ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 628518
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

癒しのロックガーデン!新緑と沢に癒されましたが人だらけ^^;御嶽山〜沢井駅まで!

2015年05月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
11.2km
登り
619m
下り
1,219m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:09
合計
4:40
9:57
22
10:19
10:19
9
10:28
10:29
21
10:50
10:51
6
10:57
10:58
15
11:13
11:14
10
11:24
11:25
5
11:30
11:30
31
12:01
12:03
23
12:26
12:26
17
12:51
12:51
17
13:08
13:08
14
13:22
13:23
5
13:28
13:28
16
13:44
13:44
53
14:37
天候 晴れのち曇り一時雨。その後晴れ?
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
いつもは車ですが親が乗っていってしまっている為慣れない電車で行って来ました。
最寄り駅から新宿に出てホリデー快速おくたま号で御嶽駅まで行きました。
拝島駅から奥多摩と武蔵五日市方面と前後の車両で分かれるので確認しましょう!

御嶽駅から御嶽ケーブル駅(滝本駅)まではバスで向かいました。
280円で10分くらいでしょうか。
帰りは歩きましたが、行きでは微妙に距離がありこの日は暑かったので登りでは歩きたくありませんでした^^;
流石GWという事でバス乗り場では50mくらい並んでいました。
並んでからバス2、3台後に乗れました^^;
混雑していたのでバスは増発で次々来ますので思ったより待たなかったです。
Suica等ICカード使えます。

滝本駅から御嶽山駅まではケーブルカーを使用。
片道590円。往復1,110円です。往復券はチケットのみ販売しています。
Suica等ICカードは使えますが往復チケット買わないと片道料金になります。
滝本駅駐車場は確か7:00位にならないと開かないので余り早く行き過ぎても駐車場の前で待つことになります。
この日はGWということもあり9:30位には駐車場待ちの車並んでいました。

御岳山からのバス・ケーブルカーの時刻表・料金・御岳山の案内などは
詳しくは下記HP参照「御岳登山鉄道」
http://www.mitaketozan.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
歩いたコースに危険箇所はありません。
道迷いの危険も無いですが初めて来る方などはケーブル駅などにマップ付きのパンフレットがあるので持って周りましょう!

【御岳山駅から御岳神社】
危険個所なし。いくつかのルートで行くことが出来ます。
御岳山駅から左に進めば舗装路で商店街を通り神社まで行けます。
今回は山頂駅を右に進み階段状の道を登り大展望台駅に行きました。そこで産安社など回りビジターセンターの所からいつもの道に合流して御岳神社へ行きました!

【御岳神社から綾広ノ滝】
特に危険個所なしですが滝周辺は濡れると岩が滑るので注意。
今回は長尾平から左に下り直接七代の滝へ行きました。
七代の滝から天狗岩までは鉄の階段でちょっと長いです。そこまでして見たくない方は長尾平直進して天狗岩に行きましょう。
天狗岩からロックガーデンを通り綾広ノ滝まで向かいます。ロックガーデンは新緑と沢・苔蒸した岩など癒され感満載でいつ来ても気持ちの良い所です。今回は人だらけでしたが^^;ロックガーデンを進んでいき両側に岩が迫る感じになると直ぐ綾広ノ滝になります。

【綾広ノ滝から御岳山駅】
滝の直ぐ後は登りありますが後はほぼ平坦な道です。天狗の腰掛以外は特になし・・

【滝本駅から御岳渓谷そして沢井駅まで】
行きは登りなので歩くの嫌でしたが帰りは下りなので歩きました^^;
バスなど通るので渋滞時など車に注意です。
御岳渓谷の神路橋まで20分位でしょうか?
そこから対岸に渡り澤乃井目指して歩きました。全て舗装された道でした。
澤乃井に着き階段を上り車道を渡り坂を登ると沢井駅あります。
その他周辺情報 昼食は御岳渓谷にある「ついんくる」でざるそば食べました!
飛び込みで入った割には美味しかったです。
渓谷見ながらビール!美味しかったです^^;

更にここに来たからには「澤乃井」ですよね〜!
本当はここでお酒飲みたかったのですが多分満員だろうなと・・・
やはり満席だったので先に済ませておいて良かった!一人で席潰せ無いし^^;
なのでお酒と地ビールを購入しました。帰りいつもと違い車では無いので重たかったです^^;

その後河辺駅で下車。「河辺温泉 梅の湯」で入浴しました。
駅を下りて左手のビルの5Fになります。駐車場は右のビルになり裏手から入ります。連絡通路を使って梅の湯に来られるようになっています。
GWは特別料金で970円でした。
内湯のみ?お肌ツルツルになります。
詳しくは下記HP参照「河辺温泉 梅の湯」
http://www.kabeonsen-umenoyu.com/
今日は親が車を使っている為ソロでは初めての電車でした!
御嶽駅からスタート!ってすでに人いっぱいです^^;
2015年05月04日 08:58撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/4 8:58
今日は親が車を使っている為ソロでは初めての電車でした!
御嶽駅からスタート!ってすでに人いっぱいです^^;
GWですものね・・・
ケーブルカー駅行きのバスに50m以上並びました^^;
でもバスは増発でひっきりなしに来るので思っていたよりは早く乗れました。
2015年05月04日 09:12撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/4 9:12
GWですものね・・・
ケーブルカー駅行きのバスに50m以上並びました^^;
でもバスは増発でひっきりなしに来るので思っていたよりは早く乗れました。
ケーブルカーで山頂駅にあっと言う間に御岳山駅に!
2015年05月04日 09:55撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/4 9:55
ケーブルカーで山頂駅にあっと言う間に御岳山駅に!
御岳平
この日も?展望はいまいち。
2015年05月04日 09:56撮影 by  NEX-3N, SONY
5/4 9:56
御岳平
この日も?展望はいまいち。
産安社。パワースポットらしい?
知らず知らずにその後もパワースポットめぐりしていました^^;
2015年05月04日 10:16撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/4 10:16
産安社。パワースポットらしい?
知らず知らずにその後もパワースポットめぐりしていました^^;
チゴユリ
2015年05月04日 10:19撮影 by  NEX-3N, SONY
5
5/4 10:19
チゴユリ
しゃくなげ
2015年05月04日 10:31撮影 by  NEX-3N, SONY
7
5/4 10:31
しゃくなげ
何かちょろっと動いたと思ったらこいつでした^^;
2015年05月04日 10:34撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/4 10:34
何かちょろっと動いたと思ったらこいつでした^^;
ニリンソウ
2015年05月04日 10:36撮影 by  NEX-3N, SONY
7
5/4 10:36
ニリンソウ
神代ケヤキ
2015年05月04日 10:37撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/4 10:37
神代ケヤキ
参拝するのに列が出来ている( ̄Д ̄;)
さすがGW恐るべし!
2015年05月04日 10:44撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/4 10:44
参拝するのに列が出来ている( ̄Д ̄;)
さすがGW恐るべし!
沢と新緑の中を進みます。
2015年05月04日 11:35撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/4 11:35
沢と新緑の中を進みます。
ヒメレンゲ沢山咲いてました。
2015年05月04日 11:38撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/4 11:38
ヒメレンゲ沢山咲いてました。
マイナスイオン充電中・・・
あれっ!以前にやっような^^;
2015年05月04日 11:47撮影 by  NEX-3N, SONY
7
5/4 11:47
マイナスイオン充電中・・・
あれっ!以前にやっような^^;
石畳も素敵なんです。
2015年05月04日 11:59撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/4 11:59
石畳も素敵なんです。
綾広ノ滝
2015年05月04日 12:01撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/4 12:01
綾広ノ滝
天狗の腰掛!
このあたりで雨がポツポツと。。
直ぐ止みましたが。
2015年05月04日 12:23撮影 by  NEX-3N, SONY
5/4 12:23
天狗の腰掛!
このあたりで雨がポツポツと。。
直ぐ止みましたが。
秋と春が揃いました!?
2015年05月04日 12:40撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/4 12:40
秋と春が揃いました!?
今日もケーブルカーのお世話になりました。
この後徒歩で御岳渓谷に向かいました。
2015年05月04日 13:05撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/4 13:05
今日もケーブルカーのお世話になりました。
この後徒歩で御岳渓谷に向かいました。
歩いて行くと途中に御影神社。
今まで気づかなかった・・・
2015年05月04日 13:10撮影 by  NEX-3N, SONY
5/4 13:10
歩いて行くと途中に御影神社。
今まで気づかなかった・・・
ツルニチニチソウ
2015年05月04日 13:24撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/4 13:24
ツルニチニチソウ
オランダフロウかな?
2015年05月04日 13:26撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/4 13:26
オランダフロウかな?
神路橋を渡ります。
2015年05月04日 13:29撮影 by  NEX-3N, SONY
5/4 13:29
神路橋を渡ります。
アマナ?
2015年05月04日 13:37撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/4 13:37
アマナ?
もう2時位になりでおなか減ったので「ついんくる」に入りました。
2015年05月04日 14:13撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/4 14:13
もう2時位になりでおなか減ったので「ついんくる」に入りました。
とりあえずビール!
電車だと飲めるのが嬉しい(´▽`)
2015年05月04日 14:00撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/4 14:00
とりあえずビール!
電車だと飲めるのが嬉しい(´▽`)
ざるそば頼みました。
なかなか美味しかったですよ〜!
2015年05月04日 14:05撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/4 14:05
ざるそば頼みました。
なかなか美味しかったですよ〜!
お腹も満足した所で澤乃井目指します!
2015年05月04日 14:16撮影 by  NEX-3N, SONY
5/4 14:16
お腹も満足した所で澤乃井目指します!
しゃくなげ
2015年05月04日 14:17撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/4 14:17
しゃくなげ
ミヤコワスレ?
2015年05月04日 14:17撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/4 14:17
ミヤコワスレ?
当たり前ですが澤乃井いっぱいですね^^;
お酒買って帰りました。
2015年05月04日 14:27撮影 by  NEX-3N, SONY
3
5/4 14:27
当たり前ですが澤乃井いっぱいですね^^;
お酒買って帰りました。
園内に黄色の牡丹。
2015年05月04日 14:27撮影 by  NEX-3N, SONY
2
5/4 14:27
園内に黄色の牡丹。
沢井駅到着!お疲れ様でした!
2015年05月04日 14:37撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/4 14:37
沢井駅到着!お疲れ様でした!
途中河辺駅で下車。左側のビルに入っている梅の湯5Fに行きました!
2015年05月04日 15:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1
5/4 15:33
途中河辺駅で下車。左側のビルに入っている梅の湯5Fに行きました!
風呂上りにビールおつまみセットを頂きました(*´▽`*)
2015年05月04日 16:33撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/4 16:33
風呂上りにビールおつまみセットを頂きました(*´▽`*)
澤乃井でのおみや。
普段車で来たように買ってしまったら重い重い・・・^^;
2015年05月04日 19:05撮影 by  NEX-3N, SONY
4
5/4 19:05
澤乃井でのおみや。
普段車で来たように買ってしまったら重い重い・・・^^;
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

GWに入り前日も歩きましたが今日も歩いてきました^^;

両神山に行った時に新緑がとても綺麗だったのでふとロックガーデンはさぞかし新緑と苔で素敵な雰囲気になっているのでは?と思い行っちゃいました^^;

いつもは車ですが車を親が使っている為初めてソロで電車使って行きたのですが電車だとビール飲めて良いですね〜!
渓谷見ながらビール最高!ざるそばも美味しかったです!

さて今回行った御岳山と渓谷ですが、GWということで混んでました^^;
駅での人の多さ、バス待ちの列・・・ちょっと挫けそうになりましたが
バスも次から次へと来るので思っていたよりは早かったです。
ケーブルカーの駅でも下の階段の方まで列が・・・
駐車場待ちの車も列をなして・・・
流石人気のスポットなんですかね?

我が癒しの大好きなロックガーデン!
癒し感満載ですが人入れないで写真撮るのには難しいですね^^;
新緑も綺麗でしたが若干雲が多く日が差していたらもっと素敵だったと思いますがそれでも十分に良かったです!

帰りは渓谷沿いを澤乃井目指して歩き無事お酒を買い沢井駅から電車に!
と、駅に着いた電車を見てみんなの反応が「うわ〜〜」とか「え〜〜」!
通勤時のラッシュ時の様な混み方でした・・・
GWは特別だとは思いますが下山後にザック持って立って帰るのも中々ね^^;

まぁ、癒しあり・至福の時間あり・思わずうわ〜と言いそうになる思いもあり
色々体験しました^^;

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

この後すぐ?「鳴神山」のレコを上げる予定なのでコメントは受けないように設定させて頂きました。m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら