記録ID: 6270080
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
東飯能駅から飯能アルプス
2023年12月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 976m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:44
距離 14.8km
登り 1,064m
下り 990m
14:36
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。多くのエリアでは登山道も広くすれ違いもさほどストレスはありません。一部傾斜がきつくステップもないので滑るところがあります。 |
その他周辺情報 | 吾野駅前の奥武蔵見晴休憩所で下山後のビール購入。ただし店舗の中では飲めません。 |
写真
撮影機器:
感想
まだ紅葉が残っているかな、と思い本日は天覧山から飯能アルプスを歩くことにしました。
さすがに12月なので縮れてしまった葉も多いですが、暖冬のせいできれいな樹も沢山あり、まだまだもみじを堪能することができました。
快晴だったのですが、暖かいせいか透明度はやや低かったです。
それほど眺望は期待していなかったのですが、丹沢・奥多摩の山並みはきれいに望め、雪の少なくなった富士山もよく見えたのでよかったです。
経路のかなりの部分は杉の植林なので歩きやすいですが、ちょっと単調でした。少しある落葉広葉樹はコナラが多く、かなりナラ枯れにやられており、数年経つとだいぶ寂しい景色になりそうです。その前に枯れ枝が落ちてきたりして危ない時期がありそうです。今後はお気をつけください。
低山ですが非常にアップダウンが多く、トレーニングになりそうなのでトレイルランナーの方が多かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する