ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6248260
全員に公開
ハイキング
丹沢

高取山~仏果山~経ヶ岳~華厳山~御門橋~白山森林公園

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
20.0km
登り
1,374m
下り
1,506m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:15
合計
6:56
8:13
8:14
52
9:06
9:07
16
9:22
9:22
9
9:32
9:32
13
9:45
9:48
6
9:54
9:54
4
9:58
9:58
5
10:04
10:04
7
10:11
10:12
9
10:35
10:35
22
10:57
11:00
12
11:11
11:12
15
11:27
11:29
33
12:03
12:04
7
12:11
12:12
42
12:54
12:54
28
13:23
13:24
19
13:43
13:45
44
14:29
14:30
3
14:33
14:33
35
15:08
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
本厚木駅7時25分発半原行き
8時過ぎに野外センター前到着
コース状況/
危険箇所等
華厳山~御門橋は不明瞭な上級者ルートです
その他周辺情報 下山後お風呂
湯花楽厚木ひとっぷろコース(1時間以内タオル付き)1,210円(土日料金)
本厚木駅まで無料送迎あり
バス停からすぐの駐車場近くに見事な紅葉。
メタセコイア??
2023年12月03日 08:12撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/3 8:12
バス停からすぐの駐車場近くに見事な紅葉。
メタセコイア??
2023年12月03日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 8:14
2023年12月03日 08:23撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 8:23
登り始めてすぐにこの紅葉でテンション上がります
2023年12月03日 08:47撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 8:47
登り始めてすぐにこの紅葉でテンション上がります
2023年12月03日 08:55撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 8:55
2023年12月03日 08:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 8:56
2023年12月03日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 8:57
2023年12月03日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 8:57
写真撮りまくり。笑
2023年12月03日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 8:57
写真撮りまくり。笑
2023年12月03日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 9:01
2023年12月03日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 9:01
2023年12月03日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 9:15
とりあえず朝食
2023年12月03日 09:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 9:16
とりあえず朝食
上らなかったけど
2023年12月03日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 9:21
上らなかったけど
高取山という数多い名前の山の一つ。
全国の高取山登山している人いそうですね。
2023年12月03日 09:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 9:22
高取山という数多い名前の山の一つ。
全国の高取山登山している人いそうですね。
2023年12月03日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 9:25
2023年12月03日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 9:25
2023年12月03日 09:30撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 9:30
2023年12月03日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 9:35
2023年12月03日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 9:45
山頂は眺望良くなかったけどすぐ絶景が!
2023年12月03日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 9:49
山頂は眺望良くなかったけどすぐ絶景が!
楽しいルート
2023年12月03日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 9:51
楽しいルート
先週歩いた稜線も見えます
2023年12月03日 09:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 9:53
先週歩いた稜線も見えます
2023年12月03日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 9:56
尊敬します
2023年12月03日 10:00撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:00
尊敬します
足元ふかふか〜
2023年12月03日 10:04撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:04
足元ふかふか〜
2023年12月03日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:08
人がいないのをいいことに寝転んで撮影
2023年12月03日 10:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 10:08
人がいないのをいいことに寝転んで撮影
2023年12月03日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 10:11
2023年12月03日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:17
2023年12月03日 10:18撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:18
2023年12月03日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 10:19
2023年12月03日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:19
2023年12月03日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 10:19
2023年12月03日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 10:20
2023年12月03日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 10:21
素晴らしい
2023年12月03日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/3 10:25
素晴らしい
アップ
2023年12月03日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 10:25
アップ
2023年12月03日 10:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 10:28
2023年12月03日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:35
半原越
ここまで車で来られるんですね
2023年12月03日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:35
半原越
ここまで車で来られるんですね
この登り結構きつかったです
2023年12月03日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 10:35
この登り結構きつかったです
2023年12月03日 10:36撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:36
2023年12月03日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:44
2023年12月03日 10:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 10:44
2023年12月03日 10:45撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:45
尾根〜
2023年12月03日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:46
尾根〜
尾根♪
2023年12月03日 10:47撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:47
尾根♪
この場所を歩ける幸せ
2023年12月03日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 10:48
この場所を歩ける幸せ
尾根写真ばかりですみません
2023年12月03日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/3 10:48
尾根写真ばかりですみません
というわけで階段
2023年12月03日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 10:49
というわけで階段
そしてまた尾根〜
2023年12月03日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 10:49
そしてまた尾根〜
ここかなり急だったのに絶景のおかげで終始笑顔でした
2023年12月03日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 10:50
ここかなり急だったのに絶景のおかげで終始笑顔でした
2023年12月03日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:53
右後ろに大きな石が見えますか?
2023年12月03日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 10:55
右後ろに大きな石が見えますか?
2023年12月03日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:57
2023年12月03日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 10:57
ここから波線ルートです
2023年12月03日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 11:00
ここから波線ルートです
2023年12月03日 11:01撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 11:01
歩きやすい
2023年12月03日 11:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 11:01
歩きやすい
裏側にまわるとありました
2023年12月03日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 11:06
裏側にまわるとありました
わかりづらいですが結構な急登
2023年12月03日 11:15撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 11:15
わかりづらいですが結構な急登
倒木多し
2023年12月03日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 11:22
倒木多し
急登
2023年12月03日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 11:22
急登
手作り感満載。
愛されていますね。
2023年12月03日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 11:26
手作り感満載。
愛されていますね。
この場所ほんと素敵でした。
ひとり撮影大会です
2023年12月03日 11:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 11:27
この場所ほんと素敵でした。
ひとり撮影大会です
やっぱり欠かせない尾根。笑
2023年12月03日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/3 11:28
やっぱり欠かせない尾根。笑
2023年12月03日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 11:28
今回そちらの高取山には参りませぬ
2023年12月03日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 11:29
今回そちらの高取山には参りませぬ
愛されてます
2023年12月03日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 11:29
愛されてます
2023年12月03日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 11:31
2023年12月03日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 11:33
2023年12月03日 11:33撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 11:33
ここから一気に悪路(楽しいルート?)になります。
急勾配なので転ばないよう木をつたいながらジグザグ下り。
2023年12月03日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 11:35
ここから一気に悪路(楽しいルート?)になります。
急勾配なので転ばないよう木をつたいながらジグザグ下り。
わかりづらいけどかなりの激下り
2023年12月03日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 11:35
わかりづらいけどかなりの激下り
所々ピンクテープがあります
2023年12月03日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 11:39
所々ピンクテープがあります
尾根〜
2023年12月03日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 11:39
尾根〜
この尾根もまた。。
2023年12月03日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 11:40
この尾根もまた。。
華厳山の先、この辺りの紅葉は終わってますね
2023年12月03日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 11:40
華厳山の先、この辺りの紅葉は終わってますね
わかりやすい尾根を進みます
2023年12月03日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 11:41
わかりやすい尾根を進みます
2023年12月03日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 11:41
2023年12月03日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 11:43
間違いやすい分岐、このまま真っ直ぐ進みたくなりますがこの右手に進むべき尾根があります
2023年12月03日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 11:43
間違いやすい分岐、このまま真っ直ぐ進みたくなりますがこの右手に進むべき尾根があります
ロープありますが下りは使わない方が安全でした。
この先しばらく急峻なザレ場なのでうっかりロープ使って転倒しました😭
2023年12月03日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 11:44
ロープありますが下りは使わない方が安全でした。
この先しばらく急峻なザレ場なのでうっかりロープ使って転倒しました😭
ようやく落ち着ける場所に出ました
2023年12月03日 11:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 11:51
ようやく落ち着ける場所に出ました
この尾根も素敵でした
2023年12月03日 11:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 11:52
この尾根も素敵でした
もう一つの高取山がある辺り
紅葉しています🍁
2023年12月03日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 11:55
もう一つの高取山がある辺り
紅葉しています🍁
良きベンチでした。
ここでくつろいでいたら突然熊鈴の音がしてびっくりしました。
坂尻からバリルートを登って来られたソロ男性。
華厳山から先のルートで唯一お会いした方です。
2023年12月03日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 12:04
良きベンチでした。
ここでくつろいでいたら突然熊鈴の音がしてびっくりしました。
坂尻からバリルートを登って来られたソロ男性。
華厳山から先のルートで唯一お会いした方です。
2023年12月03日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 12:05
迷いやすい尾根筋に出たので備忘録。
この黒い木が目印
2023年12月03日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 12:17
迷いやすい尾根筋に出たので備忘録。
この黒い木が目印
今週もイバラのトンネルをくぐることになるとは😭
2023年12月03日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 12:26
今週もイバラのトンネルをくぐることになるとは😭
迷いやすい場所にはピンクリボン
ありがたいですね
ただ途中いくつかあった作業用のテープもピンク、あれ色を変えられないのかなっていつも思う。。
2023年12月03日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 12:26
迷いやすい場所にはピンクリボン
ありがたいですね
ただ途中いくつかあった作業用のテープもピンク、あれ色を変えられないのかなっていつも思う。。
尾根の真ん中にEXILE的な木の生え方、素敵です。
2023年12月03日 12:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 12:28
尾根の真ん中にEXILE的な木の生え方、素敵です。
このトレイルの美しさ
2023年12月03日 12:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 12:30
このトレイルの美しさ
民家が見えてきました
2023年12月03日 12:38撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 12:38
民家が見えてきました
ススキが素敵
2023年12月03日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 12:40
ススキが素敵
あるあるですが最後の抜け道がわからず鉄線に阻まれ苦戦、ようやく穴を見つけました。
2023年12月03日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 12:48
あるあるですが最後の抜け道がわからず鉄線に阻まれ苦戦、ようやく穴を見つけました。
振り返って
2023年12月03日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 12:49
振り返って
ここから白山を登り森林公園へ
2023年12月03日 12:55撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 12:55
ここから白山を登り森林公園へ
夏場はヒルが大量発生する場所のようです
2023年12月03日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 12:56
夏場はヒルが大量発生する場所のようです
お墓の横を通って
2023年12月03日 12:56撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 12:56
お墓の横を通って
ここをひたすら登ります
2023年12月03日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 13:09
ここをひたすら登ります
疲れました
2023年12月03日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 13:15
疲れました
お断りして撮影
2023年12月03日 13:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 13:22
お断りして撮影
展望台より
2023年12月03日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 13:23
展望台より
2023年12月03日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 13:23
2023年12月03日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 13:23
白山神社
2023年12月03日 13:26撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 13:26
白山神社
守護神の白龍
2023年12月03日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 13:27
守護神の白龍
ここで遅めのお昼休憩
2023年12月03日 13:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 13:34
ここで遅めのお昼休憩
玄米梅おにぎり
2023年12月03日 13:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 13:36
玄米梅おにぎり
誰もいなくてのんびりしちゃいました
2023年12月03日 13:37撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 13:37
誰もいなくてのんびりしちゃいました
2023年12月03日 13:47撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 13:47
森林公園というより山の中です
2023年12月03日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 13:55
森林公園というより山の中です
トレイルレースがあるそうな
2023年12月03日 13:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 13:58
トレイルレースがあるそうな
紅葉のスポットへ
2023年12月03日 13:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 13:58
紅葉のスポットへ
赤い!
2023年12月03日 13:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 13:58
赤い!
ここでようやく観光客と合流。
皆様山には入らずここしか来られないようです
2023年12月03日 14:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 14:00
ここでようやく観光客と合流。
皆様山には入らずここしか来られないようです
2023年12月03日 14:00撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 14:00
2023年12月03日 14:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 14:01
2023年12月03日 14:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 14:01
2023年12月03日 14:01撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 14:01
2023年12月03日 14:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 14:02
2023年12月03日 14:02撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 14:02
2023年12月03日 14:03撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/3 14:03
2023年12月03日 14:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 14:04
2023年12月03日 14:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 14:04
2023年12月03日 14:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 14:05
まだ色付き途中の葉も
2023年12月03日 14:07撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 14:07
まだ色付き途中の葉も
振り返って
2023年12月03日 14:08撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 14:08
振り返って
急にまた山の中
2023年12月03日 14:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 14:19
急にまた山の中
ようやく抜け出せました
2023年12月03日 14:25撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 14:25
ようやく抜け出せました
長い参道の入り口
2023年12月03日 14:29撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 14:29
長い参道の入り口
2023年12月03日 14:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 14:33
振り向くと登ってきた山々が
2023年12月03日 14:51撮影 by  iPhone 12, Apple
12/3 14:51
振り向くと登ってきた山々が
何度も振り向いていたら足に大量の固い種子がくっついていました
2023年12月03日 15:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 15:02
何度も振り向いていたら足に大量の固い種子がくっついていました
湯花楽へ到着
お風呂がたくさんあったので1時間は短かったです
2023年12月03日 15:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 15:15
湯花楽へ到着
お風呂がたくさんあったので1時間は短かったです
どなたかクーポンいりませんか?
2023年12月03日 16:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 16:26
どなたかクーポンいりませんか?
シロコロホルモン焼き
2023年12月03日 16:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/3 16:36
シロコロホルモン焼き
本厚木駅まで無料送迎バスに乗り、寒かったので電車の時間までたい焼きを食べていたら電車内で汗だくに。。
2023年12月03日 17:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/3 17:32
本厚木駅まで無料送迎バスに乗り、寒かったので電車の時間までたい焼きを食べていたら電車内で汗だくに。。

感想

快晴の日曜日、予定が空いたので、どこか紅葉ハイキングがしたくてアクセスがいい場所を探していたら、厚木の白山森林公園の紅葉がちょうど見頃のよう。
最初は七沢森林公園まで繋げるプランを考えたけどなんかつまらない。。大山の大混雑は避けたい。。
色々思案して地図を広げると、森林公園近くに宮ヶ瀬湖があるじゃないですか。
しかも仏果山はまだ未踏の山、そのまま森林公園まで行けば良さそう!
さっそくダムから縦走を計画したものの、調べるとダムは9時からなのでエレベーターも動いていない。。
その時間にスタートだと流石にこの時期だと肝心の紅葉が暗くて見えなくなりそうなので、計画書を変更して野外センターから高取山へ登ることにしました。
バスでは半僧坊で降りる方がほとんどで、地図を見たらここから経ヶ岳への尾根があるんですね。
途中確かに経ヶ岳方面から来られる方々が多かったです。
ダムカレー食べたかったな。。

仏果山から先は岩場も多くて私好みの尾根、しかも紅葉もちらほらで楽しかったです。
紅葉最盛期ではなかったけど、まだまだ見頃の場所もあってテンション上がりっぱなし。
丹沢主脈もよく見渡せて、先週歩いた表尾根もバッチリ見えました👌

華厳山から先の分岐は、え?ここ下りるのー💦って感じの不明瞭なルートでしたが、ルート読みの練習ができたし、紅葉独占だし、何より日曜日とは思えない静かな山歩きを楽しめたので楽しかったです。
そういえば華厳山の先で唯一お会いした男性がいました。
煤ヶ谷高取山で休憩してたらどこからか熊鈴の音がしたのに姿が見えず。
まさかの西の尾根から突如現れました。
坂尻から道なき道を登って来られたようです。
どこにでもバリルート好きはいらっしゃるものですね。笑

御門橋に下山後、おまけのお散歩くらいに考えていた森林公園が意外と手強かったです。
白山の延々と続く急な登り、そしてその先の迷宮のような森林公園での洗礼を受け、最後ふらふらになりながら歩いたり走ったりしてお風呂までたどり着いたのでした。。
森林公園の紅葉スポット🍁は見頃で美しかったです。
けどここだけでいいかもしれません。笑
この山域はヒルが多いので、紅葉シーズンがオススメですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人

コメント

ソロ登山、すごいです。上級者の足跡、参考にさせていただきます。こちらは一生初心者ゆるゆるハイキングペースだと思うので、ユル系行く時ご一緒させてください☺️
2023/12/4 9:36
いえいえ、私も上級者ではないのですが、人の多い場所が苦手なので変なところ?ばかり言っています。
つゆたさんとならちゃんと初心者向けの山を選ぶのでご安心ください。笑
2023/12/4 12:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら