ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6231729
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

鷹巣山(市営駐車場より)

2023年11月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
17.7km
登り
1,007m
下り
1,007m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:15
合計
6:14
8:45
200
市営駐車場
12:05
12:05
25
12:30
12:45
134
14:59
市営駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場(北茨城市営駐車場:20台くらい)無料
市営駐車場を出発
2023年11月28日 08:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 8:46
市営駐車場を出発
ここの紅葉はこれから
2023年11月28日 08:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 8:47
ここの紅葉はこれから
浄蓮寺三十三観音の案内
2023年11月28日 08:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 8:48
浄蓮寺三十三観音の案内
浄蓮寺。拝観料200円
2023年11月28日 08:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 8:49
浄蓮寺。拝観料200円
下山後に拝観することにして、とりあえず入口の写真
2023年11月28日 08:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 8:49
下山後に拝観することにして、とりあえず入口の写真
地形図の黒線道を歩く
2023年11月28日 08:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 8:59
地形図の黒線道を歩く
イチョウの大木
2023年11月28日 09:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 9:02
イチョウの大木
石垣がある。ハンレイ岩?
2023年11月28日 09:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/28 9:04
石垣がある。ハンレイ岩?
近道を進んでみる
2023年11月28日 09:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 9:16
近道を進んでみる
マウントあかねの案内
2023年11月28日 09:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 9:24
マウントあかねの案内
青空と紅葉
2023年11月28日 09:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 9:29
青空と紅葉
巨石。ハンレイ岩?
2023年11月28日 09:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/28 9:31
巨石。ハンレイ岩?
マウントあかねに到着
2023年11月28日 09:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 9:32
マウントあかねに到着
手ぬぐいゲット!
2023年11月28日 09:39撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
1
11/28 9:39
手ぬぐいゲット!
中庭と彫刻
2023年11月28日 09:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 9:43
中庭と彫刻
ガラス工房シリカ。次回、寄ってみよう
2023年11月28日 09:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 9:47
ガラス工房シリカ。次回、寄ってみよう
ススキと紅葉
2023年11月28日 09:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 9:48
ススキと紅葉
紅葉が見ごろ
2023年11月28日 09:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 9:52
紅葉が見ごろ
三等三角点『小豆畑』はあれか?
2023年11月28日 09:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 9:54
三等三角点『小豆畑』はあれか?
海が見える
2023年11月28日 09:57撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 9:57
海が見える
祠がある
2023年11月28日 09:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 9:59
祠がある
送電線の保線路らしき道を進む
2023年11月28日 10:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:01
送電線の保線路らしき道を進む
よい道が続いている
2023年11月28日 10:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:03
よい道が続いている
よい道が続いている
2023年11月28日 10:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:05
よい道が続いている
広い場所に出た
2023年11月28日 10:07撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:07
広い場所に出た
縞々の岩と石英脈?
2023年11月28日 10:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:16
縞々の岩と石英脈?
尾根を歩く
2023年11月28日 10:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:17
尾根を歩く
尾根を歩く
2023年11月28日 10:21撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:21
尾根を歩く
尾根を歩く
2023年11月28日 10:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:23
尾根を歩く
林道に出た
2023年11月28日 10:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:25
林道に出た
伐採地から西側の眺め
2023年11月28日 10:28撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:28
伐採地から西側の眺め
林道を歩く
2023年11月28日 10:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:33
林道を歩く
林道を歩く
2023年11月28日 10:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:35
林道を歩く
この林道は西側に下っているようなので、尾根に移動する
2023年11月28日 10:39撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:39
この林道は西側に下っているようなので、尾根に移動する
尾根によい道があった
2023年11月28日 10:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:44
尾根によい道があった
常陸国ロングトレイルのテープ
2023年11月28日 10:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:45
常陸国ロングトレイルのテープ
地形図の点線道(前方)はヤブ
2023年11月28日 10:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:48
地形図の点線道(前方)はヤブ
常陸国ロングトレイルのテープは、東側の尾根に続いている
2023年11月28日 10:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:49
常陸国ロングトレイルのテープは、東側の尾根に続いている
踏み跡を進む
2023年11月28日 10:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:50
踏み跡を進む
両側が切れ落ちている尾根
2023年11月28日 10:51撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:51
両側が切れ落ちている尾根
紅葉が綺麗
2023年11月28日 10:55撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:55
紅葉が綺麗
ヤブっぽくなった
2023年11月28日 10:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 10:58
ヤブっぽくなった
良い道に出た。これが常陸国ロングトレイル?
2023年11月28日 11:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:01
良い道に出た。これが常陸国ロングトレイル?
紅葉が綺麗
2023年11月28日 11:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:02
紅葉が綺麗
トラバース道。ハンレイ岩?
2023年11月28日 11:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:04
トラバース道。ハンレイ岩?
水沼ダムが見えてきた
2023年11月28日 11:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:06
水沼ダムが見えてきた
水沼ダム
2023年11月28日 11:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:06
水沼ダム
古い鎖がある。昔からある道?
2023年11月28日 11:07撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:07
古い鎖がある。昔からある道?
踏み外すと川に真っ逆さま
2023年11月28日 11:07撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:07
踏み外すと川に真っ逆さま
梯子がある
2023年11月28日 11:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:09
梯子がある
紅葉と花園川
2023年11月28日 11:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:10
紅葉と花園川
水沼ダム
2023年11月28日 11:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:11
水沼ダム
水沼ダム
2023年11月28日 11:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:11
水沼ダム
これを登る
2023年11月28日 11:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:13
これを登る
水沼ダム。後ろは水沼山?
2023年11月28日 11:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:15
水沼ダム。後ろは水沼山?
このゲートは施錠されている
2023年11月28日 11:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:15
このゲートは施錠されている
水沼ダム
2023年11月28日 11:16撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:16
水沼ダム
水沼ダムの説明
2023年11月28日 11:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:19
水沼ダムの説明
ここから登山開始
2023年11月28日 11:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:19
ここから登山開始
紅葉が綺麗
2023年11月28日 11:20撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:20
紅葉が綺麗
紅葉と水沼ダム
2023年11月28日 11:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:22
紅葉と水沼ダム
よく整備された登山道
2023年11月28日 11:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:25
よく整備された登山道
紅葉が綺麗
2023年11月28日 11:27撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:27
紅葉が綺麗
よく整備された登山道
2023年11月28日 11:29撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:29
よく整備された登山道
よく整備された登山道
2023年11月28日 11:34撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:34
よく整備された登山道
よく整備された登山道
2023年11月28日 11:38撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:38
よく整備された登山道
よく整備された登山道
2023年11月28日 11:39撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:39
よく整備された登山道
よく整備された登山道
2023年11月28日 11:44撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:44
よく整備された登山道
よく整備された登山道
2023年11月28日 11:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:45
よく整備された登山道
水沼山山頂
2023年11月28日 11:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:49
水沼山山頂
水沼山山頂
2023年11月28日 11:50撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 11:50
水沼山山頂
よく整備された登山道
2023年11月28日 12:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:00
よく整備された登山道
北側に見えるピーク
2023年11月28日 12:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:02
北側に見えるピーク
片岩っぽい
2023年11月28日 12:02撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:02
片岩っぽい
紅葉が綺麗
2023年11月28日 12:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:04
紅葉が綺麗
人工林に紅葉はない
2023年11月28日 12:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:06
人工林に紅葉はない
よく整備された登山道
2023年11月28日 12:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:12
よく整備された登山道
よく整備された登山道
2023年11月28日 12:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:15
よく整備された登山道
ハンレイ岩?
2023年11月28日 12:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:22
ハンレイ岩?
よく整備された登山道
2023年11月28日 12:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:23
よく整備された登山道
紅葉が綺麗
2023年11月28日 12:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:25
紅葉が綺麗
紅葉が綺麗
2023年11月28日 12:26撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:26
紅葉が綺麗
紅葉が綺麗
2023年11月28日 12:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:31
紅葉が綺麗
鷹巣山まであと少し
2023年11月28日 12:32撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:32
鷹巣山まであと少し
海が見える
2023年11月28日 12:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:33
海が見える
鷹巣山山頂
2023年11月28日 12:34撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:34
鷹巣山山頂
三等三角点『大芝』
2023年11月28日 12:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:35
三等三角点『大芝』
鷹巣山山頂の紅葉
2023年11月28日 12:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:35
鷹巣山山頂の紅葉
鷹巣山山頂
2023年11月28日 12:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:36
鷹巣山山頂
丸っこい岩がゴロゴロ。ハンレイ岩?
2023年11月28日 12:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:45
丸っこい岩がゴロゴロ。ハンレイ岩?
道案内がある
2023年11月28日 12:46撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:46
道案内がある
いわきの海が見える
2023年11月28日 12:47撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:47
いわきの海が見える
気持ちの良い尾根
2023年11月28日 12:48撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:48
気持ちの良い尾根
右人工林、左自然林
2023年11月28日 12:51撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:51
右人工林、左自然林
いわきの街並みが見える
2023年11月28日 12:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:52
いわきの街並みが見える
急坂を下る
2023年11月28日 12:52撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 12:52
急坂を下る
水沼ダムが見える
2023年11月28日 13:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:03
水沼ダムが見える
紅葉が綺麗
2023年11月28日 13:07撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:07
紅葉が綺麗
道案内
2023年11月28日 13:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:13
道案内
水沼ダムが見える
2023年11月28日 13:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:14
水沼ダムが見える
右人工林、左自然林
2023年11月28日 13:19撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:19
右人工林、左自然林
ハンレイ岩?
2023年11月28日 13:25撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:25
ハンレイ岩?
沢に出た
2023年11月28日 13:30撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:30
沢に出た
白い岩と縞々の岩が転がっている
2023年11月28日 13:31撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:31
白い岩と縞々の岩が転がっている
林道になった
2023年11月28日 13:33撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:33
林道になった
林道を歩く
2023年11月28日 13:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:35
林道を歩く
黄色い花
2023年11月28日 13:37撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:37
黄色い花
林道を歩く
2023年11月28日 13:39撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:39
林道を歩く
林道を歩く
2023年11月28日 13:40撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:40
林道を歩く
林道の合流
2023年11月28日 13:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:41
林道の合流
気持ちの良い林道
2023年11月28日 13:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:41
気持ちの良い林道
林道を歩く
2023年11月28日 13:43撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:43
林道を歩く
林道を歩く
2023年11月28日 13:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:53
林道を歩く
林道を歩く
2023年11月28日 13:54撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:54
林道を歩く
林道を歩く
2023年11月28日 13:59撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 13:59
林道を歩く
林道を歩く
2023年11月28日 14:00撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:00
林道を歩く
林道を歩く
2023年11月28日 14:01撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:01
林道を歩く
林道を歩く
2023年11月28日 14:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:03
林道を歩く
花園川
2023年11月28日 14:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:03
花園川
サイレンと林道ゲート
2023年11月28日 14:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:04
サイレンと林道ゲート
車が通った跡
2023年11月28日 14:06撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:06
車が通った跡
林道を歩く
2023年11月28日 14:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:10
林道を歩く
斜面からの土砂で林道が埋まっている
2023年11月28日 14:14撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:14
斜面からの土砂で林道が埋まっている
ハンレイ岩?
2023年11月28日 14:15撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:15
ハンレイ岩?
送電線の保線路?
2023年11月28日 14:17撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:17
送電線の保線路?
広い場所に出た
2023年11月28日 14:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:22
広い場所に出た
伐採地
2023年11月28日 14:22撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:22
伐採地
電柱が傾いている
2023年11月28日 14:23撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:23
電柱が傾いている
林道を歩く
2023年11月28日 14:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:24
林道を歩く
白い花
2023年11月28日 14:24撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:24
白い花
伐採地
2023年11月28日 14:26撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:26
伐採地
林道を歩く
2023年11月28日 14:35撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:35
林道を歩く
舗装道になった
2023年11月28日 14:36撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:36
舗装道になった
どうしてこうなった!?
2023年11月28日 14:41撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:41
どうしてこうなった!?
アザミ?
2023年11月28日 14:42撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:42
アザミ?
赤い水が湧いている
2023年11月28日 14:45撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:45
赤い水が湧いている
すぐ対岸がゴールなのに・・・
2023年11月28日 14:49撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:49
すぐ対岸がゴールなのに・・・
やっと橋があった
2023年11月28日 14:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:53
やっと橋があった
花園川
2023年11月28日 14:53撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:53
花園川
浄蓮寺に到着
2023年11月28日 14:58撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 14:58
浄蓮寺に到着
浄蓮寺の仁王様
2023年11月28日 15:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:03
浄蓮寺の仁王様
浄蓮寺の仁王様
2023年11月28日 15:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:03
浄蓮寺の仁王様
浄蓮寺
2023年11月28日 15:03撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:03
浄蓮寺
浄蓮寺
2023年11月28日 15:04撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:04
浄蓮寺
紅葉が綺麗
2023年11月28日 15:05撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:05
紅葉が綺麗
三十三観音への道。上側は通行止め。
2023年11月28日 15:09撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:09
三十三観音への道。上側は通行止め。
弁財天
2023年11月28日 15:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:10
弁財天
白い岩の渓流
2023年11月28日 15:10撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:10
白い岩の渓流
不動明王
2023年11月28日 15:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:11
不動明王
三十三観音の案内
2023年11月28日 15:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:11
三十三観音の案内
第一番
2023年11月28日 15:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:11
第一番
第二番
2023年11月28日 15:11撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:11
第二番
上が縞々岩で、下が白い岩
2023年11月28日 15:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:12
上が縞々岩で、下が白い岩
第三番。これは摩崖仏?
2023年11月28日 15:12撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:12
第三番。これは摩崖仏?
第五番
2023年11月28日 15:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:13
第五番
第六番と第七番
2023年11月28日 15:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:13
第六番と第七番
ここから先は行けない
2023年11月28日 15:13撮影 by  RICOH WG-6 , RICOH
11/28 15:13
ここから先は行けない
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

常陸国ロングトレイルとヤマップのコラボ手ぬぐいが欲しくて、浄蓮寺付近の市営駐車場からマウントあかね経由で鷹巣山に登ってみた。

車を市営駐車場に停めて、浄蓮寺へ。
拝観料200円が必要なようなので下山後に拝観することにして、とりあえず入口で写真を撮る。

次に浄蓮寺の北西にあるマウントあかねへ向かう。
ここは、常陸国ロングトレイルとヤマップのコラボ手ぬぐいの配布場所になっている。
このキャンペーンは10/1から始まったもので、10/19に道の駅ひたちおおた、10/31に国見山、竜神大吊橋、地割を訪問して常陸国ロングトレイル「コンプリート」のバッジを獲得して、ようやく手ぬぐいを手に入れることができた。
マウントあかねは展望が素晴らしく、紅葉もちょうど見ごろだった。

マウントあかねから水沼ダムを目指す。
送電線の保線路や尾根や旧林道やらを歩いていたら、途中から常陸国ロングトレイルの黄色いテープが配置されている道に出た。
どうやらこのルートが常陸国ロングトレイルらしい。
踏み跡を追って歩いていたら、ぐるっと回りこみながら水沼ダムの右岸側の下部に出た。
階段を上って水沼ダムの右岸側の上部に登る。地形図の点線道は、この右岸側の上部に続いているが、そこのゲートは施錠されていて通れなくなっていた。

水沼ダムからは、よく整備された登山道で水沼山そして鷹巣山に登る。
紅葉がちょうど見ごろで、写真を撮りながらのんびりと鷹巣山に至る。
水沼山も鷹巣山も展望は良くないが、途中の尾根から花園山方面のピークやいわきの海が見えた。

鷹巣山からは北東尾根を下山した。
このルートは正規のルートではないようだが、至る所にテープがあり、迷うことはなかった。
花園川に出てからは、林道を歩いて浄蓮寺を目指す。
林道は浄蓮寺渓谷の近くを通るので紅葉をちょっと期待していたが、あまり見られなかった。

駐車場に着いた後で、浄蓮寺を拝観した。
紅葉がちょうど見ごろだったが、日の入り直前だったのが残念だった。
(やっぱり朝のうちに拝観すべきだったかも)
三十三観音にも行ってみたが、9月の豪雨やスズメバチの影響で七番までしか拝観できないようになっていた。
摩崖仏は、比較的やわらかそうな岩に彫られているという感じだった。

ネットの地質図ナビを見ると、今回歩いた地域はハンレイ岩と変成岩が混在しているとのこと。
確かに鷹巣山の南側の沢には、ハンレイ岩っぽい石と縞々の石がゴロゴロしていた。
浄蓮寺のところの渓流の石は真っ白だったけど、あれもハンレイ岩?

GPSロガー(GP-102)は、2台とも鷹巣山以降のログが全然取れていなかった。
下山してから山影に入ったのが原因?
1台は、浄蓮寺付近に戻ってからログが復活していた。

今回すれ違った人は誰もいなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら