ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6285333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原

施福寺〜和泉葛城山

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:30
距離
22.3km
登り
1,355m
下り
1,210m

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:37
合計
5:30
9:05
9:05
9
9:14
9:14
23
9:37
9:43
27
10:10
10:12
10
10:22
10:22
22
10:44
10:45
24
11:09
11:09
4
11:13
11:15
3
11:18
11:19
10
11:29
11:29
10
11:39
11:41
15
11:56
12:02
15
12:17
12:18
15
12:33
12:41
17
13:08
13:16
50
天候 曇り雪
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
JRで和泉府中駅
和泉府中駅より南海バスで槇尾山口

帰り
塔原バス停より南海ウイングバスで東岸和田駅
東岸和田駅よりJR
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし
バス停より槇尾山へ歩き
大阪の平地は晴れていたのに山地は怪しい雲に覆われてます
バス停より槇尾山へ歩き
大阪の平地は晴れていたのに山地は怪しい雲に覆われてます
施福寺
雪が舞ってきました
施福寺
雪が舞ってきました
本堂前で準備
槇尾山へはこの廃道みたいなとこからいくのだろうか。
でも寺としては聖域で立入禁止な方針らしいので、スルーします。
槇尾山へはこの廃道みたいなとこからいくのだろうか。
でも寺としては聖域で立入禁止な方針らしいので、スルーします。
ダイトレからの分岐。
ダイトレから離れ右へ。
1
ダイトレからの分岐。
ダイトレから離れ右へ。
ちらっと景色
岩涌山かな
1
ちらっと景色
岩涌山かな
道は穏やかです。
道は穏やかです。
十五丁石地蔵
この辺りの道は西国巡礼古道とのこと
十五丁石地蔵
この辺りの道は西国巡礼古道とのこと
千本杉峠
三国山への登り
コンクリートの林道になりました
三国山への登り
コンクリートの林道になりました
航空施設が幾つかあります
ここから普通の長い舗装道路
航空施設が幾つかあります
ここから普通の長い舗装道路
道横に三国山の看板
1
道横に三国山の看板
経塚山へ寄りました
登山道入口近くに地図にない舗装道があります。そこを進んでしまって間違いに気づき頂上へ直登しました。
経塚山へ寄りました
登山道入口近くに地図にない舗装道があります。そこを進んでしまって間違いに気づき頂上へ直登しました。
雪でシキミの赤い実が目立ちます
4
雪でシキミの赤い実が目立ちます
七興寺跡らしい
鍋谷峠の舗装道路より大石ヶ峰への登山道へ
ちょっと分かりづらい
峠の気温計は-2度でした
鍋谷峠の舗装道路より大石ヶ峰への登山道へ
ちょっと分かりづらい
峠の気温計は-2度でした
雪が降る中急登を登ります
寒い
1
雪が降る中急登を登ります
寒い
結構雪が舞ってます
1
結構雪が舞ってます
大石ヶ峰
景色はないけど広々とした頂上。風が吹き抜け寒い
2
大石ヶ峰
景色はないけど広々とした頂上。風が吹き抜け寒い
ちらっと和歌山方面
1
ちらっと和歌山方面
和泉葛城山へ。公園のようになってます
和泉葛城山へ。公園のようになってます
展望台みたいなとこから和歌山方面
なんかバードウォッチングな団体がいました
2
展望台みたいなとこから和歌山方面
なんかバードウォッチングな団体がいました
頂上の葛城神社
神社脇に山名板
カチコチ
下山ルートは参道のようです
ブナ森がありますがさすがに落葉
2
下山ルートは参道のようです
ブナ森がありますがさすがに落葉
参道の名残
塔原の集落へ
塔原バス停にてゴール
本数が少なく寒い中1時間ほど待ち
1
塔原バス停にてゴール
本数が少なく寒い中1時間ほど待ち
寒い日はラーメン!
大津の魂心家にてねぎ味噌ラーメン
7
寒い日はラーメン!
大津の魂心家にてねぎ味噌ラーメン

感想

18切符シーズンなのでちょっと遠くに行きたいなと。晴れてそうな所を探してると大阪方面がよさそうなので和泉山地へ行ってみることに。(そんなに遠くもないか・)

しかし着いてみると和泉の山地はどんより雲に覆われ、挙げ句歩いてるうちに吹雪いてしまいました。
お寺ですでに吹雪いてましたがサラサラ雪なので続行。槇尾山はどうやら立入禁止のようですが、ルートが選択できてしまうのはまずいですね。
槇尾山頂上は通ってないけど結果的に登頂判定になってたからまぁいいや。

寺から三国山近くまでは西国巡礼古道だからか、穏やかな山道が多かったです。三国山付近からは舗装道路で単調です。

途中、経塚山へ寄ろうと山道に入ったつもりで細い舗装路をしばらく歩くもたどり着けず。どうも地図にない林道でどこに繋がってるかもわからないので、斜面をショートカットして頂上へ。

次は大石ヶ峰への山道へ。ここは急なアップダウンが幾つか現れます。雪が強くなりすこし積もってて急な下り坂は滑りそうで結構怖かったです。

景色のない道からようやく少し開けた葛城山に到着。バードウォッチャーさんたちが大勢いました。珍しい鳥でもいるんでしょうかね。何あのカメラレンズ怖い。

頂上の神社に参拝し、参道のらしきコースで下山。今回15時のバスに乗りたかった(次は2時間後)ので、時間を気にして急ぎ足になってしまいました。結局早く着きすぎて寒い中1時間ほど待つことになりましたが。
とにかく今回の山行は体が冷えました。もう冬山だなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら