西吾妻山~シリセード大活躍!
- GPS
- 04:36
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 816m
- 下り
- 806m
コースタイム
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:33
・西吾妻スカイバレーラインは、8:00~17:00通行可能。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラは8:30から動いてます。今日は、10分前倒しで動きました。 登り:520円券×2枚=1040円 下り:520円券×1枚=520円 ゴンドラ山頂までは、15分くらいで着きます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<雪の状況> 西大巓~西吾妻山は、急斜面でクラックが2か所ありました。 雪は締まっているのでアイゼンは使いませんでした。 スノーシューを使ってみたけど、要らなかったかな。 西吾妻山頂は雪がゆるんでいるので踏み抜き注意。 <迷い道> ・西吾妻山頂は赤テープが少なく、道に迷います。他の登山客も迷ってました。特に、帰りは沢へ下る方が開けているので注意が必要。今年も遭難があったそうです。 ・西大巓への登りも赤テープが無く、GPSで方向を確認しないとロストします。 |
その他周辺情報 | 宿泊:ペンション マーベリック http://www.maverick01.com/ ブログにアップされました。 http://maverick01.jugem.jp/?eid=4558 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
シリセード
|
---|---|
備考 | シリセード持って行って正解。スノーシューは要らないかな。 |
感想
福島三山、とうとうきました。
1日目(4/29):安達太良山(13.6km)
2日目(4/30):西吾妻山(8.0km) ← 本日はこれ
3日目( 5/ 1):磐梯山(7.0km)
年休を取って、2泊3日のゆったりプランです。
吾妻山を登るには、西吾妻、東吾妻、一切経山とバリエーション豊か。この時期、どこから登ると一番安全なのか悩んだ。他の人のレコを見て、天元台から登るか、グランデコから登るかで迷ったあげく交通アクセスが楽なグランデコからにしました。
心配なのは雪崩ですが、クラックがあった箇所は西大巓から西吾妻山までの鞍部で数か所ありましたが、雪がしっかりしているのでそれほど危険とは感じませんでした。
危険と感じたのは、登山道のロスト。西大巓への登りと西吾妻山山頂です。
西大巓は、赤テープが全くないので、GPSが頼りです。夏堂は、右寄りの稜線を歩くのですが、冬だと全然気付かず、逆に前の人のトレースを頼りに登っていくので不安になります。快晴だったので良かったのですが、曇・雪・雨だと危険ですね。
極めつけは、西吾妻山山頂。GPSを見ると、もうピークを踏んでいる事になるのですが、なかなか赤三角印が見つからない。天元台から登山客とピークを探すこと10分、ようやく見つける事ができました。雪が融けているので、分かりにくくなったのかもしれません。
後で宿の御主人に聞いたところ、冬山の方が登りやすいと言っていました。
1ケ月前だとスノーモンスターにも会えたらしいのですが、本日はモンター無し。ニューアイテムのスノーシューとシリセードで挑んだのですが、スノーシューはあまり役に立ちませんでした。シリセード、役に立ちました。西大巓から下りと、最後のスキー場からの下り。平日とあってスキー客も少なく、ゲレンデを滑りましたたが、スキーと同じくらいのスピードでました。
道ロストもあったけど、雪を満喫できた山行になりました。欲を言えば、もう2~4週間前の方が良かったかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する