ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6267272
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

富士の眺めを『 金時山 ・ 足柄城址 』から

2023年12月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
13.2km
登り
933m
下り
928m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:17
合計
5:43
距離 13.2km 登り 941m 下り 936m
6:47
4
6:51
7
7:02
7:07
5
7:34
7:37
73
8:50
12
9:02
21
9:23
1
9:24
10:06
1
10:07
14
10:21
10:22
9
10:31
15
11:13
5
11:18
11:40
3
11:43
5
12:25
12:29
1
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・地蔵堂駐車場 / 南足柄市矢倉沢2588-1
  30台程度(ダート)・トイレ有
 ※金太郎コースピストンや金時山コース周回なら長者橋駐車場等の上のPに置く方が時間短縮
コース状況/
危険箇所等
【 金太郎分岐 → 猪鼻砦跡 】
 ・分岐に道標等が無く,通過する(足柄峠へのルートへ)恐れあり
 ・渡渉は3回,テープが複数ありルート選択に迷ったところあり → GPSで要確認
【 丸鉢山 ⇔ 山頂 】
 ・鉄階段やロープが張られた急登が続きスリップ等に注意が必要
【 丸鉢山 → 猪鼻砦跡 → 足柄山林道ゲート 】
 ・荷揚げの車両が通るようで平坦で歩きやすい
【 ゲート&駐車場 → 足柄峠・足柄城址 】
 ・舗装道路で通行車両に注意
【 足柄峠・聖天堂前トイレ → 足柄古道 → 地蔵堂P 】
 ・足柄古道は荒れており,傾斜も急なので注意 ※上りに使うと大変なのでは
 ・古道が終了し,舗装道を進む際には歩道がある部分までは車両に注意
地蔵堂駐車場からスタート
 ※到着時には1台駐車
2023年12月10日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 6:44
地蔵堂駐車場からスタート
 ※到着時には1台駐車
地蔵堂バス停右道路を進む
2023年12月10日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 6:46
地蔵堂バス停右道路を進む
「夕日の滝」到着
2023年12月10日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 7:03
「夕日の滝」到着
小さいながらも形が良い滝だ
2023年12月10日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 7:06
小さいながらも形が良い滝だ
「金太郎コース」は今年復旧したようで,台風の爪痕が随所にあった
2023年12月10日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 7:20
「金太郎コース」は今年復旧したようで,台風の爪痕が随所にあった
途中に植林を通るところがあるが・・・
2023年12月10日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 7:28
途中に植林を通るところがあるが・・・
沢を見ながら行くと気持ちが良いコースとなろう
2023年12月10日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 7:27
沢を見ながら行くと気持ちが良いコースとなろう
一度見逃して金太郎分岐を過ぎてしまった
2023年12月10日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 7:36
一度見逃して金太郎分岐を過ぎてしまった
分岐すぐ先の渡渉ポイント
2023年12月10日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 7:37
分岐すぐ先の渡渉ポイント
以降は,テープや道標等を確認しながら,不明なところはGPSで確認
2023年12月10日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 7:38
以降は,テープや道標等を確認しながら,不明なところはGPSで確認
渡渉
2023年12月10日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 7:50
渡渉
渡渉
2023年12月10日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 7:53
渡渉
土砂・流木が流れた沢
2023年12月10日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 7:58
土砂・流木が流れた沢
尾根に上がる部分も踏み跡が複数あり,テープ等を確認しながら進んだ
2023年12月10日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 8:09
尾根に上がる部分も踏み跡が複数あり,テープ等を確認しながら進んだ
尾根に上がると気持ち良く歩ける登山道に!
2023年12月10日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 8:45
尾根に上がると気持ち良く歩ける登山道に!
「金時山」が出現,山頂直前の急登はすごそうだ
2023年12月10日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 8:47
「金時山」が出現,山頂直前の急登はすごそうだ
季節が良かったようで,木々の間から山が見える
山頂と反対の方向なので丹沢方面かな?
2023年12月10日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 8:47
季節が良かったようで,木々の間から山が見える
山頂と反対の方向なので丹沢方面かな?
笹林になり雰囲気が変わり・・・・
2023年12月10日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 8:50
笹林になり雰囲気が変わり・・・・
「猪鼻砦跡」に到着・・・・
2023年12月10日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 8:53
「猪鼻砦跡」に到着・・・・
「富士山」がど〜〜ん
 ※金太郎コースを登りに使うのは正解。沢・尾根を進んでご褒美に遭遇
2023年12月10日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 8:52
「富士山」がど〜〜ん
 ※金太郎コースを登りに使うのは正解。沢・尾根を進んでご褒美に遭遇
幅広で平らなルートだ(理由は復路で判明)
2023年12月10日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 8:56
幅広で平らなルートだ(理由は復路で判明)
新柴分岐手前から登山ルートらしくなった
2023年12月10日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 8:59
新柴分岐手前から登山ルートらしくなった
急登が始まったがリズムよく進んで通過
※休憩できる場所が2ヶ所
2023年12月10日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:05
急登が始まったがリズムよく進んで通過
※休憩できる場所が2ヶ所
