア。
数名の方々が実施中でした。
ラジコングライダー飛んでいました。
2023年11月25日 13:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
11/25 13:00
ラジコングライダー飛んでいました。
堂平山とうちゃく
2023年11月25日 12:52撮影 by  SCG15, samsung
3
11/25 12:52
堂平山とうちゃく
山頂は広く展望も素晴らしいです。
背後は『堂平天文台 星と緑の創造センター』
宿泊もできるらしい。
2023年11月25日 12:52撮影 by  SCG15, samsung
4
11/25 12:52
山頂は広く展望も素晴らしいです。
背後は『堂平天文台 星と緑の創造センター』
宿泊もできるらしい。
両神山。
埼玉の名峰ですね。
2023年11月25日 12:59撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
11/25 12:59
両神山。
埼玉の名峰ですね。
浅間山。
少し白いかな。
2023年11月25日 13:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
11/25 13:02
浅間山。
少し白いかな。
榛名山。
左上にラジコングライダー
2023年11月25日 13:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
11/25 13:00
榛名山。
左上にラジコングライダー
赤城山。
手前は笠山。
2023年11月25日 13:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
11/25 13:00
赤城山。
手前は笠山。
大岳山
2023年11月25日 13:06撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/25 13:06
大岳山
副都心方面。
一つ高いのはサンシャイン60
2023年11月25日 13:06撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
5
11/25 13:06
副都心方面。
一つ高いのはサンシャイン60
翌日に登る山々
(中央左から)
大霧山、皇鈴山、登谷山
2023年11月25日 12:56撮影 by  SCG15, samsung
7
11/25 12:56
翌日に登る山々
(中央左から)
大霧山、皇鈴山、登谷山
先へ進んでいます。
剣ヶ峰への急階段。
2023年11月25日 13:18撮影 by  SCG15, samsung
3
11/25 13:18
先へ進んでいます。
剣ヶ峰への急階段。
剣ヶ峰とうちゃく
2023年11月25日 13:21撮影 by  SCG15, samsung
3
11/25 13:21
剣ヶ峰とうちゃく
鉄塔の直下です。
先へ進みます。
2023年11月25日 13:21撮影 by  SCG15, samsung
2
11/25 13:21
鉄塔の直下です。
先へ進みます。
白石峠とうちゃく。
小休止します。
2023年11月25日 13:31撮影 by  SCG15, samsung
1
11/25 13:31
白石峠とうちゃく。
小休止します。
先ほど登った堂平山を見上げる。
2023年11月25日 13:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/25 13:39
先ほど登った堂平山を見上げる。
剣ヶ峰も見えました。
2023年11月25日 13:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
11/25 13:40
剣ヶ峰も見えました。
白石車庫バス亭に向かって下ります。
2023年11月25日 13:57撮影 by  SCG15, samsung
1
11/25 13:57
白石車庫バス亭に向かって下ります。
集落が見えてきました。
紅葉が良き。
2023年11月25日 14:27撮影 by  SCG15, samsung
4
11/25 14:27
集落が見えてきました。
紅葉が良き。
白石車庫バス亭からイーグルバスに乗ります。
2023年11月25日 15:03撮影 by  SCG15, samsung
1
11/25 15:03
白石車庫バス亭からイーグルバスに乗ります。
小川町駅にとうちゃく。
2023年11月25日 15:46撮影 by  SCG15, samsung
2
11/25 15:46
小川町駅にとうちゃく。
川越特急に乗ります。
2023年11月25日 15:59撮影 by  SCG15, samsung
2
11/25 15:59
川越特急に乗ります。
森林ホテルとうちゃく。
こちらに泊まります。
大浴場も部屋もとっても良い感じでした。
(森林公園駅前)
2023年11月25日 16:24撮影 by  SCG15, samsung
5
11/25 16:24
森林ホテルとうちゃく。
こちらに泊まります。
大浴場も部屋もとっても良い感じでした。
(森林公園駅前)
夕食。
森林ブラックカレーセット。
ガーリックポテト。
クラフトビール(COEDO 瑠璃)
2023年11月25日 18:21撮影 by  SCG15, samsung
8
11/25 18:21
夕食。
森林ブラックカレーセット。
ガーリックポテト。
クラフトビール(COEDO 瑠璃)
翌朝、宿泊先から白石車庫バス亭までタクシーで移動
2023年11月26日 06:12撮影 by  SCG15, samsung
2
11/26 6:12
翌朝、宿泊先から白石車庫バス亭までタクシーで移動
2日目スタートしています。
紅葉の中、舗装路を登り中。
2023年11月26日 06:25撮影 by  SCG15, samsung
3
11/26 6:25
2日目スタートしています。
紅葉の中、舗装路を登り中。
定峰峠とうちゃく。
ここから縦走路に復帰します。
2023年11月26日 07:00撮影 by  SCG15, samsung
1
11/26 7:00
定峰峠とうちゃく。
ここから縦走路に復帰します。
関東ふれあいの道にもなっているもようです。
2023年11月26日 07:51撮影 by  SCG15, samsung
5
11/26 7:51
関東ふれあいの道にもなっているもようです。
大霧山の山頂が見えてきました。
2023年11月26日 08:02撮影 by  SCG15, samsung
2
11/26 8:02
大霧山の山頂が見えてきました。
大霧山とうちゃく。
貸し切りで展望を満喫します。
2023年11月26日 08:03撮影 by  SCG15, samsung
7
11/26 8:03
大霧山とうちゃく。
貸し切りで展望を満喫します。
雲取山
2023年11月26日 08:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
11/26 8:18
雲取山
武甲山。
石灰石の採掘跡が見えます。
2023年11月26日 08:10撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
11/26 8:10
武甲山。
石灰石の採掘跡が見えます。
四阿山
2023年11月26日 08:15撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
6
11/26 8:15
四阿山
草津白根山
2023年11月26日 08:15撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
11/26 8:15
草津白根山
榛名山
2023年11月26日 08:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/26 8:12
榛名山
谷川連峰。
白い!
2023年11月26日 08:13撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
6
11/26 8:13
谷川連峰。
白い!
上州武尊山
2023年11月26日 08:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
11/26 8:34
上州武尊山
赤城山
2023年11月26日 08:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/26 8:13
赤城山
燧ヶ岳
2023年11月26日 08:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
11/26 8:34
燧ヶ岳
日光白根山
2023年11月26日 08:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
11/26 8:16
日光白根山
日光ファミリー
(左から)
太郎山、男体山、女峰山
2023年11月26日 08:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
11/26 8:35
日光ファミリー
(左から)
太郎山、男体山、女峰山
宝登山と長瀞町
2023年11月26日 08:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
11/26 8:20
宝登山と長瀞町
宝登山ズーム
2023年11月26日 08:20撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
11/26 8:20
宝登山ズーム
このあと登る山々。
進みます。
2023年11月26日 08:10撮影 by  SCG15, samsung
5
11/26 8:10
このあと登る山々。
進みます。
粥仁田峠。
道路を横切ります。
2023年11月26日 08:56撮影 by  SCG15, samsung
2
11/26 8:56
粥仁田峠。
道路を横切ります。
両神山
(展望スポットにて)
2023年11月26日 09:14撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
11/26 9:14
両神山
(展望スポットにて)
青空と紅葉に癒されながら進みます。
2023年11月26日 09:14撮影 by  SCG15, samsung
4
11/26 9:14
青空と紅葉に癒されながら進みます。
ふれあい牧場は閉鎖中です。
2023年11月26日 09:20撮影 by  SCG15, samsung
1
11/26 9:20
ふれあい牧場は閉鎖中です。
牛さんたちは元気でした。
2023年11月26日 09:21撮影 by  SCG15, samsung
4
11/26 9:21
牛さんたちは元気でした。
二本木峠
2023年11月26日 09:49撮影 by  SCG15, samsung
2
11/26 9:49
二本木峠
もみじがキレイでした。
2023年11月26日 09:50撮影 by  SCG15, samsung
7
11/26 9:50
もみじがキレイでした。
愛宕山。
展望は無し。
2023年11月26日 09:55撮影 by  SCG15, samsung
2
11/26 9:55
愛宕山。
展望は無し。
赤が素晴らしい
2023年11月26日 09:59撮影 by  SCG15, samsung
6
11/26 9:59
赤が素晴らしい
皇鈴山への登り
2023年11月26日 10:10撮影 by  SCG15, samsung
1
11/26 10:10
皇鈴山への登り
皇鈴山とうちゃく
2023年11月26日 10:12撮影 by  SCG15, samsung
3
11/26 10:12
皇鈴山とうちゃく
なんと!
駐車場がありました。
2023年11月26日 10:14撮影 by  SCG15, samsung
4
11/26 10:14
なんと!
駐車場がありました。
展望台からは寄居町が見下ろせました。
2023年11月26日 10:17撮影 by  SCG15, samsung
2
11/26 10:17
展望台からは寄居町が見下ろせました。
支援金ポスト。
少額ながら協力させていただきました。
先へ進みます。
2023年11月26日 10:19撮影 by  SCG15, samsung
6
11/26 10:19
支援金ポスト。
少額ながら協力させていただきました。
先へ進みます。
登谷山とうちゃく。
これで七峰コンプリート。
2023年11月26日 10:42撮影 by  SCG15, samsung
3
11/26 10:42
登谷山とうちゃく。
これで七峰コンプリート。
山頂はあまり広くはないです。
2023年11月26日 10:42撮影 by  SCG15, samsung
4
11/26 10:42
山頂はあまり広くはないです。
登谷山からの展望
2023年11月26日 10:44撮影 by  SCG15, samsung
5
11/26 10:44
登谷山からの展望
ひたすら下山中
2023年11月26日 10:52撮影 by  SCG15, samsung
2
11/26 10:52
ひたすら下山中
下山中に、浅間山が見えました。
2023年11月26日 10:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
11/26 10:53
下山中に、浅間山が見えました。
中間平(ちゅうげんだいら)展望台。
トイレをお借りしました。
2023年11月26日 11:29撮影 by  SCG15, samsung
1
11/26 11:29
中間平(ちゅうげんだいら)展望台。
トイレをお借りしました。
荒川を渡ります。
美しい流れでした。
2023年11月26日 12:37撮影 by  SCG15, samsung
4
11/26 12:37
荒川を渡ります。
美しい流れでした。
寄居駅とうちゃく。
ゴールです。
2023年11月26日 12:48撮影 by  SCG15, samsung
4
11/26 12:48
寄居駅とうちゃく。
ゴールです。
イベント会場に向かいます。
2023年11月26日 12:50撮影 by  SCG15, samsung
1
11/26 12:50
イベント会場に向かいます。
色々なブースでもらいました
5
色々なブースでもらいました
小腹がすいたのでキッチンカーで買い食い。
スパイス風味のから揚げ。
秩父名物みそポテト。
2023年11月26日 13:12撮影 by  SCG15, samsung
7
11/26 13:12
小腹がすいたのでキッチンカーで買い食い。
スパイス風味のから揚げ。
秩父名物みそポテト。
寄居駅から八高線に乗ります。
2023年11月26日 13:54撮影 by  SCG15, samsung
3
11/26 13:54
寄居駅から八高線に乗ります。
小川町駅付近で遅ランチ。
カツ丼
2023年11月26日 14:17撮影 by  SCG15, samsung
9
11/26 14:17
小川町駅付近で遅ランチ。
カツ丼
おがわ温泉 花和楽の湯でさっぱりとします。
2023年11月26日 14:53撮影 by  SCG15, samsung
3
11/26 14:53
おがわ温泉 花和楽の湯でさっぱりとします。
夕方、今回登った山々がほぼ見れました。
(左から)
剣ヶ峰、笠山、大霧山、石尊山、皇鈴山、登谷山
(小川町駅のホーム陸橋より)
2023年11月26日 16:21撮影 by  SCG15, samsung
6
11/26 16:21
夕方、今回登った山々がほぼ見れました。
(左から)
剣ヶ峰、笠山、大霧山、石尊山、皇鈴山、登谷山
(小川町駅のホーム陸橋より)
東武東上線で帰ります。
けっきょく、TJライナーには乗れず。
2023年11月26日 16:59撮影 by  SCG15, samsung
4
11/26 16:59
東武東上線で帰ります。
けっきょく、TJライナーには乗れず。

感想

以前から歩きたかった、外秩父七峰縦走に行ってきました。
久しぶりの奥武蔵エリアです。
日帰りに詰め込むか?迷いましたが、のんびり縦走をチョイス。
2日間お天気に恵まれ、展望と紅葉を満喫できました。

今回の目的
ヤマスタの外秩父七峰縦走スタンプラリー完遂
 (今年(第36回大会)からハイキング大会がヤマスタを採用)
縦走後、ヤマスタの出店ブースに立ち寄り
 (11/26限定で寄居駅前で大会イベントを開催)
どちらも達成できました。
ヤマスタのスタッフの方々と久しぶりにお会いし、楽しくお話させていただきました。
ありがとうございました。

※ 外秩父七峰について(●印は、比企三山)
官ノ倉山(かんのくらやま)344m
笠山(●かさやま)837m
堂平山(●どうだいらさん)875.8m
剣ヶ峰(けんがみね)876m
大霧山(●おおぎりやま)766.6m
皇鈴山(みすずやま)679m
登谷山(とやさん)668m

(個人メモ)
1日目 27.5km、↑1526m、↓1289m(0.7〜0.8)
2日目 22.2km、↑ 925m、↓1195m(0.7〜0.8)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

gama2さん

お疲れ様でした☕️
「外秩父七峰縦走」初めて聞きました!
群馬、栃木の登ったことのある山々の写真を拝見して嬉しく感じました✨

今回はヤマスタのイベントも含めた山行だったのですね!
少し調べたのですが1986年から数え35回の歴史あるハイキング大会で、コースタイムで歩いてもゴール出来ないとはエグいです😱
てか、ヤマスタのスタッフの方とも知り合いとか、凄いです😱
流石です!!!
2023/11/30 7:56
いいねいいね
1
pan7544さん、コメントありがとうございます。

はい、私もpanさんにまったく同感です。
登ったことのある山が見えるとうれしいですよね (*^^*)

このコース、確かに長いですが日帰り縦走のレポもボチボチあります。
panさんでしたら問題ないと思います。

ヤマスタのスタッフさんとは、4〜5年ぐらい前からでしょうか。
リアルに会うのは、年1あるかどうか?ですかね。

またよろしくです〜(^^♪
2023/11/30 12:40
いいねいいね
1
gama2さん、こんにちは。
縦走お疲れ様でした。
6〜7割は舗装路、とありますが、49.7kmはかなりロングでしたね!
むしろ舗装路の方が疲れそうです😄

谷川連峰はもう真っ白なのですね〜!
沢山の百名山ズームのお写真もありがとうございます♬

最後の東武東上線の「川越特急」のロゴがかわいいことを発見です💡
2023/11/30 12:45
いいねいいね
1
しーさん、コメントありがとうございます!

舗装路歩き...
はい、そうなんです!
もう、とにかく足の裏が痛くって。
でも登山道もあるから登山靴でした...
登山靴での舗装路歩きは、なかなかキツイっすね...(^_^;

そして、川越特急のロゴ!
良い雰囲気ですよね。
ついつい2枚も掲載(笑)
くみ取ってくださり、ありがとうございました〜(^^♪
2023/11/30 20:32
いいねいいね
1
gama2さん

外秩父七峰は聞いた事あるような気がしますが😅、正式な縦走路があるのは知りませんでした💦
そして知らない山ばかり・・と思ったら、後半は知ってる山々でした!そう関東ふれあいの道にある山なので😊そこはコースも同じでした!gama2さん関東ふれあいの看板やインジケータも見つけましたね😆

ヤマスタという物があるのも今月になって初めて知りました😅集められてるんですか?
イベントもしっかり参加されて、さすがです✨

それにしても②日間で50km近くは凄いですね〜‼️
お疲れ様でした♪
2023/11/30 20:54
いいねいいね
1
ポピー🦉popieさん、コメントありがとうございます!

おぉ、さすが!
関ふれのルートは、お詳しいのですね(*^^*)
それにしても、あの石の案内表示はすごいですよね。
設置とか大変だったのかなぁ?と想像しております。

ヤマスタは、2017年からやっています。
イベントは少なめですが、タイミングが合う時は参加しています。

2日間で50km弱は、ポピーさんは余裕かと。

またよろしくです〜(^^♪
2023/12/1 1:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら