記録ID: 6244415
全員に公開
ハイキング
東海
金華山、岐阜の高尾山
2023年12月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:50
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 338m
- 下り
- 328m
コースタイム
天候 | 曇り、一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
その他周辺情報 | 岐阜メモリアルセンター長良川スタジアム。 ホーム最終戦でした。 |
写真
感想
ホーム最終戦が長良川スタジアムになったため、早く現地入りして先に金華山に登っておこうと、朝から岐阜に出かけました。
金華山へは「馬の背」から登り、「めい想の小径」を降りるコースにしました。馬の背登山道は全ルートの中で一番険しいルートということで、露出した岩に木の根が張るような急勾配の登山道でした。ただ山頂まで休憩なく一気に行けるくらいの時間、距離でした。山頂では、観光客はまず来ないところにある三角点を確認後、9時半の開城を待って岐阜城内を見学。下山に選んだめい想の小径にも頂上近くには岩場がありました。比較的眺めの良いルートですが、曇りだったので御嶽山は確認できませんでした。
岐阜市の金華山は、東京の高尾山のような存在。家族連れや小学生の団体などたくさん登頂していました。短時間の低山登山でしたが、ヤマレコのマイレージカラーが今日でブルーになりました。
長良川スタジアムでの最終戦は、なんとか引き分けに持ち込んでゲームセット。今年前半は良かったのに、後半戦は別チームみたいに勝てなくなったなぁ。セレモニーの後、Englishman in New York.のチャントには泣きたくなりそうでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する