ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6254905
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

まだまだ紅葉🍁八王子山と日吉大社、大比叡、円光寺

2023年12月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:51
距離
16.8km
登り
1,121m
下り
1,141m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:31
合計
6:45
10:02
11
10:14
10:14
40
11:22
11:23
3
11:26
11:30
26
11:55
11:56
62
12:58
12:58
5
13:03
13:20
13
13:33
13:50
19
14:10
14:10
10
14:20
14:25
10
14:45
14:46
6
14:52
14:52
5
14:57
14:57
15
15:11
15:14
9
15:23
15:24
20
15:44
15:44
11
15:55
15:55
15
16:10
16:38
15
16:53
ゴール地点
天候 晴れ☀️ 京都盆地は靄
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
またまたはるばる来ました
京都は前日の雨のせいかモヤってたけど、トンネルを抜けると快晴!
2023年12月06日 09:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 9:59
またまたはるばる来ました
京都は前日の雨のせいかモヤってたけど、トンネルを抜けると快晴!
比叡山坂本駅スタート
2023年12月06日 10:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 10:02
比叡山坂本駅スタート
スタートしてすぐ、パンを焼く良い匂いがして、ここの店に誘われてしまう
コッペパン2個お買い上げ
2023年12月06日 10:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 10:06
スタートしてすぐ、パンを焼く良い匂いがして、ここの店に誘われてしまう
コッペパン2個お買い上げ
道沿いの小さな神社に今日の無事を祈願
2023年12月06日 10:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 10:09
道沿いの小さな神社に今日の無事を祈願
少し行くと日吉大社の大きな鳥居
この辺り、神社仏閣だらけです
右手奥、山の上にある社が気になる
八王子山かな?
2023年12月06日 10:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 10:10
少し行くと日吉大社の大きな鳥居
この辺り、神社仏閣だらけです
右手奥、山の上にある社が気になる
八王子山かな?
参道の紅葉
2023年12月06日 10:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 10:20
参道の紅葉
だいぶ落ちてますが、それもキレイ
2023年12月06日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 10:15
だいぶ落ちてますが、それもキレイ
水路にもモミジ🍁
2023年12月06日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 10:15
水路にもモミジ🍁
大鳥居をくぐる
2023年12月06日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 10:16
大鳥居をくぐる
八王子山に行ってみたいので、本堂には行かず、東本宮方面へ
2023年12月06日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 10:19
八王子山に行ってみたいので、本堂には行かず、東本宮方面へ
八王子山に行くにも入苑料が要ります。500円
2023年12月06日 10:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 10:30
八王子山に行くにも入苑料が要ります。500円
せっかくだから東本宮参拝
2023年12月06日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 10:23
せっかくだから東本宮参拝
山門脇に神猿みくじ
可愛いけど写真だけ
2023年12月06日 10:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 10:34
山門脇に神猿みくじ
可愛いけど写真だけ
東本宮の脇の石段を登って、八王子山へ
2023年12月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 10:43
東本宮の脇の石段を登って、八王子山へ
黄色のモミジ
2023年12月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 10:43
黄色のモミジ
赤いモミジ
2023年12月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 10:43
赤いモミジ
最後の石段を登ると
2023年12月06日 10:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 10:53
最後の石段を登ると
下から見えてた社2つ
2023年12月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 10:48
下から見えてた社2つ
名前が長すぎて覚えられないので、写真で…
2023年12月06日 11:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 11:11
名前が長すぎて覚えられないので、写真で…
琵琶湖が正面!
良い景色じゃ
2023年12月06日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 10:49
琵琶湖が正面!
良い景色じゃ
燈篭を正面に
2023年12月06日 11:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 11:11
燈篭を正面に
解説つき
2023年12月06日 10:59撮影 by  iPhone XS Max, ARYamaNavi
12/6 10:59
解説つき
手前に坂本の町
琵琶湖の奥は守山市
2023年12月06日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 11:01
手前に坂本の町
琵琶湖の奥は守山市
2つの社の間を通っていくと裏に道が続いていて
2023年12月06日 11:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 11:12
2つの社の間を通っていくと裏に道が続いていて
社の裏から更に上へ
更に眺め良し
2023年12月06日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 11:07
社の裏から更に上へ
更に眺め良し
八王子山山頂
ここから続く道は横川中堂の方に続いていて、根本中堂には直接行けません
少し悩むが、来た道を引き返して根本中堂まで登る事に
2023年12月06日 11:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 11:17
八王子山山頂
ここから続く道は横川中堂の方に続いていて、根本中堂には直接行けません
少し悩むが、来た道を引き返して根本中堂まで登る事に
西本宮をまだ観てなかったので、回ってみる
2023年12月06日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 11:31
西本宮をまだ観てなかったので、回ってみる
モミジがキレイ😍
2023年12月06日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 11:30
モミジがキレイ😍
きれいキレイ😍😍
2023年12月06日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 11:31
きれいキレイ😍😍
白姫神社とその子分?達
2023年12月06日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 11:32
白姫神社とその子分?達
西本宮山門
2023年12月06日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 11:35
西本宮山門
隣にある宇佐宮の参道が見事!
