ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627081
全員に公開
ハイキング
東海

大日ヶ岳 〜冬のなごりと初夏の始まり〜

2015年05月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
729m
下り
717m

コースタイム

ダイナランドスキー場駐車場5:56→前大日8:25→頂上8:43
頂上9:34→ダイナランドスキー場駐車場11:14
(道草も含む)
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道はまだまだ雪が残っていますが、雪が締まっているので踏み抜いたりすることもなく、さほど問題はないと思います。
ダイナランドスキー場登山口
2015年05月02日 05:56撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 5:56
ダイナランドスキー場登山口
雪解けの水
2015年05月02日 06:03撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 6:03
雪解けの水
賑わったゲレンデも今はひっそりと
2015年05月02日 06:04撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 6:04
賑わったゲレンデも今はひっそりと
2015年05月02日 06:09撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 6:09
今晩の酒の肴はフキ味噌で
2015年05月02日 06:35撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/2 6:35
今晩の酒の肴はフキ味噌で
帰りにいただいて帰ろう
2015年05月02日 06:38撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/2 6:38
帰りにいただいて帰ろう
2015年05月02日 06:55撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 6:55
2015年05月02日 07:08撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/2 7:08
2015年05月02日 07:10撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 7:10
スキー場最上部
2015年05月02日 07:17撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
5/2 7:17
スキー場最上部
ここからようやく登山道らしい道に
2015年05月02日 07:19撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/2 7:19
ここからようやく登山道らしい道に
2015年05月02日 07:41撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 7:41
右斜面に入ると雪の量は一段と増える
2015年05月02日 07:48撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 7:48
右斜面に入ると雪の量は一段と増える
隣の高鷲スノーパークスキー場
2015年05月02日 07:50撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/2 7:50
隣の高鷲スノーパークスキー場
前大日も近づいてきた
2015年05月02日 07:59撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/2 7:59
前大日も近づいてきた
ブナが葉を付ける日も近い
2015年05月02日 08:04撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:04
ブナが葉を付ける日も近い
2015年05月02日 08:05撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:05
2015年05月02日 08:10撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:10
白山も顔を覗かせてきた
2015年05月02日 08:14撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/2 8:14
白山も顔を覗かせてきた
2015年05月02日 08:15撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
5/2 8:15
2015年05月02日 08:25撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:25
前大日より頂上を望む
2015年05月02日 08:26撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:26
前大日より頂上を望む
2015年05月02日 08:26撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:26
2015年05月02日 08:32撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:32
2015年05月02日 08:33撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:33
もう一踏ん張り
2015年05月02日 08:37撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:37
もう一踏ん張り
2015年05月02日 08:39撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 8:39
頂上よりも白山の方につい目がいってしまう
2015年05月02日 08:41撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/2 8:41
頂上よりも白山の方につい目がいってしまう
頂上到着
2015年05月02日 08:44撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
5/2 8:44
頂上到着
2015年05月02日 08:43撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
5/2 8:43
2015年05月02日 09:23撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/2 9:23
2015年05月02日 09:25撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 9:25
2015年05月02日 08:46撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
3
5/2 8:46
2015年05月02日 08:46撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
5/2 8:46
景色を堪能した後 来た道を戻る
2015年05月02日 09:37撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 9:37
景色を堪能した後 来た道を戻る
半分滑るように下って行く
2015年05月02日 09:44撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/2 9:44
半分滑るように下って行く
高鷲スノーランド
最後のスキーを楽しむ人々
2015年05月02日 09:56撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 9:56
高鷲スノーランド
最後のスキーを楽しむ人々
これから登ってくる人も
2015年05月02日 10:23撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 10:23
これから登ってくる人も
2015年05月02日 10:40撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 10:40
2015年05月02日 10:46撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
5/2 10:46
2015年05月02日 10:50撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 10:50
2015年05月02日 11:01撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 11:01
2015年05月02日 11:01撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
2
5/2 11:01
朝は一台だけだった車も・・・
2015年05月02日 11:14撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
5/2 11:14
朝は一台だけだった車も・・・
夜、晩酌の一品
2015年05月03日 11:00撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:00
夜、晩酌の一品
撮影機器:

感想

今年初めての奥美濃の山。
大日ヶ岳は去年の5月4日に登っているので、ほぼ1年ぶりということになる。

このコースの往復コースタイムは4時間弱。だから、そう急いで早朝に出発することもないのだが、日の出も早くなって、朝から燦々と降り注ぐ太陽と、真っ青な空に誘われるように5時56分、登山口駐車場を出発。駐車場には他の車はまだ一台も止まっていない。

登山道は、最初しばらくはゲレンデの中を登って行く。
今年の営業を終えたダイナランドスキー場はこの時期、人の気配もなく、賑わっただろうシーズンの面影は、今はもうまったくない。
それを象徴するかのよううに、雪解け水がゲレンデの横を勢いよく音をたてながら流れていた。

このスキー場には、今の名前に変わる前の「大日岳スキー場」の頃、20代の時に1、2度来ている筈だが、その頃の情景がまったく浮かんでこない。だから、懐かしいという気持も湧いてこない。
多分、当時は写真を撮ったりすることもほとんどなかったので、それだけ記憶も薄れてしまったのだろう。

当時も滑っただろうゲレンデをひたすら登って行く。
あちこちにフキノトウが芽を出している。もうほとんどが咲き開いてしまっているが、蕾もまだそこここにある。
今晩のつまみの一品に、帰りにでもいただいて帰ろう。

まだ、朝も早いというのに背中に照りつける太陽が暑い。
ゲレンデも上部に差し掛かると、名残の雪と大地の色。それに、芽吹きはじめた木々の緑と真っ青な空の色が相まって、初夏の始まりを感じさせてくれる。

道標らしいものはほとんどなく、初めての人には少々コースが分かりにくいかもしれないが、ひたすら上を目指せば自然に登山道に繋がる。

その登山道に繋がる地点到着が7時19分。
景色を眺めながらチンタラ歩いているうちに、ここまでで1時間15分も費やしてしまった(まあ、別にそう急ぐ必要もないのだが)。
ゲレンデ歩きも悪くはないが、やっぱり、山登りには自然な山道がいい。
道脇のブナの木々も、寒い冬からようやく開放されて、心なし安堵しているかのようだ。

しばらく行くと、右に高鷲スノーパークスキー場のゴンドラが見えてきた。早朝ということもあってか、人はまだ乗っていないが、ゴンドラは動いている。去年ここを通ったときは、もう営業していなかったと記憶しているが、雪のある今年はシーズンをまだ終えていないようだ。
それにしても、すぐ隣同士のスキー場なのに、片や営業終了で片や営業中。南側斜面と北寄り斜面の違いは大きい。

ゲレンデを過ぎた後の登山道は、ほとんど雪の上を歩くが、下が締まっているので、そんなに歩きにくさは感じない。欲をいえば軽アイゼンでも持ってくれば、もっと楽にサクサク登れたかもしれない。

8時25分、前大日到着。
後は、一旦下って登り返せば大日ヶ岳山頂だ。

そして、大日ヶ岳頂上(1,709m)到着、8時43分。
本日の頂上一番乗りか。
と思いきや、別の登山道からの先客がお一人。
聞けば、道中、下ってくる人と出会ったとのこと。
上には上がいる。

一面雪を冠った白山が、でっかい。
標高こそ、2700m少しなのに、そのどっしりした山容にはいつ見ても圧倒される。
それも日本三霊山に数えられる所以の一つなのかもしれない。

去年はクッキリ望めた御嶽、乗鞍、それにアルプス方面は、今日はうっすら霞の中。

このところの山登りは、いつも好天に恵まれている。
少し霞んでいるとはいえ、今日も風がなくて天気は素晴しい。(ある程度予報のいい日を選んで登っていることもあるのだが)

時間は少し早いが、雪原にシートを敷いて昼食。

頂の空気をしばし堪能した後、9時34分、シートを畳んで腰を上げた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら