2023.12_不動山(根上り大将)
- GPS
- 04:17
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 401m
- 下り
- 392m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
12月の例会山行です。
以前、不動山に「根上り大将」を見に行きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4108919.html
この根上り大将を皆んなに見ていただこうと、例会山行で行くことにしました。
今回、道の駅 四万十大正 から不動山トンネルの方に向かって、葛籠川(ツヅラガワ)に沿って車を走らせ、登山口に行きました。
ローアングルから見上げる「根上り大将」の枝が四方八方に広がっている様が、ジブリ映画「もののけ姫」のシシガミ様の角のように思えました。根上がり左部分が右脚です。
広角の横サイズで全景を少し左あきに撮れば、左の方に動いているイメージがあります。広角を持ってないので残念です。
根上り大将(天然ヒノキ)
●樹種:天然ヒノキ ●愛称:根上り大将 ●樹齢:約200年
●幹周囲長:6m ●樹高:35m
登山口から不動山周回で、距離4kmはないだろう。
お昼もゆっくり取って4時間ぐらいかな。
ハイキング+案で段取りました。
8月から9月にかけて体調を崩して(腰の痛みと高熱)寝てばかりの生活をおくっているという82歳の大先輩Nさんに、ハイキング+だから行きませんかと声を掛けました。
Nさんのコメント
10月、少し良くなり筆山から鷲尾山に向けての歩行訓練を始める。
11月中旬、不動山「ハイキング+」に申し込む。
11月下旬に鷲尾山まで行ける。
12月、不動山ハイキング始めたら山頂まで急登が続く。
何とか山頂を踏むが、幾つか課題を残す。
何が「ハイキング+」だ!
夜のビールが美味かった。翌日も調子が良かった。
これからの課題は歩きにスピードを付ける事とバランスの悪さを直す事を目標に南嶺を歩こう。
キツかったけど楽しいハイキングありがとう。
植物に詳しいMさんが、ツチトリモチを見つけてくれました。
同じ景色を見ているのに全く気がつかない私。
でも、一つ見つかれば、ここにもあるとわかる。
やっぱり、植物の詳しい人がいると違うね、感謝です。
Mさんのコメント
二度目の例会登山に参加。
最初から急な登り、ツチトリモチがありそうな林だよねーと思いながらひたすら登る。
下りは別ルートながらも急勾配。
ツチトリモチのことはすっかり忘れていたのに、道の真ん中に赤い物発見。
ツチトリモチでした。
そこからは、落ち葉の下から頭を出している小さいツチトリモチを見つけては、皆んなでここにも、ここにもと言いながら、下山しました。
ツチトリモチの赤とセンリョウの赤い実の下山道でした。
嬉しい山でした。
稲垣語録・動画から(2014年11月大月町で)
・クロキ&ツチトリモチ
ツチトリモチは、クロキの根に寄生する。
ツチトリモチ:この花の下(土の中)に、芋がある。その芋を潰したら簡単にトリモチができる。地面の中の鳥餅、ツチトリモチ。
2014.11_高知県大月町_牧野富太郎の道を歩く
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1861170.html
追記 2023/12/20
(稲垣語録)
ツチトリモチは、クロキの根に寄生する。
この花の下(土の中)に、芋がある。その芋を潰したら簡単にトリモチができる。
地面の中の鳥餅、ツチトリモチです。
日本には、ツチトリモチ、キイレツチトリモチ、ミヤマツチトリモチ、リュウキュウツチト
リモチの4種があって、4つとも牧野富太郎博士が命名した。
その後、ヤクシマツチトリモチというのが認められて、日本産は5種になっています。
リュウキュウツチトリモチは、牧野が命名した学名が、今は使われていないというこ
とです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する