山頂に到〜〜着
2023年12月10日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:39
山頂に到〜〜着
まず箱根方面から
箱根山の最高峰「神山」
手前の噴煙は「大涌谷」だそうです(詳しい方の受売)
2023年12月10日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:35
まず箱根方面から
箱根山の最高峰「神山」
手前の噴煙は「大涌谷」だそうです(詳しい方の受売)
あれ〜,先月登った「天城山の万次郎岳・万三郎岳」が見えている(受売)
2023年12月10日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:35
あれ〜,先月登った「天城山の万次郎岳・万三郎岳」が見えている(受売)
「芦ノ湖」が少しだけ見える
2023年12月10日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:37
「芦ノ湖」が少しだけ見える
富士山の山麓までよく見える
2023年12月10日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 10:00
富士山の山麓までよく見える
「富士山」を正面から
やっぱり日本一だな!!!
2023年12月10日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 9:39
「富士山」を正面から
やっぱり日本一だな!!!
右の山裾には「北岳」が
2023年12月10日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:32
右の山裾には「北岳」が
それでは,超有名な場所で登頂記念
 ※奇跡的に撮れ,周りの方に感謝
2023年12月10日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:43
それでは,超有名な場所で登頂記念
 ※奇跡的に撮れ,周りの方に感謝
どんどん人が増えてきたので,そろそろ下山
2023年12月10日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 10:07
どんどん人が増えてきたので,そろそろ下山
下りは早い
2023年12月10日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 10:21
下りは早い
ゲートに向かって平らな道が続いていますが,荷運び車両が通ているようです
2023年12月10日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 10:46
ゲートに向かって平らな道が続いていますが,荷運び車両が通ているようです
「竹之下稲子場」の道標
 ※金太郎がのっている
2023年12月10日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 10:47
「竹之下稲子場」の道標
 ※金太郎がのっている
「足柄峠林道ゲート」通過
この先に駐車場があり,ほぼ満車の状況。時間が無い方は利用すべき。
2023年12月10日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 10:47
「足柄峠林道ゲート」通過
この先に駐車場があり,ほぼ満車の状況。時間が無い方は利用すべき。
確か金太郎の従者だった「キジ(雄)」に遭遇
2023年12月10日 10:53撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
12/10 10:53
確か金太郎の従者だった「キジ(雄)」に遭遇
「足柄城址」に寄ってみた
2023年12月10日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 11:15
「足柄城址」に寄ってみた
これが 大・正・解 !!
2023年12月10日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 11:18
これが 大・正・解 !!
御殿場市が広がっている
2023年12月10日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 11:19
御殿場市が広がっている
それでは「富士山」と戯れよう!!!
2023年12月10日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 11:18
それでは「富士山」と戯れよう!!!
‘本一の『 富士山 』はこんなもん・・・
2023年12月10日 11:34撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
12/10 11:34
‘本一の『 富士山 』はこんなもん・・・
△修譴任麓採蕕靴董ΑΑ
2023年12月10日 11:27撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
12/10 11:27
△修譴任麓採蕕靴董ΑΑ
まだ未踏の『 富士山 』,近いうちにお邪魔しますので,よろしくお願いします。
2023年12月10日 11:40撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 11:40
まだ未踏の『 富士山 』,近いうちにお邪魔しますので,よろしくお願いします。
「足柄山聖天堂前トイレ」先に「足柄古道」の入口あり
2023年12月10日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 11:49
「足柄山聖天堂前トイレ」先に「足柄古道」の入口あり
少しあれてるが問題ない
2023年12月10日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 11:51
少しあれてるが問題ない
古道の面影が残っているところも
2023年12月10日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 11:52
古道の面影が残っているところも
「足柄古道」の終わり
2023年12月10日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:11
「足柄古道」の終わり
「足柄山誓光寺」によって無事下山のお礼
2023年12月10日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:29
「足柄山誓光寺」によって無事下山のお礼
駐車場到着したら,ほぼ満車状態
2023年12月10日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:30
駐車場到着したら,ほぼ満車状態
撮影機器:

感想

今年最終遠征の2日目は「地蔵堂駐車場」から「金時山」に登った。快晴・無風で暖かく,今年を締めくくる登山となり,これまでで最高の「富士山」を見ることができた。コースも「金太郎コース → 山頂 → 足柄峠・金時山コース → 足柄古道 」の右回りも正解だった。中でも「足柄城址」からの富士山展望は山頂を上回るだろう。次回,妻を連れて再訪し,見せたいと思った。この記録を見た方で,今後山行を予定している場合は是非立ち寄って頂きたい。
今年の県外遠征は,これで終了しようと考えている。定年退職して第二の職場に移り,山行計画をたくさん作ったが,山行回数が減少したものの,内容は納得が行くものであった。来年は,北・南アルプスを中心とした山行を楽しみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
金時山(夕日の滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら