ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6235389
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

九州巡礼9 阿蘇山(砂千里登山口より往復)

2023年11月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:20
距離
7.1km
登り
393m
下り
416m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
0:08
合計
2:22
距離 7.1km 登り 420m 下り 422m
10:51
36
11:27
11:28
11
11:39
17
11:56
12:01
16
12:17
12:18
12
12:30
12:31
39
13:10
3
13:13
ゴール地点
天候 曇 (濃霧・強風)
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカーで阿蘇砂千里駐車場まで(800円)
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭で特に危険と感じる箇所はありませんでした.ただ稜線に上がるまでの道は落石に注意が必要と感じました.
[阿蘇神社] 九州3日目(最終日)はまず阿蘇神社にお参りさせて頂きました.
2023年11月30日 08:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 8:39
[阿蘇神社] 九州3日目(最終日)はまず阿蘇神社にお参りさせて頂きました.
[阿蘇神社] 朝拝の時間だったようで神社の皆様がお祈りされるのにそっと御一緒させて頂きました.とても清々しい気持ちになりました.
2023年11月30日 08:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 8:55
[阿蘇神社] 朝拝の時間だったようで神社の皆様がお祈りされるのにそっと御一緒させて頂きました.とても清々しい気持ちになりました.
[阿蘇山上ターミナル]
車を30分ほど走らせて阿蘇山頂へ.生憎のお天気ですが、飛行機の時間もあるので早速登り始めようとしたのですが、何と濃霧のためゲートから全面通行規制になっていました...
2023年11月30日 09:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 9:41
[阿蘇山上ターミナル]
車を30分ほど走らせて阿蘇山頂へ.生憎のお天気ですが、飛行機の時間もあるので早速登り始めようとしたのですが、何と濃霧のためゲートから全面通行規制になっていました...
ターミナルの方にお伺いすると『天候の回復によっては規制が解除されるかも知れない』とのことで一縷の望みをかけてみることに.待っている時間ターミナル周辺を散策しました.こちらは以前のターミナル.昔来た時にここに立ち寄ったので懐かしかったです.
2023年11月30日 09:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 9:44
ターミナルの方にお伺いすると『天候の回復によっては規制が解除されるかも知れない』とのことで一縷の望みをかけてみることに.待っている時間ターミナル周辺を散策しました.こちらは以前のターミナル.昔来た時にここに立ち寄ったので懐かしかったです.
こちらは現在のターミナル.とても綺麗で立派になっていました.中では色々なお土産などが販売されています.
2023年11月30日 09:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 9:44
こちらは現在のターミナル.とても綺麗で立派になっていました.中では色々なお土産などが販売されています.
刻々とタイムリミットが迫りますが中々良い兆しがありません… そろそろ諦めようかとあきさんにメールを打ち終わり、車を出そうと思った瞬間に規制解除のアナウンスが!急いで車を出します.
2023年11月30日 10:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 10:20
刻々とタイムリミットが迫りますが中々良い兆しがありません… そろそろ諦めようかとあきさんにメールを打ち終わり、車を出そうと思った瞬間に規制解除のアナウンスが!急いで車を出します.
[砂千里登山口]
ターミナルから歩く予定でしたが時間的に厳しくなっていたので砂千里登山口からスタートします.
2023年11月30日 10:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 10:47
[砂千里登山口]
ターミナルから歩く予定でしたが時間的に厳しくなっていたので砂千里登山口からスタートします.
のっけから凄まじい景色に圧倒されます.
2023年11月30日 10:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 10:49
のっけから凄まじい景色に圧倒されます.
砂千里ヶ浜には木道が敷かれて歩きやすいです.
2023年11月30日 10:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 10:50
砂千里ヶ浜には木道が敷かれて歩きやすいです.
ガスも出ており視界の制限はありますが、見える範囲だけでも素晴らしい!!
2023年11月30日 10:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 10:55
ガスも出ており視界の制限はありますが、見える範囲だけでも素晴らしい!!
画面右手の谷を登って行きます.
2023年11月30日 10:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 10:58
画面右手の谷を登って行きます.
落石が少し怖い登りですが印も多く迷わず登って行きます.
2023年11月30日 11:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 11:03
落石が少し怖い登りですが印も多く迷わず登って行きます.
今日も風が強い 笑
2023年11月30日 11:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 11:22
今日も風が強い 笑
2023年11月30日 11:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 11:23
2023年11月30日 11:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 11:23
稜線に出てきました.
2023年11月30日 11:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/30 11:27
稜線に出てきました.
一瞬のガスの切れ間に根子岳が見えました.根子岳も登ってみたいな〜
2023年11月30日 11:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 11:30
一瞬のガスの切れ間に根子岳が見えました.根子岳も登ってみたいな〜
あまりアップダウンのない穏やかな稜線をまずは中岳に向かって進みます.
2023年11月30日 11:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 11:35
あまりアップダウンのない穏やかな稜線をまずは中岳に向かって進みます.
2023年11月30日 11:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 11:38
[中岳 山頂]
2023年11月30日 11:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 11:39
[中岳 山頂]
次は高岳を目指します.
2023年11月30日 11:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 11:39
次は高岳を目指します.
高岳へ向かう道と周回ルートとの分岐.
2023年11月30日 11:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 11:47
高岳へ向かう道と周回ルートとの分岐.
あれ少し青空?!
2023年11月30日 11:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 11:49
あれ少し青空?!
2023年11月30日 11:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 11:53
[高岳 山頂]
思っていたより早く到着出来て少し安堵します.ガスっていて風もかなり強いので早々に引き返します.
2023年11月30日 11:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 11:55
[高岳 山頂]
思っていたより早く到着出来て少し安堵します.ガスっていて風もかなり強いので早々に引き返します.
晴れていたら凄い景色なんやろうな〜 また来ようっと
2023年11月30日 12:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 12:07
晴れていたら凄い景色なんやろうな〜 また来ようっと
2023年11月30日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 12:10
ガスが晴れてきました!
2023年11月30日 12:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/30 12:13
ガスが晴れてきました!
2023年11月30日 12:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 12:14
振り返ると全然見えなかった高岳の姿もくっきりと!
2023年11月30日 12:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 12:15
振り返ると全然見えなかった高岳の姿もくっきりと!
嬉しくてにやけながら下山していきます.
2023年11月30日 12:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 12:16
嬉しくてにやけながら下山していきます.
2023年11月30日 12:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 12:16
2023年11月30日 12:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 12:18
2023年11月30日 12:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 12:22
帰りには少しだけ足を伸ばして南岳のピークにも行ってみました.
2023年11月30日 12:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 12:29
帰りには少しだけ足を伸ばして南岳のピークにも行ってみました.
[南岳 山頂]
あかん…何も見えません 笑
2023年11月30日 12:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 12:29
[南岳 山頂]
あかん…何も見えません 笑
2023年11月30日 12:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 12:35
2023年11月30日 12:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 12:36
景色が壮大なので下山もわくわくが止まりませんでした.
2023年11月30日 12:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 12:40
景色が壮大なので下山もわくわくが止まりませんでした.
2023年11月30日 12:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 12:56
2023年11月30日 12:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 12:58
2023年11月30日 12:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 12:59
2023年11月30日 13:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 13:00
2023年11月30日 13:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 13:01
2023年11月30日 13:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/30 13:06
2023年11月30日 13:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
11/30 13:10
[砂千里登山口]
無事に降りてきました.お天気は厳しかったですがガスが引いてくれる時間帯もあり本当に嬉しかったです.
2023年11月30日 13:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
11/30 13:12
[砂千里登山口]
無事に降りてきました.お天気は厳しかったですがガスが引いてくれる時間帯もあり本当に嬉しかったです.
2023年11月30日 13:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 13:23
2023年11月30日 13:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 13:25
2023年11月30日 13:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 13:26
2023年11月30日 13:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 13:27
阿蘇もやっぱり素晴らしい!今回の山歩きでますます好きになりました.
2023年11月30日 13:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 13:41
阿蘇もやっぱり素晴らしい!今回の山歩きでますます好きになりました.
[火の山温泉 どんどこ湯]
飛行機の時間が迫っていましたがこちらで冷えた身体を暖めました.本当に素晴らしい温泉で最高でした!
2023年11月30日 14:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
11/30 14:06
[火の山温泉 どんどこ湯]
飛行機の時間が迫っていましたがこちらで冷えた身体を暖めました.本当に素晴らしい温泉で最高でした!
撮影機器:

感想

九州最終日は阿蘇へ.

朝一番に阿蘇神社にお参りしました.きりっと清々しい神気を感じる素晴らしい神社で、離れ難かったですが飛行機の時間もあるのでそそくさと阿蘇山上へ.これまでにも何度も訪れた場所ですが、登山するのは今回が初めてでした.

お天気は正直厳しい予報でしたが、わくわくしながら進もうとすると何と濃霧のため『全面通行規制』の表示が… 『お天気のことだし仕方ないか…』と思い、天候回復に一縷の望みをかけてぎりぎりまで待ってみることに.刻々と迫るタイムリミットに諦めの心境が固まっていきました.今回は諦めますとあきさんにメールを打って、車のエンジンをかけると何と規制解除のアナウンスが!!

急いで車を走らせて砂千里からスタートしました.殆ど真っ白のお天気でしたが、それでも初めて歩く阿蘇の山は本当に素晴らしく感動しました.景色を楽しむことも諦めていましたが山頂から下山していると要所要所でガスが取れてくれてとても嬉しかったです.お山に感謝しながら下山しました.

2年前の鹿児島も本当に素晴らしかったですが、今年の熊本も感動しきりでした.九重や阿蘇はお天気のよい時にまた是非再訪したいです.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
阿蘇山【砂千里ピストン】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
皿山迂回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら