ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6247077
全員に公開
アルパインクライミング
赤城・榛名・荒船

筆頭岩でアルパインの練習。プラスアルファのお楽しみ!

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
1.6km
登り
159m
下り
164m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:12
休憩
3:54
合計
5:06
9:13
6
9:21
13:15
65
14:20
14:20
1
14:21
ゴール地点
天候 晴れ 寒い
午後から強い風が吹き始めた。
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
GPSが変だったようで、実際に筆頭岩山頂に着いたのは、12時過ぎ頃でした。
記録によると、取付きから6分で筆頭岩に着いたことになっています。
今日登る筆頭岩の稜線だ❗️
両側とも、岩や土砂が削がれてしまっているので、扇🪭の背のような岩山だ。
2023年12月03日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/3 9:13
今日登る筆頭岩の稜線だ❗️
両側とも、岩や土砂が削がれてしまっているので、扇🪭の背のような岩山だ。
今日は2チームに分かれ、2人ずつロープを結び合って、お互いに命を預ける。
2023年12月03日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
12/3 9:19
今日は2チームに分かれ、2人ずつロープを結び合って、お互いに命を預ける。
車道からの取付き。
2023年12月03日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
12/3 9:25
車道からの取付き。
1ピッチ目の斜面。
ここからいざ出陣!
クライミング的には、難しくないです。
2023年12月03日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/3 9:26
1ピッチ目の斜面。
ここからいざ出陣!
クライミング的には、難しくないです。
2ピッチ目
2023年12月03日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/3 10:15
2ピッチ目
2023年12月03日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/3 10:20
これは3ピッチ目かな👀
2
これは3ピッチ目かな👀
振り返ると、こんな感じ
1
振り返ると、こんな感じ
2023年12月03日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/3 10:27
2023年12月03日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
12/3 10:27
2023年12月03日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
12/3 10:28
2023年12月03日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 10:37
2023年12月03日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 10:37
2023年12月03日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/3 10:37
座ってビレイ中。
2023年12月03日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 10:37
座ってビレイ中。
2023年12月03日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 10:38
すごい眺めだ👍
2023年12月03日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 10:40
すごい眺めだ👍
後ろの表妙義の峰々は迫力ある!
2023年12月03日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 10:40
後ろの表妙義の峰々は迫力ある!
カムで取ったプロテクションを、これから外す!
2023年12月03日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
12/3 11:00
カムで取ったプロテクションを、これから外す!
この先のナイフリッジ、いざ我もゆかん!
2023年12月03日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
12/3 11:00
この先のナイフリッジ、いざ我もゆかん!
ナイフリッジを超えて、次のピッチを行くShotgunさん。
2023年12月03日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 11:10
ナイフリッジを超えて、次のピッチを行くShotgunさん。
2023年12月03日 11:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 11:10
2023年12月03日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 11:23
次に、師匠が行きます。
2023年12月03日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 11:26
次に、師匠が行きます。
肩の力が抜けている、、、。
さすが師匠👍
2023年12月03日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/3 11:00
肩の力が抜けている、、、。
さすが師匠👍
2023年12月03日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 11:26
やよいさんが行きます!
2023年12月03日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 11:29
やよいさんが行きます!
2023年12月03日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
12/3 11:33
2023年12月03日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
12/3 11:41
2023年12月03日 11:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
12/3 11:42
薮の隙間から細い岩綾を登っている所を撮ってもらった。
2023年12月03日 11:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
12/3 11:42
薮の隙間から細い岩綾を登っている所を撮ってもらった。
2023年12月03日 11:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
12/3 11:48
筆頭岩に到着❣️
2023年12月03日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 12:14
筆頭岩に到着❣️
頂上で、素早く行動食を食べた。
さっさとロープを束ねている、師匠。
2023年12月03日 12:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 12:15
頂上で、素早く行動食を食べた。
さっさとロープを束ねている、師匠。
2023年12月03日 12:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 12:15
最後のピッチを振り返る。
分かりにくいが、細いリッジ!
2023年12月03日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 12:16
最後のピッチを振り返る。
分かりにくいが、細いリッジ!
最初の懸垂下降10m位
2023年12月03日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 12:40
最初の懸垂下降10m位
2023年12月03日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 12:40
2ピッチ目の懸垂下降45m
ちょうど上から降りるところ!
2023年12月03日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 13:05
2ピッチ目の懸垂下降45m
ちょうど上から降りるところ!
静かに身軽に降りてくる!
さすが師匠👍
2023年12月03日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 13:05
静かに身軽に降りてくる!
さすが師匠👍
2023年12月03日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 13:05
2023年12月03日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
12/3 13:05
2023年12月03日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 13:05
ここからは、今日のおまけの核心部❗️となりました!
2023年12月03日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 13:56
ここからは、今日のおまけの核心部❗️となりました!
突発的に現れたトラブルへの対処で木登り等をすることに!
みんなとっても楽しんでしまいました❣️
2023年12月03日 14:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 14:01
突発的に現れたトラブルへの対処で木登り等をすることに!
みんなとっても楽しんでしまいました❣️
内緒のお楽しみです😊
2023年12月03日 14:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
12/3 14:10
内緒のお楽しみです😊

感想

山行計画を見て早速下調べ開始
先人のレコで概要を把握し、ワクワク😀

装備たっぷりで準備完了、坂戸駅で集合

今回は、カムの出番が多々ありました
また、長いスリングを岩🪨に巻きつけた
支点構築も2箇所で活用

今までの立木使用の支点構築を
出来る環境ではありませんでした

短いルートですが、ほとんどの行程で
緊張の連続でした

取り付き往復も、チェーンスパイクが
欲しい位の足元です

経験値が上がって、満足した山行でした

で、いつも思う事
無線機の活用は、安全対策に必要だなーって
デジタル簡易無線機の装備をお勧めします

皆さん、またご一緒下さいませー



今日は、アルパインマルチピッチの練習。
クライミングのグレード的にはそんなに難しくないが、両側切れ落ちている細い岩尾根を登る。
落ちたらただでは済まない。

ロープで安全に確保してもらいながら登るには、パートナーと安全確保のシステムをしっかり理解して、自分で考えながらどうすれば良いのかを、状況に合わせて構築する必要がある!
その実践練習の機会をいただいた。
ありがたいこと❣️

色々なプロテクションの取り方を実践した。
まだまだたくさんの経験を積み重ねて行く必要があると実感します♪

肩の力を抜いて、余計な思考を展開させず、
余分な力を消耗させないようにして登ること!
これを次からの目標にしよう!
『音無しの構え』かな!

(写真は順序がバラバラの部分があります。)

これからも、楽しく精進していきます♪
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします🙇

お天気にも恵まれ、アプローチシューズでのアルパイン岩登りに初挑戦😅
クライミングシューズでの岩は経験あるが、どうもブカブカのアプローチシューズでは足元に体重を乗せるのに不安一杯😅途中からクライミングシューズに履き替え一安心となるが、ゲレンデと違って立木やら岩でアンカーを取ることにまだまだ修行と経験が必要と思った。
最後のお茶目なフェンス越えは最高に楽しかった❗⭕お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら