【信州百84】戸倉山(伊那富士)-市野瀬から
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:51
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 554m
- 下り
- 535m
コースタイム
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:51
天候 | 曇り時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
市野瀬林道は市野瀬集落からよりも中沢峠の東側からの方が遠回りだけれども状態が良いとの事でした。伊那市の案内が詳しいです https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/hokubu_zenei/tokurasan.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
この季節は落ち葉のラッセルラッセル そろそろ夏道は賞味期限切れかな |
写真
感想
信州百の戸倉山に登って来ました。大多数は戸倉キャンプ場からみたいですが、最短路の市野瀬登山口からをチョイス。ヤマレコでも女王ボッチ姫が8月に登って以来レコが無い🤔
ちょっと心配でしたが、とても良く整備されていました。ただし、季節柄、落ち葉のラッセルラッセルラッセル。ほとんどの道中が枯れ葉のラッセルでした。
今回は夏に40%オフで売られていたアイゼンが付けられるスリーシーズン用の靴の履きおろし。ノースフェイスのサミットシリーズのやつ。可哀想に投売り状態でした。hokaのトレラン用のスピードゴート5と一緒に買いました。好日の店員に良い組み合わせですと褒められたので調子に乗って購入してしまいました。スピードゴート5は先週の黒金で3割引だったので同じ色のやつを再購入しました。ソールの減り具合が一目瞭然。1年持たないなあ。
それ以来、ほどんどをトレランシューズで山行を楽しんてきました。笈ヶ岳ではくたびれたスポルティバのボルダーXを潰しました。トレランシューズに慣れると、ミッドカットのシューズでさえ煩わしく感じます。昨日は風で足元も寒かったので、そろそろ靴を変えないととなったタイミングでしたので。慣らしで下ろしてみました。
市野瀬からのコースは急傾斜ですが、丁寧に九十九折でコース取りがしてあるし、標識やピンテもしっかりしています。レコが少なくとも、地元の人に愛されている感じがしました。でも季節柄終始落ち葉ラッセルで折り返しが分かりづらい所もありました。
軽いのは承知で諏訪温泉に泊まり、ゆったり山行。
麓のジビエのお店と下諏訪の秘湯、毒沢鉱泉も堪能できました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する