ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6240035
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

三子山-四方草山-高畑山  何やら得した気分⁈😄

2023年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:02
距離
10.7km
登り
1,316m
下り
1,318m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:55
合計
5:59
7:16
2
7:18
7:18
19
7:46
7:49
12
8:01
8:01
6
8:07
8:12
33
8:52
8:52
6
8:58
9:02
6
9:08
9:20
1
9:51
9:53
10
10:03
10:04
10
10:14
10:15
6
10:38
10:38
56
11:34
11:35
27
12:02
12:23
20
12:43
12:43
26
13:09
13:09
5
13:14
13:14
1
13:15
ゴール地点
天候 晴れだけど雲多め 風はそこそこ強め
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鈴鹿峠の路傍休憩所(本日3台目 下山時は10台 その周りに3台程度)
向かう道が分からず亀山方面から向かうと入っていく道が鋭角に曲がる必要があり
分かりにくい 途中でUターンして亀山方面に向い右手に入って行った方が入りやすい
(2回程度ウロウロしました)
コース状況/
危険箇所等
案内はしっかりですが、三子山3峰から2峰に向かうのは少しだけ戻るので
兎に角進むと思ってると間違えます
高畑山へは東海道の案内で進むより奥に向かって鏡石の矢印に従った方が
最初の所が登りやすいかも⁈
前日にお伊勢さんに干支の一刀彫の為
お参りに来ました
3年目になります
下宮にお参りしてから…
2023年12月01日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/1 14:08
前日にお伊勢さんに干支の一刀彫の為
お参りに来ました
3年目になります
下宮にお参りしてから…
さすがに平日の午後
昨年の日曜日に来たときよりはかなり人が少ない
2023年12月01日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 14:36
さすがに平日の午後
昨年の日曜日に来たときよりはかなり人が少ない
内宮にお参りしました
2023年12月01日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/1 14:50
内宮にお参りしました
来年はあそこの山に登って見ようかな…
2023年12月01日 15:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/1 15:07
来年はあそこの山に登って見ようかな…
伊勢うどんはいただいたんですが
この後の為に1杯で分け分けにしました…😅
2023年12月01日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/1 15:21
伊勢うどんはいただいたんですが
この後の為に1杯で分け分けにしました…😅
今日の目的2はコレ‼
さすがに伊勢はお安い感じがする
うな重が5段階あり真ん中の竹(2,600円)にしました
特上、松竹梅、並とありましたが
いつかは特上、食べてみたい…😅
2023年12月01日 17:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
12/1 17:25
今日の目的2はコレ‼
さすがに伊勢はお安い感じがする
うな重が5段階あり真ん中の竹(2,600円)にしました
特上、松竹梅、並とありましたが
いつかは特上、食べてみたい…😅
で、道の駅 関宿で車中泊して明るくなってから鈴鹿峠に
(ここに来るのに迷ってます…)
トイレありますよ‼😄
2023年12月02日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/2 7:14
で、道の駅 関宿で車中泊して明るくなってから鈴鹿峠に
(ここに来るのに迷ってます…)
トイレありますよ‼😄
まずは左手に向かって四方草山までピストンに向かいます
2023年12月02日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 7:18
まずは左手に向かって四方草山までピストンに向かいます
東海自然歩道なのでやっぱり階段多し
2023年12月02日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 7:19
東海自然歩道なのでやっぱり階段多し
30分程度で三子山3峰に登頂‼
2023年12月02日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/2 7:46
30分程度で三子山3峰に登頂‼
山頂手前に案内があったのに
2峰にはそのまま前に進むと勘違いして戻ります
2023年12月02日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 7:48
山頂手前に案内があったのに
2峰にはそのまま前に進むと勘違いして戻ります
結構下るのね…
2023年12月02日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 7:52
結構下るのね…
アップダウンで2峰
2023年12月02日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/2 8:01
アップダウンで2峰
またまたアップダウンして
2023年12月02日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 8:05
またまたアップダウンして
三子山1峰に登頂
2023年12月02日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/2 8:12
三子山1峰に登頂
あれが四方草山かな⁈
2023年12月02日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/2 8:13
あれが四方草山かな⁈
やっぱり結構下る…
2023年12月02日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 8:14
やっぱり結構下る…
やせ尾根や
2023年12月02日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 8:26
やせ尾根や
ロープ場もある
2023年12月02日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/2 8:38
ロープ場もある
晴れては来てるんですが
風はそれなりに強めで寒い😨
2023年12月02日 08:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 8:44
晴れては来てるんですが
風はそれなりに強めで寒い😨
四方草山南峰に到着‼😃
2023年12月02日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/2 8:52
四方草山南峰に到着‼😃
ここは眺望が良いですね‼
2023年12月02日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/2 8:52
ここは眺望が良いですね‼
北峰に向かいます
2023年12月02日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 8:53
北峰に向かいます
で、到着
2023年12月02日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/2 8:59
で、到着
北峰は眺望は無いが三角点はあるぞタッチ‼
2023年12月02日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/2 8:59
北峰は眺望は無いが三角点はあるぞタッチ‼
おやおや隊長の山頂札はボロボロで落ちてました
2023年12月02日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 9:00
おやおや隊長の山頂札はボロボロで落ちてました
ここに掛けなおしておきます‼
2023年12月02日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 9:00
ここに掛けなおしておきます‼
その先に偵察に少しだけ向かいましたが
後があるので戻ります
2023年12月02日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 9:01
その先に偵察に少しだけ向かいましたが
後があるので戻ります
南峰に戻って🍙タイム‼
山頂の少し南側は風も来なくて
😌
2023年12月02日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/2 9:09
南峰に戻って🍙タイム‼
山頂の少し南側は風も来なくて
😌
さあ、戻りますか‼
2023年12月02日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 9:24
さあ、戻りますか‼
あれがこれから向かう高畑山かな⁈
2023年12月02日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/2 9:26
あれがこれから向かう高畑山かな⁈
鈴鹿峠まで戻って来ました
思ったよりも多くの方が登って行かれました😲
2023年12月02日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 10:38
鈴鹿峠まで戻って来ました
思ったよりも多くの方が登って行かれました😲
林道をそのまま向かうと何やら違う方向に…
2023年12月02日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 10:39
林道をそのまま向かうと何やら違う方向に…
適当に尾根に取りつきます
2023年12月02日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/2 10:42
適当に尾根に取りつきます
ひたすら登ると眺望の良い所もあり
2023年12月02日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/2 11:20
ひたすら登ると眺望の良い所もあり
ナイフリッジだそうです
丁度ワンちゃんが下りて来ました😃
2023年12月02日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/2 11:34
ナイフリッジだそうです
丁度ワンちゃんが下りて来ました😃
今日も三重県よりは滋賀県が雲多め⁈
2023年12月02日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 11:54
今日も三重県よりは滋賀県が雲多め⁈
高畑山にもピーク二つあるの?
2023年12月02日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/2 11:54
高畑山にもピーク二つあるの?
で、高畑山山頂に到着‼😃
2023年12月02日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/2 12:00
で、高畑山山頂に到着‼😃
見晴らしは良いが風が冷たいぞタッチ‼
2023年12月02日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/2 12:00
見晴らしは良いが風が冷たいぞタッチ‼
もうこれ以上は進む気がしないぞッと‼
2023年12月02日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/2 12:02
もうこれ以上は進む気がしないぞッと‼
お稲荷さんとカレーメシをいただきました😃
2023年12月02日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/2 12:20
お稲荷さんとカレーメシをいただきました😃
2023年12月02日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/2 12:21
鎌と御在所方面かな?
2023年12月02日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/2 12:21
鎌と御在所方面かな?
あれは綿向だろうか?
2023年12月02日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/2 12:21
あれは綿向だろうか?
琵琶湖もチラッと‼
2023年12月02日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/2 12:21
琵琶湖もチラッと‼
伊勢湾方面
知多半島も見えてますね‼
2023年12月02日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/2 12:22
伊勢湾方面
知多半島も見えてますね‼
さあ、下ります
2023年12月02日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 12:23
さあ、下ります
どこがナイフ何だろうか?
2023年12月02日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 12:43
どこがナイフ何だろうか?
鏡岩、どこか分からなかった😅
2023年12月02日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/2 13:11
鏡岩、どこか分からなかった😅
江戸まで百九里
2023年12月02日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/2 13:12
江戸まで百九里
2023年12月02日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/2 13:12
沢山登ってかれたんで
車の数も増えてます‼
2023年12月02日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/2 13:15
沢山登ってかれたんで
車の数も増えてます‼
道の駅の戻って亀山味噌焼きうどんをいただいて
から戻ります‼
2023年12月02日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/2 13:45
道の駅の戻って亀山味噌焼きうどんをいただいて
から戻ります‼

感想

一昨年から年末は干支の一刀彫をいただくために伊勢神宮にお参りしてます
今年はいつにするかと考えたんですがタイミングがここしかないって事で
1日で混みそうですが向かうことにしました
平日午後の為、思ったよりは混んでなく
無事、一刀彫、伊勢うどん、うな重と目的を果せました‼😄

さてさて、お山はどうしようって事で考えたんですが、
亀山7座ってのがあり知らない間に4座は登ってました😲
おまけに残り3座は1日に登れそう‼
もひとつおまけに鈴鹿50座も3座増える‼
ということは必然的に鈴鹿300座も3座増える‼

何か凄くお得な気分になることが出来ました‼😄
アップダウンが思ったより多く足が疲れましたが…

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

kei-jinjinさん

うな重スゴ( ゚д゚)ウナギ!
特上だとどうなるんですかね?
2023/12/7 12:08
てんじんやまさん
こんにちは😃
うな重に食いつかれるとは⁈😅

横後ろの方が注文されてたんですが
覗き込むわけにもいかなくて
運ばれてくる時チラッと見たんですが
重が二つ載ってたような?
多めの鰻は別重なのかもしれません⁈
宝くじが当たったら確認して来ます✌️
2023/12/7 12:43
kei-jinjinさん

当選お願いします!うな重が一番、👏拍手多いですよ〜
うなレコですな。
2023/12/7 12:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら