記録ID: 627871
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳 合戦尾根ピストン(中房温泉)
2015年04月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:20
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:13
距離 9.2km
登り 1,454m
下り 1,402m
12:40
ゴール地点
登りで3時間、下りで2時間。
大天井岳まで登るつもりで飛ばしています。
大天井岳まで登るつもりで飛ばしています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宮城ゲートは5時30分オープンですが、この日は4時50分くらいには開けてくれたそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所:特になし 道の状況:よく整備されている 雪の状況:第三ベンチから雪が増えて、稜線では土が見えていた。 5月下旬から6月上旬の雪の量だそうです。 |
その他周辺情報 | 温泉:有明荘 620円 |
写真
装備
備考 | チェーンアイゼンとストックを使用。 12本アイゼン、ピッケルを持っていたが使わなかった。 |
---|
感想
中房温泉からの合戦尾根は北アルプスの三大急登と呼ばれています。
ただ、よく整備されていて歩幅がちょうどいいらしく疑問に思う方が多いそうです。
本当にキツイのか意外と楽なのか、どんなものかと楽しみに登ってみました。
今回登ってみて感じたことは、登山口からいきなり急坂になると言う事です。
更に、表銀座の縦走コースの入口になるのでテント泊など重装備の方が多いです。
この二点から、急登といわれるのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
開くのをクルマで並んでる感じですか?夜、走っていくので下で車中泊して4時くらいから並ぶ段取りでしょうか?
tora75 さん、はじめまして。
山頂で一緒になった方たちの話をまとめておきます。
埼玉県からきた百名山を5年で終わらせたバイタリティ溢れるお爺さん。
前日の19時以降に来てゲートが締まっていたので、宿?に電話して開けてもらう。
横浜から深夜に到着した方は、ゲート前に三台目で車中泊。
空気を読んでくれたのか、早朝の5時前にゲートを開けてくれた。
ゲートからは狭い林道で15キロありますので、遅い車があると30分以上はかかります。
駐車場は第一から第三くらいまであって、そこで止められなければ有明荘まで下がることになります。
地元の安曇野住まいの方によると、シーズン中では駐車場確保のために5時前には着くようにするそうです。
とっても人気の山なので、4時前に並んで食事をしたり身支度を整えるのは正解だと思います。
人気があるので、去年は仕事が終わって23時くらいについて車中泊しました。
そのあと、第一駐車場は満車になりました。やはり、夜のうちに駐車場を確保して寝るのが
ベストだと思いました!今度は燕山荘にお泊りです(^0^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する