記録ID: 6242266
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
スモトリコバ 入道ヶ原など鈴鹿300山巡り
2023年12月02日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 9:00
距離 13.1km
登り 1,420m
下り 1,424m
7:33
31分
スタート地点
16:37
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【永源寺ダム付近から笠松尾根合流点】 笠松山最高点で300山が達成出来たが、それより先の笠松尾根合流点まで。ここは日本コバからの下山で出合う地点になる。登山道はよく整備されていたが油断するとルートから外れる。こんな短い距離で2箇所も登山道を外れた。 【スモトリコバから水千の平】 スモトリコバの尾根取り付きのための電柱からの入山は一見するとわかりにくいがよく見るとピンテがある。尾根取り付きは急登だが左側に尾根があるのでそこに乗ればあとは問題なかったように思う。左上田山までは急登もあるが所々にピンテがあるので迷わなかった。 今日のコースで左上田山がわかりにくいだろう。分岐点から右に20m程度下ってそこをまた右に進む。古いピンテが申し訳程度にあるが曲がらずにドンドン下って行くと別のルートのピンテがあるがそれに誘われないように… この分岐点から入道ヶ原までは特に問題はなかったように思う。最高点は登山道にあり三角点は少し離れているがすぐにある。このあたりからP747付近までは水千の平と言われるように穏やかな勾配が続く。 【カクレグラから佐目子谷登山口】 P747からカクレグラは山頂に近づくにつれ急登で低木が尾根を防ぎやや歩きにくくなる。ピンテも少々、踏み跡もそこそこあるので迷うことはないように思う。 カクレグラから水呑岳はピンテは多くないが尾根歩きなのでそんなに苦労しなかった。ただ低木がややうっとおしく感じた。 水呑岳から佐目子谷登山口までは前半は問題ないがピンテが極端に少なくなり嫌な予感がする。案の定、前に進めなくなり来た道を戻って歩けそうなピンテや踏み跡を探して見るが見当たらない。鉄塔付近から電力会社の看板やピンテが復活するが現れて消えての繰り返し。最後は林道に無理やり着地したが何度も滑って転んでドロドロ。若宮八幡神社に下山する方が大多数なのがよくわかった。 |
写真
感想
12月1日から永源寺周辺の愛知川右岸側林道が通行止めとは知らなかった。そう言えば黒尾山西登山口付近の林道入口に通行止めの予告看板が先々週には出ていた。永源寺側からもダムの右岸側の駐車場に行けなくなって何処に駐車しようかとあちこち探したが結局、スモトリコバの取り付きの電柱付近の空き地に自己責任で駐車した。
こんなことで出発が遅れてスタートしたのでコース通り歩くことが出来なくなるかも、とちらっと思ったが行けるところまで行ってあとは成り行きと計画通りにスタートした。
スモトリコバから水呑岳間は左上田山以外はそんなに登山道はわかりにくいことはないがアップダウンはそれなりにあるので健脚向きと言えるだろう。健脚ではないのに笠松山を加えたことによってかなり濃厚な山行きになってしまった。左上田山は難しいことはないが迷ってしまったのは事前調査不足だった。
今回は御池岳、藤原岳周辺エリアと綿向山あたりを候補に入れていたがレポを見る限り変更して正解だった。曇りの日は展望のない樹林帯に限る。このコースはかなり以前から行ってみたかったが何故か実現に至らなかった。今回ようやく実現して何故かホッとしている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する