記録ID: 6249536
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
雲仙普賢岳
2023年12月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypec86c27d4e424ac.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 699m
- 下り
- 697m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仁田峠駐車場 約200台 協力金 100円が駐車場麓の入り口で必要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※道の状況 全体的としてきちんと整備され、道標もしっかりついているので 迷うことはない。 基本的に歩きやすいが、国見岳は鎖場付きの岩場があるので、注意が必要。 また、鳩穴分かれより立岩の峰までは少々急な登り。 さらに一方通行で逆走はできない。 山頂から紅葉茶屋への下山は急坂、雪があると下りがかなり滑るので注意。 その後はだんだんと緩やかになっていく。 ※登山ポスト 確認していない |
その他周辺情報 | ※登山後の温泉 小池地獄温泉 500円 |
写真
感想
天気予報は前日まで微妙。
天気予報は曇りと強めの風にかなり冷え込むとのことで、
少々怯んだけれど、お天気にはなりそうで、
この日しか同行者たちとの予定が合わないこともあり決行。
行ってみれば、快晴にほぼ無風と、ご褒美の霧氷。
シモバシラもびっしりで、秋の終わり、冬のはしりを楽しんできました。
この季節は来たことなかったけれど、手に届くところにたくさんの霧氷で
大満足の山歩きになりました。
がっつり雪の時も歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する