記録ID: 6289847
全員に公開
ハイキング
丹沢
暖かい初冬の大山 蓑毛バス停→ヤビツ峠→大山→見晴台→大山神社下社→大山ケーブルバス停
2023年12月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:04
距離 10.7km
登り 1,129m
下り 1,129m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
デジタル切符は電車は改札の駅員さんがいるところでQRコードをピッとかざすのですが、バスは下車時に運転手さんに見せるだけでした。 説明サイト:https://www.emot.jp/service/detail/tanzawaoyama_freepass.html アプリもあるようですが、購入後に送られるURLからChromeブラウザで利用できました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていますが、ヤビツ峠手前の道がかなり落ち葉が溜まっていて歩きづらかったです。また、見晴台あたりで熊の目撃情報があったようで、山頂から見晴台の間で猟友会の方とみられる方に出会いました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
久しぶりに丹沢にある大山に登ってきました。初心者の頃はよく来てましたが、千葉からはやっぱりちょっと遠いので、最近はめっきり来れてませんでした。
たまには行ってみようと思い立ちましたが、てんくらを見ると山頂の風速が半端ないので、最悪山頂を踏まないことも念頭において、蓑毛から登ることに。
途中風が強いところもありましたが、それよりも全然しんどくてバテバテでした。
なんとか辿り着いた山頂は暖かくて風も思った程強くなくて、落ち着いてラーメンランチができました。
下りは見晴台経由で下りましたが、熊の目撃情報があったとかで、なんとなく人も少ない感じでした。とりあえず怪我無く、熊にも出会わず、雨にも降られず、無事に下山できて良かったです。バテバテの理由判りませんが、とりあえず体重減らさないとですね。お疲れさまでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する