記録ID: 6288041
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三峰山
2023年12月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 997m
- 下り
- 978m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:25
距離 12.5km
登り 997m
下り 993m
12:40
ゴール地点
天候 | 晴れ スタート時(7:00頃) 気温1℃ 三峰山山頂(9:30頃) おそらく-2℃ 風速5〜6m/sほど 下山時(12:30頃) 5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
御杖村青少年旅行村の入り口付近に登山者用駐車場があります。キャパ30台ほど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは旅行村入口の登山口にあります。 特に危険個所は無いと思います。 青少年旅行村奥の林道崩壊ケ所は歩行通過には問題ありません。 |
その他周辺情報 | 近くの道の駅「御杖」に温泉あります。 |
写真
装備
個人装備 |
防風・防寒装備 チェーンスパイク(使用せず)
|
---|
感想
低気圧が通過して気温下がり風が強くなる天気予報。霧氷発生の条件はそろった(と思った)。で、霧氷を見るために三度目の三峰山を計画しました。
気温は下がり、風も強かった。でも、湿度が足りなかった。霧氷の発生なく木々は茶色いままでした。シモバシラは発達してたけど霧氷ナシ。無氷でした。
チャンスはこれから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する