2023年12月06日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 11:37
隣にある宇佐宮の参道が見事!
社務所前のモミジ
真っ赤です
2023年12月06日 11:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 11:48
社務所前のモミジ
真っ赤です
アップ
2023年12月06日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 11:37
アップ
落ち葉
2023年12月06日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 11:50
落ち葉
西本宮の大鳥居
山を背負ってる独特の形
2023年12月06日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 11:41
西本宮の大鳥居
山を背負ってる独特の形
さて、叡山へ登り返し
既にお昼近くになってしまったので、気合い入れて登りましょう
2023年12月06日 11:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 11:52
さて、叡山へ登り返し
既にお昼近くになってしまったので、気合い入れて登りましょう
かなり急な石段
前日の雨でちょっと滑るので、手すりがありがたい
2023年12月06日 12:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 12:01
かなり急な石段
前日の雨でちょっと滑るので、手すりがありがたい
途中にある南善坊
2023年12月06日 12:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 12:05
途中にある南善坊
ここからの眺めもまた素晴らしい
2023年12月06日 12:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 12:04
ここからの眺めもまた素晴らしい
近江富士が目の前です
2023年12月06日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 11:51
近江富士が目の前です
石畳の参道を更に登ると
2023年12月06日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 11:58
石畳の参道を更に登ると
あれ?さっきも五丁目だったけど…?
ここから登山道になります
2023年12月06日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 11:59
あれ?さっきも五丁目だったけど…?
ここから登山道になります
関西電力の鉄塔
やっぱり小豆色
2023年12月06日 12:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 12:16
関西電力の鉄塔
やっぱり小豆色
参道らしく、道沿いに石燈篭みたいなものがずっと
2023年12月06日 12:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 12:44
参道らしく、道沿いに石燈篭みたいなものがずっと
亀堂
2023年12月06日 12:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 12:49
亀堂
麓から山頂付近にどーんと見えていた延暦寺会館
眺め良さそうだ
2023年12月06日 12:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 12:57
麓から山頂付近にどーんと見えていた延暦寺会館
眺め良さそうだ
根本中堂は工事中ですが、中は入れます
ここからはケーブルカーで上がってきた人が一気に増える
2023年12月06日 13:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 13:01
根本中堂は工事中ですが、中は入れます
ここからはケーブルカーで上がってきた人が一気に増える
足場が組まれて、工事の様子を見学できます
2023年12月06日 13:17撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 13:17
足場が組まれて、工事の様子を見学できます
大講堂
2023年12月06日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 12:58
大講堂
大講堂前の手水
2023年12月06日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 12:55
大講堂前の手水
大講堂奥の階段を登ると
2023年12月06日 13:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 13:27
大講堂奥の階段を登ると
阿弥陀堂
2023年12月06日 13:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 13:28
阿弥陀堂
境内のベンチで昼食
スタート直後に購入した揚げパンと竜田揚げパン
美味しかった😋
2023年12月06日 13:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 13:31
境内のベンチで昼食
スタート直後に購入した揚げパンと竜田揚げパン
美味しかった😋
阿弥陀堂の奥から山頂へ
2023年12月06日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 13:44
阿弥陀堂の奥から山頂へ
30分コース選択
2023年12月06日 13:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 13:51
30分コース選択
あれ?道が下ってる?
2023年12月06日 14:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 14:13
あれ?道が下ってる?
と思ったら右手に何やらこんもりした場所が…
うっかりすると通り過ぎてしまう大比叡山頂
2023年12月06日 14:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 14:10
と思ったら右手に何やらこんもりした場所が…
うっかりすると通り過ぎてしまう大比叡山頂
下って行くと京都奥の山々
2023年12月06日 14:15撮影 by  iPhone XS Max, ARYamaNavi
12/6 14:15
下って行くと京都奥の山々
解説
2023年12月06日 14:15撮影 by  iPhone XS Max, ARYamaNavi
12/6 14:15
解説
左手に八瀬の町、右手に琵琶湖
正面は横高山かな?
2023年12月06日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 14:10
左手に八瀬の町、右手に琵琶湖
正面は横高山かな?
遠くの山の解説
2023年12月06日 14:16撮影 by  iPhone XS Max, ARYamaNavi
12/6 14:16
遠くの山の解説
四明岳山頂は駐車場になっていて、湖尻の辺りがよく見える
2023年12月06日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 14:15
四明岳山頂は駐車場になっていて、湖尻の辺りがよく見える
解説
2023年12月06日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 14:15
解説
琵琶湖大橋
2023年12月06日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 14:15
琵琶湖大橋
霞がかった山々が素敵
2023年12月06日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 14:15
霞がかった山々が素敵
ほふく前進はしないぞ
2023年12月06日 14:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 14:27
ほふく前進はしないぞ
そうね、徒歩で行くよ
2023年12月06日 14:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 14:29
そうね、徒歩で行くよ
ロープウェイ山頂駅
面白い看板につられてここまで来てしまったけど、歩いて降りるのはこの手前を右に曲がる
2023年12月06日 14:30撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 14:30
ロープウェイ山頂駅
面白い看板につられてここまで来てしまったけど、歩いて降りるのはこの手前を右に曲がる
舗装路をずんずん下る
ここも昔の人が歩いた参道らしく、石燈篭が並んでる
2023年12月06日 14:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 14:33
舗装路をずんずん下る
ここも昔の人が歩いた参道らしく、石燈篭が並んでる
頭上をロープウェイ🚡
けっこう満員
2023年12月06日 14:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 14:33
頭上をロープウェイ🚡
けっこう満員
少し降りるとスキー場跡地
鹿が放牧?されてました
2023年12月06日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 14:26
少し降りるとスキー場跡地
鹿が放牧?されてました
ケーブルカー頂上駅
よく山レコにアップされてるモニュメント
2023年12月06日 14:40撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 14:40
ケーブルカー頂上駅
よく山レコにアップされてるモニュメント
京都市内は靄ってます
2023年12月06日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 14:38
京都市内は靄ってます
ケーブルカーを横目に山道を下る
2023年12月06日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 14:37
ケーブルカーを横目に山道を下る
登山道は落ち葉でいっぱい
2023年12月06日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 14:50
登山道は落ち葉でいっぱい
途中のビュースポット
2023年12月06日 14:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 14:57
途中のビュースポット
やっぱり霞んでる
2023年12月06日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 14:48
やっぱり霞んでる
下るにつれて紅葉もチラホラ
2023年12月06日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 14:57
下るにつれて紅葉もチラホラ
落ち葉は山盛り
2023年12月06日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 14:58
落ち葉は山盛り
霞がかった山肌は黄金色
2023年12月06日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 15:01
霞がかった山肌は黄金色
カッコいい紅葉の木
2023年12月06日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 15:10
カッコいい紅葉の木
日が当たっているところが真っ赤
2023年12月06日 15:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 15:20
日が当たっているところが真っ赤
日が当たっている辺りをアップで
2023年12月06日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 15:10
日が当たっている辺りをアップで
更にアップで
2023年12月06日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 15:11
更にアップで
キララ城跡に寄ってみたが、特に何もなし
この時間から軽装で登ってくる外国人に「Mt.Hiei?」と真っ直ぐ登る道を確認されたので頷いてあげたが、暗くなる前に上まで行けたのか、ちょっと心配😟
2023年12月06日 15:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 15:23
キララ城跡に寄ってみたが、特に何もなし
この時間から軽装で登ってくる外国人に「Mt.Hiei?」と真っ直ぐ登る道を確認されたので頷いてあげたが、暗くなる前に上まで行けたのか、ちょっと心配😟
比叡山は分岐が多い
ここまでも何度か道を間違えていたのでこの分岐もしっかり確認して左に曲がるが、直進が正確だった😅
2023年12月06日 15:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 15:11
比叡山は分岐が多い
ここまでも何度か道を間違えていたのでこの分岐もしっかり確認して左に曲がるが、直進が正確だった😅
登山口到着
2023年12月06日 15:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 15:44
登山口到着
振り返って紅葉の山
2023年12月06日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 15:37
振り返って紅葉の山
音羽川沿いを更に下る
2023年12月06日 15:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 15:46
音羽川沿いを更に下る
降りてきた道は雲母坂
2023年12月06日 15:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 15:48
降りてきた道は雲母坂
曼珠院
2023年12月06日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 15:46
曼珠院
ここのモミジも終盤ですが、苔の上に落ちた🍁がまたキレイ
2023年12月06日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 15:45
ここのモミジも終盤ですが、苔の上に落ちた🍁がまたキレイ
アップ
2023年12月06日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 15:45
アップ
沿道の真っ赤なモミジ🍁
2023年12月06日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 15:48
沿道の真っ赤なモミジ🍁
振り返って叡山
2023年12月06日 16:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 16:00
振り返って叡山
円光寺
昨日までは予約制1000円でしたが、今日から通常営業600円
もう夕方なので空いてます
2023年12月06日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 16:01
円光寺
昨日までは予約制1000円でしたが、今日から通常営業600円
もう夕方なので空いてます
奔龍庭
2023年12月06日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 16:01
奔龍庭
渦の上にもモミジ🍁
2023年12月06日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 16:02
渦の上にもモミジ🍁
本堂玄関に琳派を模して描いた四季草花図
金ピカなのに落ち着いた雰囲気
2023年12月06日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 16:02
本堂玄関に琳派を模して描いた四季草花図
金ピカなのに落ち着いた雰囲気
富岡鉄斎、観楓山水図
2023年12月06日 16:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 16:04
富岡鉄斎、観楓山水図
瑞風青仙竹
2023年12月06日 16:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 16:05
瑞風青仙竹
だいぶ落葉してますが、まだまだキレイな書院からの十牛之庭
2023年12月06日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 16:10
だいぶ落葉してますが、まだまだキレイな書院からの十牛之庭
水琴窟
2023年12月06日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 16:15
水琴窟
庭から書院を眺める
2023年12月06日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 16:15
庭から書院を眺める
落ち葉🍁の絨毯
2023年12月06日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 16:16
落ち葉🍁の絨毯
2023年12月06日 16:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 16:26
2023年12月06日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 16:17
応挙竹林
2023年12月06日 16:27撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 16:27
応挙竹林
墓地の裏山を登ると東照宮がありました
2023年12月06日 16:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 16:29
墓地の裏山を登ると東照宮がありました
家康公の🦷が埋葬されてるんですって
2023年12月06日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 16:24
家康公の🦷が埋葬されてるんですって
本堂と京都市内が一望
2023年12月06日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/6 16:23
本堂と京都市内が一望
だいぶ日が暮れてきました
枯山水にも灯りが
2023年12月06日 16:38撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 16:38
だいぶ日が暮れてきました
枯山水にも灯りが
京都芸術大学の前まで来て、そろそろ時間切れと思い、バスに飛び乗る
乗った時は座れるくらいだったけど、途中から激混み。早めに切り上げて良かった
2023年12月06日 16:52撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 16:52
京都芸術大学の前まで来て、そろそろ時間切れと思い、バスに飛び乗る
乗った時は座れるくらいだったけど、途中から激混み。早めに切り上げて良かった
河原町三条でバスを降り、京都に来たら絶対行きたい有喜屋へ
2023年12月06日 18:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 18:07
河原町三条でバスを降り、京都に来たら絶対行きたい有喜屋へ
大好きな有喜蕎麦で🍺
2023年12月06日 17:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 17:35
大好きな有喜蕎麦で🍺
良い気分で先斗町を四条通まで歩き、阪急→モノレール乗り継いで伊丹空港へ
2023年12月06日 18:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 18:08
良い気分で先斗町を四条通まで歩き、阪急→モノレール乗り継いで伊丹空港へ
ビジネス客いっぱいの最終便で帰りました
2023年12月06日 20:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/6 20:13
ビジネス客いっぱいの最終便で帰りました

感想

飛行機弾丸日帰りハイク第2弾は比叡山
紅葉終盤ですが、天候にも恵まれて、最高の紅葉狩りハイクが出来ました。やっぱり京都の紅葉は違いますね🍁比叡山も通過しただけなので、延暦寺会館に泊まって、またゆっくり歩きたいな…
それにしても暑かった!バスに乗るまで、今日はTシャツ1枚💦来週は広島です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら