ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 629743
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

GW3日目は寄り道筑波山、がこんなに混むとは予想してなかった…

2015年05月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:49
距離
7.0km
登り
757m
下り
751m

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:46
合計
4:44
距離 7.0km 登り 757m 下り 768m
6:07
10
スタート地点
6:17
6
6:23
10
6:33
59
7:32
7:40
27
8:07
8:13
16
8:29
8:42
11
8:53
8:57
9
9:06
9:21
79
10:40
11
10:51
ゴール地点
天候 晴時々曇り
下界は25℃
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第3駐車場利用 \500
下山後は満車になっており、各駐車所入りする車が麓の交差点から大渋滞の列を成してました。
コース状況/
危険箇所等
男体山の下りで登山者が数珠繋ぎになっておりすれ違い困難。
家族連れの小さい子供もおり、立止まることもしばしばで前に進めませんでした。
その他周辺情報 車の渋滞でどこも寄る気が起きずまっすぐ帰りました。
沼田屋に寄ってお土産のかりんとう饅頭を買いたかった…
第3駐車場に到着
まだガラガラで、下山時の混雑など微塵も感じさせず
2015年05月04日 06:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 6:07
第3駐車場に到着
まだガラガラで、下山時の混雑など微塵も感じさせず
駐車場からの歩道を過ぎ、そしてスタート
2015年05月04日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 6:17
駐車場からの歩道を過ぎ、そしてスタート
神社には帰り寄ってみますか
2015年05月04日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/4 6:18
神社には帰り寄ってみますか
緩い木段歩き
2015年05月04日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 6:28
緩い木段歩き
つつじが丘は今回よらず
2015年05月04日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 6:33
つつじが丘は今回よらず
比較的早い時間ではあるのだが、けっこう登って来る
この辺は少し急登、自分の脚大丈夫か?
2015年05月04日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 7:09
比較的早い時間ではあるのだが、けっこう登って来る
この辺は少し急登、自分の脚大丈夫か?
つつじが丘からのルートと合流
子連れの団体がわんさか登ってきたのでそそくさと出発
2015年05月04日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 7:41
つつじが丘からのルートと合流
子連れの団体がわんさか登ってきたのでそそくさと出発
奇岩めぐりスタート
2015年05月04日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 7:42
奇岩めぐりスタート
凄いな…どうしたらこんな積み方になるのか?
2015年05月04日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/4 7:43
凄いな…どうしたらこんな積み方になるのか?
母の胎内くぐり…狭そう突っかえそうなのでパス(^^;
2015年05月04日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 7:46
母の胎内くぐり…狭そう突っかえそうなのでパス(^^;
つつじが咲くタイミングだったようで
2015年05月04日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/4 7:50
つつじが咲くタイミングだったようで
北斗現れるところ乱あり!
2015年05月04日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/4 7:54
北斗現れるところ乱あり!
ギリギリくぐれました!!
2015年05月04日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 7:54
ギリギリくぐれました!!
確かに大仏だ!
2015年05月04日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 8:03
確かに大仏だ!
そして筑波山着
女体山の方が標高高いのですな
2015年05月04日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/4 8:12
そして筑波山着
女体山の方が標高高いのですな
遠方は霞んでる、けどなかなかの景観ですな
2015年05月04日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/4 8:12
遠方は霞んでる、けどなかなかの景観ですな
霞ヶ浦も見えた
2015年05月04日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 8:12
霞ヶ浦も見えた
スタート地点の鳥居が眼下に
2015年05月04日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 8:14
スタート地点の鳥居が眼下に
なんとなーく、富士山
2015年05月04日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 8:14
なんとなーく、富士山
女体山本殿?
2015年05月04日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 8:15
女体山本殿?
これがガマ岩か
2015年05月04日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 8:21
これがガマ岩か
カタクリの里は閉鎖されてましたね
2015年05月04日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 8:28
カタクリの里は閉鎖されてましたね
んーー一気に観光地化した
2015年05月04日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 8:29
んーー一気に観光地化した
北側は…こちらも遠くの山並みは見えず
2015年05月04日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 8:31
北側は…こちらも遠くの山並みは見えず
水田がとても良いかんじ
2015年05月04日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 8:35
水田がとても良いかんじ
筑波連山に目を向ける…きのこ山はどれだ?!
2015年05月04日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/4 8:36
筑波連山に目を向ける…きのこ山はどれだ?!
そして男体山山頂
2015年05月04日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 8:53
そして男体山山頂
男体山本殿か
2015年05月04日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 8:54
男体山本殿か
あれ?一気にガスってきた
2015年05月04日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 8:56
あれ?一気にガスってきた
戻ってきたがすっかり雲の中
2015年05月04日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 9:19
戻ってきたがすっかり雲の中
2015年05月04日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 9:07
下り始めは木段の連続…こちらを登りに使用しなくてよかった
2015年05月04日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 9:23
下り始めは木段の連続…こちらを登りに使用しなくてよかった
ニリンソウ?
2015年05月04日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 9:25
ニリンソウ?
水場は非常に細い、チョロチョロレベル
2015年05月04日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 9:47
水場は非常に細い、チョロチョロレベル
ここの前後は非常に沢山の登山者が登ってきた
2015年05月04日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 10:00
ここの前後は非常に沢山の登山者が登ってきた
おっケーブルカーすれ違い
2015年05月04日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 10:06
おっケーブルカーすれ違い
この場所がちょうどすれ違いポイント
2015年05月04日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/4 10:07
この場所がちょうどすれ違いポイント
神社に降りてきた
2015年05月04日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/4 10:36
神社に降りてきた
参拝客の列が
これから登る人もいるのかな?
2015年05月04日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/4 10:37
参拝客の列が
これから登る人もいるのかな?
デカイ鈴
2015年05月04日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 10:38
デカイ鈴
なにかマイクで聞こえると思ったらガマの油売り口上を行ってた最中だったようで
2015年05月04日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/4 10:40
なにかマイクで聞こえると思ったらガマの油売り口上を行ってた最中だったようで
駐車場に戻ってきたら満車!
数台出待ちの姿も
2015年05月04日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/4 10:49
駐車場に戻ってきたら満車!
数台出待ちの姿も
撮影機器:

感想

GW後半最後は筑波山。
この日午後には戻ってBBQに参加予定してたので午前中に登れて昼過ぎには帰れる山を…という軽い気持ちで筑波山にしました。
未踏の山でもありましたし。

6時前に第3駐車場に到着、駐車場はガラガラだけど後続車が次から次へと到着します。
みんな早いな〜。
今回は女体山から回って男体山のコース、って特に意味はありません。
程良い急登で三連登の身体には堪えるかな?
でも今回は冬山用の靴ではなくハイキング用の靴で足元が軽くなった分、急登でも思ったより順調に前に脚が出ます。

さて、筑波山は前述のように軽い気持ちでしたけど、意外と登り応えある。
それにつつじヶ丘からの登り客と合流すると一気に人口密度が高くなった!
それは始り…ケーブルカーの山頂駅に行けば観光客も増えて、まぁまだこんなもんか?とさしてきにせず男体山へ。
ガスって眺望もイマイチになってきたので、腹ごしらえだけして早々に下山開始。
男体山ルートの下りはいきなり急登の木道がいやらしく、
『これを登りで使用しなくて正解だな』
などとしてやったり顔をしていたら、その先の道は下から下から登って来る登山者だらけに!
登り優先で待ってても普通は一度途切れるものだが、今回はまるで登山者渋滞のようで…
小さい子供も多くむやみに進む事も出来ずに思った以上に下山に時間が掛ってしまいました。
そしてその原因は駐車場から出て下道に進むと判明。
つづら折りに連なる駐車場に入ろうと待ってる車の列、こりゃ混むわけだ。
筑波山、こんなに混むとは侮ってました(--♯),,,


余談ですが前日栗駒山からの移動で東北道ではなく、三月に全線開通された常磐道を使用しました。
東北道が混んでてSA/PAでの仮眠を取るのが登り同様と難しいかも?と判断したからです。
そして一度全線開通した常磐道も通ってみたかった。
合間に浪江町・双葉町などいわゆる帰還困難な場所も当然ながら通過します。
常磐道途中に空間線量をモニタリングしており、最大で福島第一原発に近い場所で5μシーベルト/hを表示してました。
通過だけなら問題ないレベルだと思います。
周辺は街灯だけ照らされて人の気配のしない静かで暗闇の中、こうこうと輝く福一の場所がとても印象に残ってます。

もうすぐである東関道と常磐道が繋がると、千葉から東北方面に出掛けるのが都内を通過する必要がなく非常に便利になるのですね。
福島以北・場合によっては飯豊方面も常磐利用で行くのが便利なようで、今後は利用価値が個人的には高くなりますねぇ。
デメリットはいわき〜仙台間がほぼ対面通行なので(約100km)、遅い車に引っかかるとペースダウンを余儀なくされる事、そしてSA/PA休憩所の間隔が通常の高速よりも遠い事の2点でしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

三連登お疲れ様でした
こんばんは、ukkyさん。
随分とご無沙汰でしたね

三連登のシメが筑波山でしたか。
千葉県民的には比較的近い筑波山が未登とは意外でした。
それにしても何もGW中に筑波山に突撃しなくても良さそうなものですが…smile

pippiさんか、私めにご相談頂ければ、それほどは混雑しない薬王院コースを推奨したところなのですが、未登の山は堂々と正門から行くべきかも知れませんね。次回があるようでしたら是非裏口登頂をお勧めします。まあ、暑い時期に登る山でもないので冬ですかねsnow
2015/5/16 19:34
Re: 三連登お疲れ様でした
こんにちはmuscatさん、コメントありがとうございます。
おそらく今までの最長休業期間を更新してると思われます

>>千葉県民的には比較的近い筑波山が未登とは意外でした。
それが房総半島の人間からすると意外とアクセスが不便なのですよねぇ〜
奥多摩や丹沢の端っこと移動時間がたいして変わらなかったりします
GW中の訪問は…下調べ不足です

>>それほどは混雑しない薬王院コースを推奨したところなのですが
そうそう実は今回筑波連山縦走の下見がてら北関東道のICから南下してきたので、
『muscatさんが登られてた薬王院コース出発点はこのへんかな?』
と尾根を眺めてましたよ
少しでも車で登りを稼ぎたかったので本命のルートとなりましたが
2015/5/17 12:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら