ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 628161
全員に公開
ハイキング
奥秩父

≪大ナゲシ≫赤岩岳直登ルートは敗退。。。(ノ_-。)

2015年05月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 埼玉県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
7.8km
登り
1,197m
下り
1,182m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
1:42
合計
5:35
距離 7.8km 登り 1,208m 下り 1,182m
7:19
79
スタート地点
8:38
9:01
12
自記雨量計入口
9:13
9:17
29
9:46
10:57
33
11:30
23
11:53
26
撤退地点
12:19
12:23
9
12:32
22
12:54
ゴール地点
天候 快晴♪
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道ゲート前に5台ほど
相変わらず赤岩沢はキレイで気持ち良く登れました♪
2015年05月03日 07:43撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:43
相変わらず赤岩沢はキレイで気持ち良く登れました♪
自記雨量計跡から目指す大ナゲシ
2015年05月03日 08:44撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 8:44
自記雨量計跡から目指す大ナゲシ
赤岩岳
2015年05月03日 08:46撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:46
赤岩岳
本日のわたくし
2015年05月03日 08:48撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 8:48
本日のわたくし
大ナゲシ
2015年05月03日 09:31撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:31
大ナゲシ
大ナゲシの岩場
2015年05月03日 09:35撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:35
大ナゲシの岩場
これがエロ漢さんがリ○オのチ○○と命名した木だな!!
うーん、立派過ぎる(笑)
2015年05月03日 09:37撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 9:37
これがエロ漢さんがリ○オのチ○○と命名した木だな!!
うーん、立派過ぎる(笑)
登ってきた岩場を見下ろす
2015年05月03日 09:37撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:37
登ってきた岩場を見下ろす
色の濃いアカヤシオ
2015年05月03日 09:42撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 9:42
色の濃いアカヤシオ
ここを登れば大ナゲシ山頂
2015年05月03日 09:43撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:43
ここを登れば大ナゲシ山頂
鎖場
2015年05月03日 09:44撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:44
鎖場
歩いて来た道
左が赤岩岳、右が分岐ピーク
2015年05月03日 09:45撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:45
歩いて来た道
左が赤岩岳、右が分岐ピーク
大ナゲシ山頂
2015年05月03日 09:48撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:48
大ナゲシ山頂
二子山にズームイン
2015年05月03日 09:55撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:55
二子山にズームイン
諏訪山
2015年05月03日 09:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:56
諏訪山
宗四郎山
2015年05月03日 09:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:57
宗四郎山
八ヶ岳もくっきり見えました
2015年05月03日 09:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 9:57
八ヶ岳もくっきり見えました
西側の展望
2015年05月03日 10:01撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:01
西側の展望
赤岩尾根
2015年05月03日 10:34撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:34
赤岩尾根
小ナゲシ
2015年05月03日 10:52撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:52
小ナゲシ
登りでは気付かなかった少し楽な岩場を下ってみました
2015年05月03日 11:01撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:01
登りでは気付かなかった少し楽な岩場を下ってみました
鎖場
2015年05月03日 11:02撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:02
鎖場
ロープの設置されたやや難しい岩場の左に入り口があります
2015年05月03日 11:04撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:04
ロープの設置されたやや難しい岩場の左に入り口があります
行きには見逃した大ナゲシへの巻き道の入り口
2015年05月03日 11:15撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:15
行きには見逃した大ナゲシへの巻き道の入り口
赤岩岳
2015年05月03日 11:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:27
赤岩岳
中央稜を登れたら気持ちいいんだろうな〜
2015年05月03日 11:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:27
中央稜を登れたら気持ちいいんだろうな〜
アカヤシオ
2015年05月03日 11:35撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:35
アカヤシオ
こんな立派な木は初めて見たかも!
2015年05月03日 11:35撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:35
こんな立派な木は初めて見たかも!
キレイです
2015年05月03日 11:36撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:36
キレイです
赤岩岳の岩壁
とても登れません。。。
2015年05月03日 11:41撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:41
赤岩岳の岩壁
とても登れません。。。
直登ルート(クラシックルート?)に挑戦!
2015年05月03日 11:48撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:48
直登ルート(クラシックルート?)に挑戦!
大ナゲシ
2015年05月03日 11:53撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:53
大ナゲシ
ここを渡れれば後は楽そうだったけど。。。
滑落必至に思えたので撤退(>_<)
2015年05月03日 11:53撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:53
ここを渡れれば後は楽そうだったけど。。。
滑落必至に思えたので撤退(>_<)
ヒカゲツツジ
2015年05月03日 11:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:57
ヒカゲツツジ
二枚前の写真から一段下がった場所
ここを登れれば上まで行ける!?
登れそうでしたが、その先で詰まった場合に下るのがかなり危険に見えたので諦めました。
2015年05月03日 12:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:06
二枚前の写真から一段下がった場所
ここを登れれば上まで行ける!?
登れそうでしたが、その先で詰まった場合に下るのがかなり危険に見えたので諦めました。
下山後は叶山近くの白水の滝に寄り道
林道終点には鉱山のトンネル入口がありました。
2015年05月03日 13:25撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:25
下山後は叶山近くの白水の滝に寄り道
林道終点には鉱山のトンネル入口がありました。
白水の滝
小規模ながらキレイな滝でした。
2015年05月03日 13:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:27
白水の滝
小規模ながらキレイな滝でした。
叶山の残っている部分
2015年05月03日 13:34撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:34
叶山の残っている部分
2015年05月03日 13:37撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:37
あの上は今は真っ白な平地になってるんですよね・・・
2015年05月03日 13:39撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:39
あの上は今は真っ白な平地になってるんですよね・・・
神流町の鯉のぼり祭り
(信号待ち中に撮影)
2015年05月03日 13:50撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 13:50
神流町の鯉のぼり祭り
(信号待ち中に撮影)
撮影機器:

感想

何故か残してしまっていた西上州の岩峰、大ナゲシに行ってきました。
赤岩橋に車を置き、赤岩沢沿いのルートを進みます。
この道は昨年秋に倉門山〜赤岩峠間の尾根をやった時に初めて下りました。
沢や岩の景観がなかなか素敵で気持ちのいいルートです。

目指す大ナゲシを眺めてから行こうと、自記雨量計跡に寄り道。
最高に天気が良かったのでバッチリ見えてテンションアップ↑↑

赤岩峠を過ぎ尾根を西に進むとわずかな距離で大ナゲシ分岐ピーク。
ピークに上がらずに済む巻き道の存在には帰りに気づきました(笑)
憧れの大ナゲシの岩場!うーん、かなり急で大変そうです(;´▽`A``
でも取り付いてみると落ち着いてやればそれほど難しくはなかったです。
ロープが設置されていましたが、登りでは使わなくても大丈夫でした。
もちろん逞しいリリ○の○○ボはしっかりと握って登りましたが♪
登りきって、下りはロープを使おうと思いながら先へ進みました。

ちょっと平和な道を進むとやがて目の前に再び岩場が出現!
なかなか迫力があり鎖が設置されているところもありましたが、
それほど苦労することもなく楽しく登れました♪
雰囲気が天丸山近くの大山にちょっと似てる気がしました。
山頂からは木が邪魔で展望はイマイチだったので南側の岩場で休憩。
で、後から来た方と話をしたら、最初の岩場には二つルートがあったとのこと。
全然気付きませんでしたが、下りはそちらを通ってみました。
さすがに上級ルートより楽でしたが、楽しさは少し落ちると思いました。

赤岩峠に戻り、今度は赤岩岳直登ルートの調査へ。
先ずは岩壁目指して真っ直ぐに登っていってみました。
途中に見事なアカヤシオの木が!この木にはまたきっと逢いに来ようと思いました。
装備も技術もないので、岩壁はもちろん登れるはずがありません(;´▽`A``
左に移動していきなんとか踏み後を見付けて登り始めてみました。
弱点を突いて少々の藪に悩まされながら少しずつ高度を稼いでいきます。
いや〜、やっぱりこういうところって楽しいかも(*´∇`*)♪♪
これは上まで行ける!と思ったのですが甘かったです。。。
登ることも降りることも出来ないという状況にはなりたくないので撤退!
。。。実はなんとかならないかとけっこう悩んだんですけどね(笑)

大ナゲシは温め過ぎたせいか、ちょっと岩場が物足りない気がしました_(^^;)ゞ
赤岩岳の直登ルート(クラシックルート?)は、
装備を整えて経験者に同行を頼んでいつか再挑戦したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1769人

コメント

いいね〜
タイミングを見て行きましょう!!
2015/5/4 12:42
Re: いいね〜
コメントありがと(*´∇`*)
やまちんは赤岩岳直登ルート踏破済みなんだよね?
やまちんのことだから本当の直登、あの岩壁をやったのかな?(;´▽`A``
おれがやろうとしてるのは弱点を突いた藪岩ルートだけど、、、
付き合ってくれるなら嬉しいな〜♪
つかやまちんが付き合ってくれるなら大ナゲシ北稜から上がりたい!
50mの懸垂下降があるらしいから、おれには無理かもしれないけどね(>▽<;;
実は登山口で一緒になったグループがやるようだったので羨ましかったのだ。
2015/5/4 13:01
撤退ですと??
そこ行けるのに〜♪

赤岩岳直登やや左藪岩ルートでも言いましょうか・・・(笑)
35枚目のとこをよじ登って行くんですよ♪
その後もルート全般、か細い踏跡、たまにマーキングあり。
通常の北側ルートに出合わず、山頂に突き出ることができますよ〜
2015/5/5 22:46
Re: 撤退ですと??
あれ?リリコさんってばあそこ踏破済みだったの(* ̄□ ̄*;!?
なんだよ〜、だったら早く教えてよ〜(笑)
そかそか、やっぱりあの木に摑まってよじ登れば上まで行けたんだ!
何も調べずに行ったからさ、確実に戻れる自信がないところを進む訳にいかなくて。
立ち往生や滑落なんて事態は絶対に起こすわけにいかないからね!(;´▽`A``
いつになるかわからないけど、今度行ったらちゃんと登ってみるね♪
2015/5/6 6:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら