記録ID: 6287275
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
札立山〜飯盛山 直川観音を経て鳴滝不動から
2023年12月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:26
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 970m
コースタイム
天候 | 曇り一時小雪も舞いました。午後はどんどん気温が下がって2℃くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :南海本線 孝子駅 |
写真
(p)
飯盛山の東側にお寺マークがあるから、そっちを回ってみようかということになり、ごそごそと降りていく。関電のプラ階段あるけどなぁ。石垣が出た。ここかと思ったがさらに下にお寺ありました(t)
飯盛山の東側にお寺マークがあるから、そっちを回ってみようかということになり、ごそごそと降りていく。関電のプラ階段あるけどなぁ。石垣が出た。ここかと思ったがさらに下にお寺ありました(t)
感想
予定していた例会がなくなったので、急遽、大阪の山をからめてのトレイルつなぎに行こうと思ってたら、papi-leoさんが一緒に歩いてくれると言う。ほな、ここの寺と不動さんを見て〜ということで、意外と長いコースになってしまった。
雪もパラついたりでしたが、予報より風はましだったので、気持ちよく歩けました。紀泉アルプスはところどころ海も見えるし小ピークを踏みながら歩けるのが楽しいですね。
気がつけば16キロも歩いてしまった。久しぶりにちょっと膝が痛い・・・
taramiさんにお誘いいただき、久しぶりの紀泉アルプスへ行ってきました。
いろんなコース取りができるし海も見えるし、とても楽しい山域です。
前に歩いたことあるわーと思ってても、二人で歩くと新しい発見もあるし、そもそも、いろいろ忘れてしまってるし(^_^;)
初めての直川観音も鳴滝不動もいいところでした。
気分が落ちこんでたので、今週は山はもうええわーと思ってたけど、いっぱいしゃべっていっぱい歩いてすっきりしました。
やっぱり山はいいですね!!
taramiさん、誘ってくれてありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
脱力系の福の神😆
祠とかたくさんあって低山ならではの楽しみ満載でしたね!
ワニさんもいいですね♪
あの福の神さん、あんな困り顔で福呼べるんかいな、と罰当たりなこと思ってしまいました
ワニさんは、あらためて見てみると、ほんとにワニかな?と疑問が。
前足?長いですよね。架空の動物かな。
二人だと計画も適当で、3時くらいに下山かな〜なんて言ってて、5時の下山でした。
あやしい二人組です。
登っておりて登っておりて、小さなお寺やらなんやら繋いで歩くのは楽しいです。
来週はもっと寒いかなぁ。よろしくお願いしますね。
海が見える道っていいですよね、特に登ってきて海が見えた時!
立派なお寺もいいけど、庶民が大切にしたであろう小さな祠や石、大好きです。
来週は寒いかなぁ、暖かい格好しようかな。よろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する