ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6260485
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

冬枯れの八丁平【鎌倉山・峰床山】

2023年12月09日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
13.2km
登り
1,047m
下り
1,039m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:24
合計
5:48
距離 13.2km 登り 1,047m 下り 1,054m
6:53
65
7:58
8:06
19
8:25
33
8:58
9:05
24
9:29
9:37
88
11:05
11:06
69
12:15
18
12:33
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛川市民センター駐車場。キャパ沢山。
コース状況/
危険箇所等
・坊村〜鎌倉山:植林地多めでただひたすら登るだけのあまり面白くない道。危険箇所無し
・鎌倉山〜峰床山:アップダウンを何度かくり返します。ちょっと急斜面で下りは少し気を使う場面もありました。特に危険という程ではありません。
尾根と谷が織りなす風景が素敵でした。
・八丁平:木道が滑りやすい。素敵な場所。
・下山道:山腹をトラバースする道は道幅が狭い所があります、注意。下部は谷筋の道。渡渉箇所が数か所。
防村の駐車場を少し奥に進んだ所にある鎌倉山登山口
(ママ)今日も初めてのお山🎵 鎌倉山から峰床山を周回します。
2023年12月09日 06:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/9 6:47
防村の駐車場を少し奥に進んだ所にある鎌倉山登山口
(ママ)今日も初めてのお山🎵 鎌倉山から峰床山を周回します。
コウママさん今日もよろしく♪
(ママ)ハナさん、先週に続き宜しくお願いします\(^o^)/
なんせこの辺りは熊さんエリア。。。

この後いきなり迷う私達😓
2023年12月09日 06:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
12/9 6:48
コウママさん今日もよろしく♪
(ママ)ハナさん、先週に続き宜しくお願いします\(^o^)/
なんせこの辺りは熊さんエリア。。。

この後いきなり迷う私達😓
こっちが正解
(ママ)踏み跡をみながら先頭を歩きミスったのはやっぱり?ママです(^▽^;)
2023年12月09日 06:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
12/9 6:53
こっちが正解
(ママ)踏み跡をみながら先頭を歩きミスったのはやっぱり?ママです(^▽^;)
(ママ)序盤は急登が続きます(>_<)
2023年12月09日 06:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/9 6:54
(ママ)序盤は急登が続きます(>_<)
林道を横切る
2023年12月09日 07:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/9 7:11
林道を横切る
鎌倉山とうちゃく
特筆する事無し😅
(ママ)鎌倉山まではトレーニング的な💦
2023年12月09日 07:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
12/9 7:58
鎌倉山とうちゃく
特筆する事無し😅
(ママ)鎌倉山まではトレーニング的な💦
三角点はあったよー
2023年12月09日 07:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
12/9 7:58
三角点はあったよー
記念撮影♪
(ママ)初の鎌倉山\(^o^)/
2023年12月09日 08:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
20
12/9 8:05
記念撮影♪
(ママ)初の鎌倉山\(^o^)/
こっちだと進んだけど
間違ってた💦
(ママ)kouと二人で来てたら遭難レベル。。。ゆるゆる隊だけでは、ちょっとキビシイ
2023年12月09日 08:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/9 8:12
こっちだと進んだけど
間違ってた💦
(ママ)kouと二人で来てたら遭難レベル。。。ゆるゆる隊だけでは、ちょっとキビシイ
ママさんゴメンナサイ💦
(ママ)とんでもない!ハナさんがご一緒して下さるのでママレベルでも来れました
2023年12月09日 08:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/9 8:13
ママさんゴメンナサイ💦
(ママ)とんでもない!ハナさんがご一緒して下さるのでママレベルでも来れました
(ママ)キレイや〜🎵
2023年12月09日 08:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/9 8:16
(ママ)キレイや〜🎵
ズルズル急斜面を下る
(ママ)ここの下りは恐かった〜(>_<)
2023年12月09日 08:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/9 8:23
ズルズル急斜面を下る
(ママ)ここの下りは恐かった〜(>_<)
大きな千年杉
パワーをわけてもらうのだ
(ママ)ハナさん、千年杉と熱愛中💛
2023年12月09日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
21
12/9 8:25
大きな千年杉
パワーをわけてもらうのだ
(ママ)ハナさん、千年杉と熱愛中💛
良い雰囲気(*´艸`*)
2023年12月09日 08:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
12/9 8:27
良い雰囲気(*´艸`*)
良き♪
2023年12月09日 08:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
12/9 8:33
良き♪
青空とブナ♡
2023年12月09日 08:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
12/9 8:47
青空とブナ♡
オグロ坂峠
2023年12月09日 08:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
12/9 8:59
オグロ坂峠
峠のお地蔵様
2023年12月09日 09:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/9 9:00
峠のお地蔵様
(ママ)アップダウンを繰り返しながら峰床山はどれーっ😂
2023年12月09日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/9 9:07
(ママ)アップダウンを繰り返しながら峰床山はどれーっ😂
この谷も素敵だぁ
(ママ)♥️
2023年12月09日 09:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/9 9:14
この谷も素敵だぁ
(ママ)♥️
(ママ)今度こそ山頂?何度も騙されました。。。
2023年12月09日 09:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/9 9:28
(ママ)今度こそ山頂?何度も騙されました。。。
今度こそ山頂でした
山頂はひろびろ〜
2023年12月09日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
12/9 9:29
今度こそ山頂でした
山頂はひろびろ〜
そして山頂からは山深い景色♡
2023年12月09日 09:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
12/9 9:29
そして山頂からは山深い景色♡
二等三角点♪
2023年12月09日 09:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
12/9 9:29
二等三角点♪
(ママ)初の峰床山\(^o^)/
2023年12月09日 09:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
20
12/9 9:33
(ママ)初の峰床山\(^o^)/
(ママ)うわーっ北摂の山々!連なりがイイ感じ
2023年12月09日 09:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
12/9 9:37
(ママ)うわーっ北摂の山々!連なりがイイ感じ
次はお楽しみの八丁湿原
谷を下ってくよー
2023年12月09日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/9 9:46
次はお楽しみの八丁湿原
谷を下ってくよー
湿原っぽくなってきた♪
2023年12月09日 09:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/9 9:52
湿原っぽくなってきた♪
いい雰囲気
(ママ)こういうの好き
2023年12月09日 09:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/9 9:52
いい雰囲気
(ママ)こういうの好き
いいわ〜(*´艸`*)
2023年12月09日 09:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
12/9 9:53
いいわ〜(*´艸`*)
2023年12月09日 09:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/9 9:54
2023年12月09日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/9 9:55
(はな)浮かれてるのが判る後姿w
(ママ)ハナさん足が止まってた😃
2023年12月09日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/9 9:55
(はな)浮かれてるのが判る後姿w
(ママ)ハナさん足が止まってた😃
(ママ)青空嬉しい
2023年12月09日 09:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
12/9 9:56
(ママ)青空嬉しい
(ママ)早めのランチ後に出発。景色に見惚れなかなか帰れない
2023年12月09日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
12/9 10:46
(ママ)早めのランチ後に出発。景色に見惚れなかなか帰れない
(ママ)季節を変えてまたここに訪れたい!
(はな)ホントにそう!絶対また来る♪
2023年12月09日 10:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
12/9 10:54
(ママ)季節を変えてまたここに訪れたい!
(はな)ホントにそう!絶対また来る♪
ヤドリギいっぱい
2023年12月09日 10:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/9 10:55
ヤドリギいっぱい
(ママ)看板には八丁平は関西の尾瀬って書いてあった❗
2023年12月09日 10:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/9 10:56
(ママ)看板には八丁平は関西の尾瀬って書いてあった❗
湿原を流れる小川がまた良いの♡
2023年12月09日 10:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
12/9 10:58
湿原を流れる小川がまた良いの♡
楽園の湿原は終わり
さあ、下山だ
(ママ)こんな歩きやすい道でも下山は苦手です
2023年12月09日 11:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
12/9 11:06
楽園の湿原は終わり
さあ、下山だ
(ママ)こんな歩きやすい道でも下山は苦手です
沢に降りてきた
(ママ)歩きのレベルで言うと、ここからがママ的には核心部でした💦
2023年12月09日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/9 11:22
沢に降りてきた
(ママ)歩きのレベルで言うと、ここからがママ的には核心部でした💦
ここちょっと怖かった?(大した事ない)
(ママ)オーバーハングかヤバイ😞💦
2023年12月09日 11:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
12/9 11:24
ここちょっと怖かった?(大した事ない)
(ママ)オーバーハングかヤバイ😞💦
さーっ、どっちだ?
(ママ)ルート読みもなかなか難しい谷コースでした😵
(はな)どっちかなぁと考えながら歩くの楽しい♪
2023年12月09日 11:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/9 11:28
さーっ、どっちだ?
(ママ)ルート読みもなかなか難しい谷コースでした😵
(はな)どっちかなぁと考えながら歩くの楽しい♪
(ママ)渡渉に湿っている岩場の下山はほんまにビビる
2023年12月09日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/9 11:29
(ママ)渡渉に湿っている岩場の下山はほんまにビビる
すらりと伸びたカツラ?サワグルミ?
とても素敵
2023年12月09日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
12/9 11:33
すらりと伸びたカツラ?サワグルミ?
とても素敵
ちょっと嫌らしいトラバース
2023年12月09日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
12/9 11:33
ちょっと嫌らしいトラバース
ママさん、気を付けて!
(ママ)もう少しで滑落するところ。。。慎重に😣
2023年12月09日 11:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
12/9 11:34
ママさん、気を付けて!
(ママ)もう少しで滑落するところ。。。慎重に😣
ここも落ち葉が滑りやすく嫌らしい💦
2023年12月09日 11:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
12/9 11:44
ここも落ち葉が滑りやすく嫌らしい💦
最後の渡渉地点
2023年12月09日 11:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/9 11:49
最後の渡渉地点
岩が並んでたので何とか無事渡渉出来ました
(ママ)渡れそうなところが見つかって良かった
2023年12月09日 11:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
12/9 11:50
岩が並んでたので何とか無事渡渉出来ました
(ママ)渡れそうなところが見つかって良かった
渡渉したら後は林道歩き
(ママ)林道に出るとホッとします
2023年12月09日 11:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
12/9 11:51
渡渉したら後は林道歩き
(ママ)林道に出るとホッとします
岩の上で頑張ってる木
2023年12月09日 11:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
12/9 11:55
岩の上で頑張ってる木
沢が良い感じ
2023年12月09日 11:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
12/9 11:56
沢が良い感じ
ん?この倒木を越えろと?
(ママ)えーっ、最後に障害物。。。
2023年12月09日 12:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/9 12:01
ん?この倒木を越えろと?
(ママ)えーっ、最後に障害物。。。
しゃーないな
よっこらしょ
(ママ)足があがりませーん
2023年12月09日 12:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
12/9 12:01
しゃーないな
よっこらしょ
(ママ)足があがりませーん
国道に出た
(ママ)アスファルト道は走りたくなる
2023年12月09日 12:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
12/9 12:15
国道に出た
(ママ)アスファルト道は走りたくなる
駐車場に戻る道すがら冬桜?が咲いてた♪
(ママ)本日もポカポカ陽気。今年は雪どうかな〜
2023年12月09日 12:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
15
12/9 12:25
駐車場に戻る道すがら冬桜?が咲いてた♪
(ママ)本日もポカポカ陽気。今年は雪どうかな〜

感想

また熊さんエリアをハナさんからお誘い頂け、頑張ってきました✌
坊村駐車場からの武奈ヶ岳は何度と歩いていますが逆方向の峰床山。
武奈みたいに人が多くメジャーではないので挑戦することもなく、こちらもハナさんにお誘い頂けなかったら登ることはなかったです。。。

踏み跡がうすいところも何カ所かあり、ルート読みも私のレベルではアウトなヤツでした(>_<)
峰床山山頂からは北摂のキレイな山々、霞んでいたのが残念。
そして八丁平は本当にイイところでした。また来たいけど、パパとkouと三人で来る自信はナシ💦

本日もハナさんご一緒して下さりありがとうございました\(^o^)/

先週に続いてコウママさんとの山歩き♪
先週も候補に上がった鎌倉山、峰床山、そして凄く気になってた八丁平です。
先週ここを候補に上げたらどうしても行きたくなってしまったのです(^^ゞ

鎌倉山までは変化もなくただ登っていくだけの面白くない道だったのですが、その後はなかなか素敵なルートでした。
鎌倉山から峰床山までは自然林の尾根と谷が織りなす風景が私好み♡
八丁平は思った通りのとても良い処。季節を変えて何度も訪れたい素敵な場所でした。
下山の谷ルートは変化に富んで歩いていて楽しい♪
とても満足な山歩きでした。

コウママさん、今回もお付き合いありがとう♪
楽しい山歩き、またよろしくネ(^_-)-☆



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

はなちゃん、ママさん、こんにちは。
八丁平は、良さげなコースで周回してきゃしたネ(^o^)
自慢じゃないけど、寅は一度も足を踏み入れたことがない山域だよ。
参考にさせて頂きます🎵
2023/12/12 23:07
寅ウサコさん こんばんは😄
八丁平良い所ですよ〜
私も北摂はよく分かってないのですが。。。
こっちのお山色々と歩いてみたいです😚
2023/12/13 21:11
寅ウサコさんおはようございます☀️
超メジャーの王道ルートしか歩けないゆるゆる隊には縁のないお山でしたが、ハナさんのおかげてステキな景色が見れました\(^o^)/

またヒル前には訪れたい🎵
もちろん1人では無理〜😂
2023/12/14 6:13
ここはエエとこやと思います♪
いつかはと思いながら行けてません♪

なかなかお近くにおられましたのね♪
車でニアミスしてないかなぁ♪
2023/12/12 23:29
ここ、ほんまエエとこですよ〜
季節を変えて再訪確定なのです♪

ほんとだ!この日近くだったんだ。
綿はるさんの車の後に付いていたかも😁
山城をガンガン攻めてらっしゃいますね。達成間近ですかー?
2023/12/13 21:18
いいねいいね
1
あと11城です♪
2023/12/13 22:43
いいねいいね
1
綿はるさん、おはようございます☀️

クネクネ山道の運転が苦手でで、私の後ろには五台ほど。。。車が詰まっていたら先頭は私です😅
お近くだったんですね〜、えっ?28kmって😱
2023/12/14 6:17
いいねいいね
1
なんと大渋滞はkoumamaさんの仕業でしたか!知らんけど♪
2023/12/19 6:59
はなさん、ママさんこんばんは☺️
ここ、いいですよね❤️
私も確か晩秋に行き、季節を変えてまた、と思いつつ、ヒルエリアなのでなかなかタイミングが😅
一度、雪の時期に別ルートで八丁平まで行ってみましたが、グズグズの雪にはばまれ、遠かったー😂
でも、秘境感満点でしたよー。
ぜひ挑戦してみてください〜。
2023/12/13 22:25
なおさん こんばんは〜☺️
雪の時にここに訪れられたんだ!という事は雪の時に来られるんですね♪
雪の時に行ってみたいです。
それとヒルは少し気になりますが初夏とか良さげな気がするんですよねー。
次はいつ行こうかな♪
2023/12/14 21:35
なおさん、こんにちは😃

雪のときも良さそうですね。
今年もいっぱい雪が降るといいな〜🎵
2023/12/15 9:50
koumamaさん、はなさん、こんにちは。
比良エリアというか京都北山エリアへ来られていたんですね。

全くと言っていいほど同じルートを歩いたことがありますが、鎌倉山の方は千年杉がメインで、峰床山の方はオグロ坂峠辺りの稜線が気持ち良かったかな。京都府の標高第2位と4位を同時に登れるというのもありますが、やはり八丁平がメインかと。
八丁平へは、私も坊村からのルートが頭に浮かびましたが、京都北山として京都側から登られる方も多いような。登り返しがあるんですがよく歩かれているみたいですよ。滋賀県側からだと遠回りかな。

八丁平 京都丹波高原国定公園ビジターセンターの「八丁平の自然」という詳しくて解り易いガイドPDFをリンクしておきますね。
https://kyototamba-vc.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/panfu.pdf

日本一高い杉という「三本杉」も周ってみたいですね。

そうそう、秋に歩いてみようかと情報を集めていた時に駐車場の件で基点の「山村都市交流の森」に聞いてみたんです。営業時間がAM 9:30〜なので早朝に止めることができるのかな?って。
京都市から民間事業者の運営になって名称も「花背交流の森」から「花背リゾート 山村都市交流の森」ってなったのが原因か? 「AM 9:30からしかご利用できません」とのことでしたのでご注意を。

この辺がおかしなところなんですよね。上のガイドPDFで案内されているお勧め散策ルートが8時間越えなんですよ。山登りをされている方ならご理解できるかと。10時前からスタートしていつ帰って来られるの?って。
2023/12/14 11:02
no2さん 京都からの八丁平。次は京都から歩きたいナと思っているんです。
リンク貼って下さり嬉しいです♪ありがとうございます😊
またじっくりと見てみます。

駐車地はそのなんとかリゾートだけなのでしょうか?
他に駐車地はあるのかな?
10時前からの登山てあり得ない😑
2023/12/14 21:41
いいねいいね
1
はなさん、こんにちは。追加情報です。
リンクしたガイドPDFは、けっこう手間がかかっている作りで見易くていいんですけどね。

京都バスで来られる方も多いようですが「花背交流の森前」が、8:50(平) 9:20(土日)なんですよ。やはりシビアなスタート時刻ですね。
なのでチロセ山、俵坂峠辺りまでで八丁平まで行かれる方は少ないかと。

ガイドPDFには「無料駐車場」って書いてあり、以前は早朝でも停められたようですが、現在はチェーンなどされているような?? あまり情報が無いんです。
なぜかと言うと… 北側へ一山超えた所に「峰定寺」の駐車場に止められて、周回される方が多いようです。
20台以上停められそうな駐車場なんですが、お寺の駐車場ってどうなのかな?って思うので悩むところなんです。レコで「峰定寺駐車場利用」とか書いてあるだけで公認なのか、マナー、モラル違反なのか判断に苦しみます。
周回するには丁度いいんですけどね。

書けないことはメッセージで。
2023/12/15 10:39
no2さん、こんにちは😃

たくさんの情報をありがとうございます。
京都の山は全然わからないのでありがたいです!

京都トレイルも気になるんですよね〜☺️

八丁平はめちゃ良かったです😍
2023/12/15 15:30
いいねいいね
1
no2さん 追加で沢山の情報ありがとうございます。
とても参考になります!
峰定寺の駐車場に停めてのレコありますね。
どうなんでしょうね。OKなら利用したい所なのですが。

北摂のお山もっと沢山歩きたいのです☺️
2023/12/15 20:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら