ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6261999
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

清滝から愛宕山に入り裏に抜けて牛松山から亀岡駅へ下山

2023年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:40
距離
18.2km
登り
1,389m
下り
1,394m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:02
合計
5:38
8:50
5
8:55
8:55
5
9:00
9:02
55
10:01
10:02
4
10:05
10:05
11
10:16
10:17
4
10:20
10:21
7
10:27
10:27
7
10:34
10:34
7
10:42
10:42
48
11:30
11:30
100
13:10
13:11
79
14:30
ゴール地点
天候 晴れてて暑い
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
嵐山からバスで清滝、亀岡駅から帰る
コース状況/
危険箇所等
階段登山がお好きな方におすすめの愛宕山、そこから牛松山は倒木もあるけどハイキングにおすすめ、牛松山から亀岡駅はピストン客多い?
その他周辺情報 見なかった
早朝の阪急嵐山駅は登山ルックの乗客多め
2023年12月09日 08:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
12/9 8:10
早朝の阪急嵐山駅は登山ルックの乗客多め
バス停清滝までのバスはそこそこ本数がありますね
2023年12月09日 08:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/9 8:18
バス停清滝までのバスはそこそこ本数がありますね
朝の嵐山、この時間は人もまばら
2023年12月09日 08:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 8:36
朝の嵐山、この時間は人もまばら
清滝バス停に着きました。まだ紅葉しとります。
2023年12月09日 08:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
12/9 8:51
清滝バス停に着きました。まだ紅葉しとります。
この橋を渡るのも3度目ですかね
2023年12月09日 08:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
12/9 8:53
この橋を渡るのも3度目ですかね
愛宕山への聖域がわかりやすい鳥居です。ここからは知らない世界
2023年12月09日 08:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
12/9 8:55
愛宕山への聖域がわかりやすい鳥居です。ここからは知らない世界
広くて優しい登山道
2023年12月09日 09:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 9:00
広くて優しい登山道
階段多めです。しんどいけど道がわかるって安心できて良いから嫌いではない
2023年12月09日 09:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 9:03
階段多めです。しんどいけど道がわかるって安心できて良いから嫌いではない
途中の祠
2023年12月09日 09:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 9:05
途中の祠
休憩場所がちらほらありますので、初心者向けですかね
2023年12月09日 09:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 9:24
休憩場所がちらほらありますので、初心者向けですかね
25丁とはどんな単位だ?
2023年12月09日 09:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 9:25
25丁とはどんな単位だ?
またまた休憩場所、ここは赤い落ち葉の絨毯ですね
2023年12月09日 09:38撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 9:38
またまた休憩場所、ここは赤い落ち葉の絨毯ですね
それにしても登山日和ですね
2023年12月09日 09:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
12/9 9:40
それにしても登山日和ですね
桂方面かな、光のカーテン
2023年12月09日 09:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
12/9 9:42
桂方面かな、光のカーテン
登山客なのか参拝客なのか両方でしょうけど久々に人の多い山に登ったなぁ
2023年12月09日 10:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 10:02
登山客なのか参拝客なのか両方でしょうけど久々に人の多い山に登ったなぁ
初詣シーズンは社務所になるのかな?
2023年12月09日 10:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 10:04
初詣シーズンは社務所になるのかな?
黒門です
2023年12月09日 10:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 10:15
黒門です
神社の境内らしくなってきました
2023年12月09日 10:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
12/9 10:18
神社の境内らしくなってきました
左に折れるとトイレがあります
2023年12月09日 10:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 10:20
左に折れるとトイレがあります
ジュースの自販機は山頂価格
2023年12月09日 10:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/9 10:21
ジュースの自販機は山頂価格
石段もそろそろ大詰め
2023年12月09日 10:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/9 10:22
石段もそろそろ大詰め
愛宕神社らしい写真になった
2023年12月09日 10:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
12/9 10:22
愛宕神社らしい写真になった
ここまで清酒を運んだ人間がいるのだろうなぁ
2023年12月09日 10:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
12/9 10:24
ここまで清酒を運んだ人間がいるのだろうなぁ
現在本殿は改修中
2023年12月09日 10:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 10:26
現在本殿は改修中
本殿でお詣り完了
2023年12月09日 10:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 10:28
本殿でお詣り完了
登山パーティも多かったなぁ
2023年12月09日 10:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 10:32
登山パーティも多かったなぁ
本線からそれて愛宕山の裏手から縦走して亀岡へ向かいます
2023年12月09日 10:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
12/9 10:34
本線からそれて愛宕山の裏手から縦走して亀岡へ向かいます
それにしても12月なのに暑いんですよ
2023年12月09日 10:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
12/9 10:35
それにしても12月なのに暑いんですよ
お地蔵さんの分岐
2023年12月09日 10:38撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 10:38
お地蔵さんの分岐
小腹がすきましたのでわかめご飯もぐもぐ
2023年12月09日 10:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 10:45
小腹がすきましたのでわかめご飯もぐもぐ
こっちのほうが景色の良いハイキングができますけどトレランの連中しかすれ違わない
2023年12月09日 10:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
12/9 10:54
こっちのほうが景色の良いハイキングができますけどトレランの連中しかすれ違わない
日に焼けますね
2023年12月09日 10:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 10:55
日に焼けますね
なだらかな下りはさいしょだけだった
2023年12月09日 11:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 11:03
なだらかな下りはさいしょだけだった
車も通るのかなぁ?通れる気がしないけど
2023年12月09日 11:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 11:21
車も通るのかなぁ?通れる気がしないけど
結構急な斜面なので登りは大変かも
2023年12月09日 11:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 11:27
結構急な斜面なので登りは大変かも
こっちも愛宕神社参詣道
2023年12月09日 11:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 11:33
こっちも愛宕神社参詣道
ちょっとだけ自動車道を歩きます
2023年12月09日 11:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 11:34
ちょっとだけ自動車道を歩きます
このあたりは風が冷たい
2023年12月09日 11:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 11:34
このあたりは風が冷たい
作業道を突き進みます
2023年12月09日 11:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 11:41
作業道を突き進みます
落ち葉が深くて足に優しい登山道
2023年12月09日 11:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 11:46
落ち葉が深くて足に優しい登山道
鉄塔と青い空
2023年12月09日 11:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 11:56
鉄塔と青い空
643m峰
2023年12月09日 11:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/9 11:58
643m峰
愛宕山方面ですが
2023年12月09日 11:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
12/9 11:59
愛宕山方面ですが
プチ稜線歩きができるのでチョーおすすめ
2023年12月09日 12:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
12/9 12:00
プチ稜線歩きができるのでチョーおすすめ
景色が良いし12時の町内放送も聞こえたのでカレーパン食べる
2023年12月09日 12:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
12/9 12:02
景色が良いし12時の町内放送も聞こえたのでカレーパン食べる
界?
2023年12月09日 12:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 12:19
界?
こっちは地図に載ってる鉄塔
2023年12月09日 12:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 12:47
こっちは地図に載ってる鉄塔
思ったよりなだらかな道が続く
2023年12月09日 12:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 12:54
思ったよりなだらかな道が続く
このコースは人にすれ違わなかったけど一番オススメ
2023年12月09日 13:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 13:06
このコースは人にすれ違わなかったけど一番オススメ
牛松山ピーク
2023年12月09日 13:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
12/9 13:10
牛松山ピーク
なんかゴジラと戦えそうな山頂
2023年12月09日 13:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 13:11
なんかゴジラと戦えそうな山頂
金比羅さんだったかな?
2023年12月09日 13:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 13:15
金比羅さんだったかな?
何かの木
2023年12月09日 13:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 13:15
何かの木
鳥居がいっぱい堪能できた
2023年12月09日 13:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 13:16
鳥居がいっぱい堪能できた
そこそこ急な坂
2023年12月09日 13:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 13:23
そこそこ急な坂
景色の見通せる丁石
2023年12月09日 13:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 13:26
景色の見通せる丁石
見えてきました亀岡の町
2023年12月09日 13:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
12/9 13:36
見えてきました亀岡の町
このコースはそこそこ人とすれ違いましたが高齢の方が多かったかなぁ?
2023年12月09日 13:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 13:51
このコースはそこそこ人とすれ違いましたが高齢の方が多かったかなぁ?
またむた鳥居
2023年12月09日 13:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 13:52
またむた鳥居
正面のほうが良いね
2023年12月09日 13:53撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 13:53
正面のほうが良いね
ついに下山完了
2023年12月09日 14:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 14:00
ついに下山完了
ゲート完備
2023年12月09日 14:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 14:01
ゲート完備
最寄りのバス停です。そこそこあります
2023年12月09日 14:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 14:07
最寄りのバス停です。そこそこあります
亀岡のスタジアムが見えてきました
2023年12月09日 14:16撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/9 14:16
亀岡のスタジアムが見えてきました
吊り橋がおしゃれ
2023年12月09日 14:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
12/9 14:17
吊り橋がおしゃれ
牛松山って結構大きな山なんですね
2023年12月09日 14:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/9 14:20
牛松山って結構大きな山なんですね
亀岡駅ゴール
2023年12月09日 14:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
12/9 14:30
亀岡駅ゴール
ビジネスホテルで夜ご飯がついてたのですがほっけと麦の水割りおいしかった
2023年12月09日 18:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
12/9 18:00
ビジネスホテルで夜ご飯がついてたのですがほっけと麦の水割りおいしかった

感想

【清滝再び】
先週は登山口に着きながら山に入りもしなかった奇妙な週末でしたが、今日は10月くらいから計画していた京都市の最高峰愛宕山を登ります。
【三座縦走】
清滝から愛宕山は石の階段の多い参道を登る参詣道ですが広めの道で参拝客も多くて早朝からなかなかの人出です。先週はろくに歩きませんでしたからスタート直後は少し不安もありましたが歩き始めてしまえば足を前に出すだけですから体力の続く限り歩いたらまあ山頂という感じでした。参詣を終えて眺望もない山ではありましたが裏手から牛松山への登山口へ降りるルートに突き進みます。
牛松山への登山ルートは今日一番ハイキングらしい登山道でしたが人とはすれ違いませんでしたので不思議なものですね。
牛松山は標高こそ低いですが縦走すると中中の長さがありますのでその分山を楽しめました。ピークから亀岡への登山道は再び人がちらほらすれ違いましたので亀岡駅からアクセスもよくお手頃な標高も手伝って地元で人気があるのかもしれません。
【南丹市でお泊り】
京都市内は混んでるし宿代も高いので日帰りかなと思っていましたが山陰本線まで足を伸ばせばそこそこお安い宿屋もあるみたいで一泊することにしました。アクセスの悪さも18切符の季節なら障害になりませんしね。
それにしても宿屋でたまたま見た天皇杯決勝のPK面白かったけどレイソルのキーパー松本かわいそ過ぎるなぁ、二本止めたのに9人目でキッカーになって外して敗退なんて、トラウマものだよねぇ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら