ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6247788
全員に公開
ハイキング
近畿

湖南アルプス周回【堂山〜笹間ヶ岳〜矢筈ケ岳〜太神山】

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:28
距離
18.3km
登り
1,160m
下り
1,143m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
1:27
合計
6:28
7:13
7:16
39
7:55
8:02
31
8:33
8:38
6
9:31
10:16
20
10:36
10:37
50
11:27
11:42
44
12:26
12:27
6
12:33
12:41
0
12:41
12:43
14
12:57
12:57
10
13:07
13:07
17
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
路肩の駐車余地に停めさせていただきました。3台くらい駐車可能。他にも停められそうな所が数か所。
トイレは田上公園のをお借りしました。
コース状況/
危険箇所等
堂山はアスレチックな岩場があります。
他は歩きやすい登山道。
h)ママさんがお初の湖南アルプス
楽しみましょう♪よろしく〜ヾ(*´∀`*)
(ママ)ハナさんお願いしま〜す
2023年12月03日 06:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
12/3 6:56
h)ママさんがお初の湖南アルプス
楽しみましょう♪よろしく〜ヾ(*´∀`*)
(ママ)ハナさんお願いしま〜す
まずは渡渉。初っ端からドボンは勘弁ですよー
(ママ)緊張します
2023年12月03日 06:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/3 6:57
まずは渡渉。初っ端からドボンは勘弁ですよー
(ママ)緊張します
迎不動堰堤
2023年12月03日 07:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/3 7:00
迎不動堰堤
岩とシダと水
2023年12月03日 07:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
12/3 7:01
岩とシダと水
ちょっとした滝
2023年12月03日 07:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
12/3 7:04
ちょっとした滝
鎧堰堤
(ママ)レコでよく見るヤツ
2023年12月03日 07:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/3 7:15
鎧堰堤
(ママ)レコでよく見るヤツ
鎧堰堤の上から覗いてみた
(ママ)こわっ
2023年12月03日 07:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
12/3 7:16
鎧堰堤の上から覗いてみた
(ママ)こわっ
鎧堰堤の上流はせき止められた砂でいっぱい
(ママ)ここを歩くの気持ちイイ
2023年12月03日 07:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/3 7:16
鎧堰堤の上流はせき止められた砂でいっぱい
(ママ)ここを歩くの気持ちイイ
目指す堂山
2023年12月03日 07:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
12/3 7:35
目指す堂山
(ママ)岩の上でポーズのハナさんカッコイイ😍
2023年12月03日 07:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
20
12/3 7:35
(ママ)岩の上でポーズのハナさんカッコイイ😍
眺望いいよね♪
(ママ)近江富士がひときわ目立つ
2023年12月03日 07:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
12/3 7:35
眺望いいよね♪
(ママ)近江富士がひときわ目立つ
こんなトコを登っていく。楽しい♪
(ママ)こういう岩場は大好き
2023年12月03日 07:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
12/3 7:43
こんなトコを登っていく。楽しい♪
(ママ)こういう岩場は大好き
(ママ)下は見ません😤
2023年12月03日 07:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/3 7:47
(ママ)下は見ません😤
ここも楽しい♪
2023年12月03日 07:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/3 7:54
ここも楽しい♪
堂山とうちゃーく
山頂にいらっしゃった方に撮っていただきました
(ママ)初の堂山\(^o^)/
2023年12月03日 07:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
16
12/3 7:56
堂山とうちゃーく
山頂にいらっしゃった方に撮っていただきました
(ママ)初の堂山\(^o^)/
岩の上の写真も撮ってもらった♪
(ママ)顔がひきつる
25
岩の上の写真も撮ってもらった♪
(ママ)顔がひきつる
堂山からの下山も楽しい♪
2023年12月03日 08:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
12/3 8:07
堂山からの下山も楽しい♪
涎堰堤だ
このデザインは狙って作られた?
(ママ)よだれって。二日酔いの時のママに見える
2023年12月03日 08:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
12/3 8:21
涎堰堤だ
このデザインは狙って作られた?
(ママ)よだれって。二日酔いの時のママに見える
岩々〜な沢
(ママ)水の音を聞きながらの登山道は癒される
2023年12月03日 08:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
12/3 8:24
岩々〜な沢
(ママ)水の音を聞きながらの登山道は癒される
(ママ)倒木もへっちゃらのハナさん
2023年12月03日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/3 8:25
(ママ)倒木もへっちゃらのハナさん
岩々〜な沢を渡ります♪
2023年12月03日 08:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
12/3 8:25
岩々〜な沢を渡ります♪
第一ラウンドの堂山を下山
最後の渡渉地点はダムのような石積みを渡ります。以前はこの渡渉に難儀したのですが。。。いつの間にこんなのが出来た?
(ママ)ありがたい
2023年12月03日 08:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
12/3 8:35
第一ラウンドの堂山を下山
最後の渡渉地点はダムのような石積みを渡ります。以前はこの渡渉に難儀したのですが。。。いつの間にこんなのが出来た?
(ママ)ありがたい
次は笹間ヶ岳へgo
2023年12月03日 08:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
12/3 8:48
次は笹間ヶ岳へgo
道路を歩いてここから山道へ
2023年12月03日 09:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
12/3 9:24
道路を歩いてここから山道へ
鳥居だ
2023年12月03日 09:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/3 9:31
鳥居だ
お社がありました
2023年12月03日 09:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
12/3 9:35
お社がありました
笹間ヶ岳とうちゃく
三等でっす
2023年12月03日 09:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
12/3 9:36
笹間ヶ岳とうちゃく
三等でっす
山頂の大きな岩の上に登ろう
鎖があるので私達でも登れた(裏手に梯子もあります)
(ママ)最初の一歩が難儀した
2023年12月03日 09:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
12/3 9:37
山頂の大きな岩の上に登ろう
鎖があるので私達でも登れた(裏手に梯子もあります)
(ママ)最初の一歩が難儀した
岩の上からは絶景♪
(ママ)大津、草津の街並み
2023年12月03日 09:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
12/3 9:39
岩の上からは絶景♪
(ママ)大津、草津の街並み
岩の上はプレートもあるよ
(ママ)初の笹間ヶ岳\(^o^)/
2023年12月03日 09:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
12/3 9:41
岩の上はプレートもあるよ
(ママ)初の笹間ヶ岳\(^o^)/
岩の上で早めのランチ休憩
ちょっと寒かったね
ママさんから福井のおみやげ♪
(ママ)福井でお仕事があったので
2023年12月03日 10:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
12/3 10:01
岩の上で早めのランチ休憩
ちょっと寒かったね
ママさんから福井のおみやげ♪
(ママ)福井でお仕事があったので
岩の裏手の梯子
2023年12月03日 10:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/3 10:16
岩の裏手の梯子
(ママ)たまらん😆
2023年12月03日 10:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
12/3 10:41
(ママ)たまらん😆
石垣があった
2023年12月03日 11:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
12/3 11:01
石垣があった
良い道♪
(ママ)走りたくなる道♥️
2023年12月03日 11:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
12/3 11:05
良い道♪
(ママ)走りたくなる道♥️
矢筈ヶ岳とうちゃく
山頂はなんもありましぇん、だけどプレートは沢山あった
(ママ)初の矢筈ヶ岳\(^o^)/
2023年12月03日 11:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
13
12/3 11:30
矢筈ヶ岳とうちゃく
山頂はなんもありましぇん、だけどプレートは沢山あった
(ママ)初の矢筈ヶ岳\(^o^)/
松のビクトリーロード笑
(指が写り込んでるやん)
2023年12月03日 12:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
12/3 12:06
松のビクトリーロード笑
(指が写り込んでるやん)
ここまで来れば太神山はもう少し
2023年12月03日 12:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
12/3 12:18
ここまで来れば太神山はもう少し
もみじ
2023年12月03日 12:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
12/3 12:24
もみじ
不動寺
2023年12月03日 12:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
12/3 12:27
不動寺
で、奥の建物が清水寺ぽくって見応えがあるのですが。。。
修理中でこの有り様(ノд-。)
(ママ)見たかった〜残念😵
2023年12月03日 12:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/3 12:30
で、奥の建物が清水寺ぽくって見応えがあるのですが。。。
修理中でこの有り様(ノд-。)
(ママ)見たかった〜残念😵
その奥の岩の下は潜れるよー
(ママ)こういうの楽しい🎵
2023年12月03日 12:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
12/3 12:32
その奥の岩の下は潜れるよー
(ママ)こういうの楽しい🎵
スリムな私達は余裕のよっちゃんなのだ😁
(ママ)✌
2023年12月03日 12:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/3 12:32
スリムな私達は余裕のよっちゃんなのだ😁
(ママ)✌
太神山とうちゃく
2023年12月03日 12:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/3 12:34
太神山とうちゃく
三等三角点でっす
あとは下るだけ
2023年12月03日 12:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
12/3 12:35
三等三角点でっす
あとは下るだけ
(ママ)ハナさんの下山の速さには付いていけない(>_<)
2023年12月03日 12:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/3 12:53
(ママ)ハナさんの下山の速さには付いていけない(>_<)
泣不動
2023年12月03日 12:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/3 12:57
泣不動
(ママ)低山ながらも達成感でいっぱい😂
h)いっぱい歩いたねー
お付き合いありがとー
楽しかった♪
2023年12月03日 13:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
12/3 13:25
(ママ)低山ながらも達成感でいっぱい😂
h)いっぱい歩いたねー
お付き合いありがとー
楽しかった♪
(kou)はなさんのオレンジケーキめちゃうまやっ!
(ママ)kou念願のハナさんのお手製ケーキ🍰
反抗期のkouが笑顔になりました〜👍
2023年12月03日 17:25撮影 by  Galaxy A54 5G, samsung
17
12/3 17:25
(kou)はなさんのオレンジケーキめちゃうまやっ!
(ママ)kou念願のハナさんのお手製ケーキ🍰
反抗期のkouが笑顔になりました〜👍

感想

金勝アルプスは何度と登っていますが、金勝より人が少な目ということでお隣の湖南アルプスは未踏でしたがハナさんからお誘いいただけありがたい。
熊はいないエリアのはず!ここを1人であるけるようになるといいのですが。

堂山、笠間ヶ岳と岩場あり渡渉あり変化にとんで楽しい登山道でした。
距離的にもう少し歩きたいので矢筈ヶ岳に太神山まで足をのばしましたが、かなりヘロヘロになりました。
低山でもやり切った感が(^^)/

ハナさん次も宜しくお願いします

当初予定していた若狭方面はお天気がよろしくない😓
さあ何処のお山にしよう?と前日まで悩み晴れそうな所を狙って。
コウママさん未踏の湖南アルプスにお邪魔しました。

私は堂山は随分と前に訪れています。その時は岩場を恐ろしく感じたのですが、今回は楽しい♪
それと今回歩いたお山達は三回に分けて歩いていたんですよねー😅
それを一気に歩けるようになったんだ!我ながら驚きなのです。
というか以前はホントにヘタレのビビリのダメダメだったんだと思い知らされたのでした。
まぁ今もビビリには違いないんですけどネ😁

今回、この山域にお邪魔して正解だったのかな。
雨もほんの一瞬ぱらっときましたが気にならない程度。
気持ち良く楽しく歩けました。
堂山がこんなに楽しいお山だったんだと再発見した山行でした。

コウママさんお付き合いありがとう♪
次は何処に行く?😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人

コメント

koumamaさん、はなさん、こんにちは。
っていうか、この時間では外も暗いな〜 陽が短くなりましたね。朝起きても薄暗いです。

湖南アルプス周回いいですね。結構ロングだけど面白そうなルートです。
「入山者へのおねがい」って看板が立っているということは、結構人気のルートのよう。
行きたいと思っていながら行けていないんですよ。
太神山、鎧ダムは大戸川の発電所から上がると面白いとかも聞いているんですけどGPS必須のルートのようで。

「涎堰堤」って正式名?? あのデザインって機能性重視なのか? 狙ったのなら遊び心ありますね。
六甲の堰堤もその形が多いみたいで、微妙な流れ跡がついていたりして「涎堰堤」ですねcoldsweats01

不動寺の懸崖造りが工事で見られないんですね。それは残念。仮囲いというか養生がトタン波板というのも…
そこも見たかったんですよね。

はなさんってケーキ作りがお上手なんですね。kou君の雰囲気が変わっているような…
育ち盛りだから当たり前かな。
2023/12/7 17:42
no2さん、こんにちは😃
ようやく湖南アルプスを歩いてきました。
やっぱり人が少な目のお山は苦手ですが、熊はいないだろうしここは一人でも歩けるようになりたいな〜‼?
ハナさんの手作りケーキは本当に美味しいです😆kouもバクバク食べて、パパに残しておくのを忘れてました。。。(パパ泣)

成長期で夏からまた背が伸びて今では172cm😲
頭も成長してほしい😂受験生とわかってるの?というぐらい勉強してません😡
2023/12/8 13:36
いいねいいね
1
no2さん こんにちは☺️
不動寺のアレは懸崖造りっていうのですね。
無知な私達は清水寺みたいなヤツっていっていました😌

ケーキは自信作なのです←自分でいうかー
アホのひとつ覚えなんですけどね😅
2023/12/9 15:28
いいねいいね
1
koumamaさん、はなさん、こんばんは。

kou君が172‼ まだまだ伸びるんじゃ? パパさん遺伝子なのかな?
「懸造り かけづくり」の方が一般的かな? 近くでは日吉神社の奥宮や横川中堂で見られるんですけど、滋賀県や京都府にもいっぱいあるみたいですね。昔の宮大工は凄いです。

ケーキは自信作なのですねhappy01 今回のはオレンジを使ったケーキなんだ。
末娘が気が向いたら作ってくれるんですが、生クリームが嫌いらいでスフレチーズケーキかタルトかですね。私は生クリームが好きなんですけど…
家庭菜園で作ったサツマイモでスイートポテトを作ってくれるので嬉しいけどね。

私が毎日摂っているお気に入りのココナッツオイル。コーヒーやトーストに使うんですが、家族には不評でして… 
一度だけ塩クッキーみたいにココナッツオイルでクッキーを作ってくれたのが絶品!
なのに焼いている時の匂いが駄目だとかで一度きりなんですweep
2023/12/9 18:30
no2さん 今回のケーキは手作りオレンジマーマレードを練り込んだパウンドケーキでございます😊
アホのひとつ覚えはパウンドケーキとスポンジケーキとシフォンケーキ。
それ以外は作りません。
やはり1番美味しいのはバターたっぷりパウンドケーキなのです。
お嬢様がケーキを作ってくれるなんていいじゃないですか。
生クリームでデコレーションしたケーキはハッキリ言ってめんどくさい😅
生地焼いて、それを冷まして、生クリームを飾ってなんて手前かかりますから。
ケーキは焼きっぱなしに限ります😁

ココナッツオイルのクッキー?
どんなお味なんだろう🙄
クッキーなら作れそうなのでトライしてみたいです!
2023/12/9 18:55
いいねいいね
1
ケーキを作れる人を尊敬します!人生でケーキを作ったことは3度とないかも😅

初めて作ったときはスポンジケーキがクッキーか⁉️と思うほど固かったです。。。

ケーキ作りは全くダメですが、酒あてには自信があります😤
本日もこの時間で🍺🍺🍺でご満悦の酔っぱらいです😆今日もハナさんにシゴカレテ?きました〜♥️
2023/12/9 18:40
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら