ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6250474
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

霧島山(韓国岳)【百名山68座目】雄大な山容に感動

2023年12月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
7.9km
登り
696m
下り
574m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:25
合計
3:08
8:56
20
9:16
9:17
29
9:46
9:46
38
10:24
10:49
30
11:19
11:20
38
11:58
11:58
5
12:03
12:04
3
12:07
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
〈行き〉
5:51鹿児島中央駅→6:40霧島神宮駅
7:51霧島神宮駅→8:27霧島いわさきホテル*
8:38→8:50大浪池登山口(鹿児島交通バス)
*土日運休なので注意ください!

〈帰り〉
13:00えびの高原→14:02丸尾
14:28丸尾→15:02鹿児島空港

※新湯温泉〜高千穂河原間は災害復旧工事のためバス運休
https://kirishimakankou.com/news/2023/11/霧島連山周遊バスの一部区間(新湯温泉〜高千穂.html

※バス乗り換えは霧島いわさきホテルバス停より、丸尾バス停の方が良いです。丸尾バス停には、土産屋、レストラン、観光案内、トイレ、ローソン、足湯があります。いわさきホテルバス停には何もありません。
コース状況/
危険箇所等
・ピーク直下の木段が崩れていたり斜めになっていたりで注意が必要。
・それ以外は危険箇所なし
・ピークからの噴火口への断崖絶壁は不用意に近づかないこと。以前子どもが落ちたとのこと(バス運転手談)

・韓国岳ピークから、えびの高原には火山活動の関係で下りれないです。(看板等は今回未確認です)
https://www.city.ebino.lg.jp/soshiki/kankoshoko/3/5234.html
その他周辺情報 ◯ホテルピコラナイ(日帰り温泉可)
1200円、バスタオル、タオル等付き
きれい。露天風呂、サウナあり
えびの高原バス停から3分ほど
https://ebinokogenso.com/spa/
昨日の轍を踏まないように、少し早い電車で霧島神宮駅でバスを待つことにしました。(バス自体は国分駅発で霧島神宮駅立ち寄りでした💦)
2023年12月04日 06:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/4 6:47
昨日の轍を踏まないように、少し早い電車で霧島神宮駅でバスを待つことにしました。(バス自体は国分駅発で霧島神宮駅立ち寄りでした💦)
待合室工事中で、バスを1時間待つのにホームベンチ使うことに。
2023年12月04日 06:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/4 6:48
待合室工事中で、バスを1時間待つのにホームベンチ使うことに。
ベンチで音楽聴きながら、地元の高校生たちが寒い寒い言いながら鹿児島市方面の電車に乗っていくのを何度か見届けました😆
寒いので、阿蘇山で使うつもりだったカイロをここで使います😭
2023年12月04日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/4 7:42
ベンチで音楽聴きながら、地元の高校生たちが寒い寒い言いながら鹿児島市方面の電車に乗っていくのを何度か見届けました😆
寒いので、阿蘇山で使うつもりだったカイロをここで使います😭
大きな朝日が昇ってきました。こういう日をピーカンというんでしょうか☺️
2023年12月04日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/4 7:44
大きな朝日が昇ってきました。こういう日をピーカンというんでしょうか☺️
バス下りて、今日はここからスタートです🐾
2023年12月04日 08:55撮影 by  iPhone 12, Apple
12/4 8:55
バス下りて、今日はここからスタートです🐾
ほどなくして大浪池に着きました。
雰囲気は北海道の摩周湖にも似ていました。
奥は目指す韓国岳ピークです⛰
2023年12月04日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/4 9:19
ほどなくして大浪池に着きました。
雰囲気は北海道の摩周湖にも似ていました。
奥は目指す韓国岳ピークです⛰
池というか湖のまわりを歩きます。これ見れただけで既に満足度100%です✌🏻
2023年12月04日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/4 9:26
池というか湖のまわりを歩きます。これ見れただけで既に満足度100%です✌🏻
登山路は霜柱のような感じでサクサクしています。
2023年12月04日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/4 9:26
登山路は霜柱のような感じでサクサクしています。
神々しい
2023年12月04日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/4 9:29
神々しい
足元の落ち葉は、夜の間にフローズンな状態です。よほど寒いのでしょうね❄️
2023年12月04日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/4 9:36
足元の落ち葉は、夜の間にフローズンな状態です。よほど寒いのでしょうね❄️
さて、ピーク目指します。
2023年12月04日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/4 9:41
さて、ピーク目指します。
ヒガラやヤマガラといった小鳥のなかに、キツツキのアオゲラがいました😊
(ぼくは北海道育ちのため、亜種のヤマゲラには愛着がありますが、アオゲラはまだ物珍しいです)

しばし、童心に帰り、バードウォッチングしていました。
2023年12月04日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/4 9:54
ヒガラやヤマガラといった小鳥のなかに、キツツキのアオゲラがいました😊
(ぼくは北海道育ちのため、亜種のヤマゲラには愛着がありますが、アオゲラはまだ物珍しいです)

しばし、童心に帰り、バードウォッチングしていました。
さあ、また登ります。この木段が上部で、崩れたり傾いたりして、安野光雅の「ふしぎなえ」の絵本の階段のようになっていました💦
2023年12月04日 10:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/4 10:06
さあ、また登ります。この木段が上部で、崩れたり傾いたりして、安野光雅の「ふしぎなえ」の絵本の階段のようになっていました💦
手前が新燃岳、奥は高千穂です。素晴らしい。
2023年12月04日 10:18撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/4 10:18
手前が新燃岳、奥は高千穂です。素晴らしい。
先ほどの大浪池がすっぽりとおさまっていますね。一番奥は昨日登った開聞岳で見事です(裏山って言ってごめんなさい😅)
2023年12月04日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/4 10:19
先ほどの大浪池がすっぽりとおさまっていますね。一番奥は昨日登った開聞岳で見事です(裏山って言ってごめんなさい😅)
霜と高千穂。
手前の新燃岳は火山活動が10年ほど前にあったそうですべてを燃え尽くし、今も登山路がないそうです(バス運転手談)
2023年12月04日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/4 10:22
霜と高千穂。
手前の新燃岳は火山活動が10年ほど前にあったそうですべてを燃え尽くし、今も登山路がないそうです(バス運転手談)
ピークにつきました。
2023年12月04日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
4
12/4 10:25
ピークにつきました。
左が噴火口になっていて、かなりの高度感がありました。
2023年12月04日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/4 10:26
左が噴火口になっていて、かなりの高度感がありました。
高度感がうまく表現できませんでしたが、怖くて縁に近づけませんでした😭
2023年12月04日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/4 10:26
高度感がうまく表現できませんでしたが、怖くて縁に近づけませんでした😭
絶景見ながら、ランチタイム😋
2023年12月04日 10:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/4 10:34
絶景見ながら、ランチタイム😋
さあ、下山です。ピークからえびの高原に下りたかったのですが通行禁止ということで、下から巻く路を使いました。

新緑のような写真ですが、近くで見ると常緑樹でした。(12月ですもの、そりゃ、そうですよね😅)
2023年12月04日 11:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/4 11:27
さあ、下山です。ピークからえびの高原に下りたかったのですが通行禁止ということで、下から巻く路を使いました。

新緑のような写真ですが、近くで見ると常緑樹でした。(12月ですもの、そりゃ、そうですよね😅)
本当はこちらから下りたかったのですが残念。あの噴煙が問題なのかな🤔
2023年12月04日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
3
12/4 12:00
本当はこちらから下りたかったのですが残念。あの噴煙が問題なのかな🤔
道も通行止めになっていました💦
2023年12月04日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
12/4 12:03
道も通行止めになっていました💦
バスまで少しばかり時間があったので、ピコラナイ温泉に立ち寄りました。
一人で湯舟独占して極楽でした♨️
2023年12月04日 12:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/4 12:06
バスまで少しばかり時間があったので、ピコラナイ温泉に立ち寄りました。
一人で湯舟独占して極楽でした♨️
飛行機ぎりぎりで乗り込み、すぐに眠ってしまい、起きたら夕焼け空でした😊
2023年12月04日 16:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
12/4 16:40
飛行機ぎりぎりで乗り込み、すぐに眠ってしまい、起きたら夕焼け空でした😊
これは筑波山?(安いチケットだったので成田空港着でした)
このあと、羽田で(行きに没収された)チェーンスパイク回収して帰宅しました。楽しい九州遠征でした👍🏻
2023年12月04日 17:11撮影 by  iPhone 12, Apple
6
12/4 17:11
これは筑波山?(安いチケットだったので成田空港着でした)
このあと、羽田で(行きに没収された)チェーンスパイク回収して帰宅しました。楽しい九州遠征でした👍🏻

感想

九州遠征3日目。昨日バス運休で諦めた霧島山(韓国岳)に改めて挑戦。

天気がものすごくよく、蒼空、風も穏やかで、この上ない登山日和。
想像を超える霧島山の雄大さに感動しました。いつか高千穂と繋げて縦走できたらと思いました😆⛰

帰りはバス一人で、かつバス区間一部運休での時間調整により、新燃岳展望台で20分くらいバス停められて、運転手さんと語らいました。最後にまた鹿児島においでと、運転手席から手を振ってくださり、お別れしました😂

九州遠征は天気にも恵まれ、登山の魅力と旅の楽しみの要素もあり、またいろいろな出会いもあり、素晴らしかったです😭

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら