荒々しさ感じる阿蘇山(高岳)と爽やかな風吹く由布岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:02
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,769m
- 下り
- 1,755m
コースタイム
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 9:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
九州自動車道 熊本ICから約46km、仙酔峡駐車場(無料) ※駐車場にはトイレあり(ペーパーあり) ○由布岳 大分自動車道 湯布院ICから約10km、由布岳登山口駐車場(無料、有料:500円) ※駐車場にはトイレ(ペーパーなし)があるが、決して綺麗とはいえず男女共用なので、狭霧台展望所のトイレを利用すると良いだろう(ただし、夜間は利用不可になっていた) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○阿蘇山 ≪仙酔尾根≫ ・岩稜帯の急坂をひたすら上っていくので、濡れている場合は転倒に注意が必要と感じる ≪中岳≫ ・中岳山頂の数十m手前で立入禁止になっているため、現時点で山頂は踏めない ○由布岳 ≪登山口〜マタエ≫ ・危険個所は特段見受けられず、九十九折に緩やかに上っていく ≪マタエ〜東峰/西峰≫ ・東峰は特段危険個所は見受けられなかったが、西峰は何箇所かクサリ場がある |
その他周辺情報 | ≪日帰り入浴≫ ○かんぽの宿阿蘇(http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/aso/) 露天・大浴場を始め、ジェットバスや寝湯などのお風呂もある天然温泉。 シャンプーやボディーソープもあって450円とコスパも良い。 ○御宿ぬるかわ温泉(http://www3.coara.or.jp/~nurukawa/) 露天・内湯風呂があり、家族風呂もある源泉掛け流しの天然温泉。 シャンプーやボディーソープもあって430円とコスパも良い。 |
写真
感想
今日は、モクモクと噴煙をあげる阿蘇山へ。
ルートは、仙酔峡尾根から高岳、中岳、天狗の舞台を周回することに。
仙酔峡は時期的に期待していなかったミヤマキリシマが咲き始めていて、観光客で賑わっている。
中岳は残念ながら山頂手前で立入禁止となっていて登頂することはできなかったが、高岳や天狗の舞台、稜線からの景観が素晴らしくとても素晴らしい山歩きとなった。
阿蘇山下山後、まだ時間があったので由布岳に山歩きすることとし、早速車で移動。
由布岳の無料駐車場は、もちろん満車だったが、有料駐車場は数台空いていて駐車すすることができた。
由布岳は、老若男女問わず、多くのハイカーで賑わっている。
それにしても新緑の中を歩く爽快な山歩きで軽快に上っていける♪
標高を稼いでいくと、所々で視界が開け、展望が得られるので小休憩するのも良い。
そんな中、マタエに到着し、まずは西峰に向かう。
が、西峰はクサリ場が続く難所があるコース。
確実かつ慎重に上っていくと西峰に到着っ!
いや〜、素晴らしい眺望だねぇ♪
ということは東峰も同じかな…ということで東峰に向かう。
マタエから東峰は、急坂ではあるものの、西峰のようなクサリ場はない。
そのためかこちらの方が賑わっているようだ。
程なくして東峰に到着し、眺望を堪能する♪
リフレッシュできたせいか、下山はあっという間で、無事に登山口に到着する。
今回の山歩きは、荒々しさ感じる阿蘇山と爽やかな風吹く由布岳を楽しむことができて、とても素晴らしい山歩きとなったとさ。
めでたし、めでたし…
備忘メモ:今回の九州遠征
○ぐるぐる周ると絶景が! 開聞岳 4/26
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-629960.html
○生きた大地を感じる霧島山(韓国岳、高千穂峰) 4/27
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-629889.html
○見事な大杉が立ち並ぶ登山道の市房山 4/28
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-629778.html
○強風に耐えると絶景のご褒美が! 祖母山(北谷登山口を起点に周回) 4/29
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-629826.html
○あれっ、もう雨が…のくじゅう(星生山・久住山) 5/3
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-629700.html
○ガスの演出にイチコロリン くじゅう(中岳・久住山) 5/4
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-629687.html
仙酔峡はつつじ祭り中の土日は、自家用車の通行規制があるとのことでしたが、特に規制はなかったのでしょうか?
yamayamaymさん、こんにちわっ!
ご質問の件ですが、当日に限って言えば仙酔峡に来られていた方々は自家用車でしたし、交通整理されていた係の方々も特に変わりなく駐車場に案内していましたので規制はなかったと思います。
(ちなみに、私は前日に仙酔峡に向かい、車中泊しました)
念のために、お出かけされる前に観光協会などでご確認されたほうが良いかと存じます。
お返事ありがとうございます。来週行く予定にしておりますので参考になりました。結構百名山は行かれてるようですね。私も頑張って制覇中です
yamayamaymさん、こんばんわっ!
おぉ〜、来週行かれるのですね!
時期的に良い頃でしょうか
天気が良くて、素晴らしい山行になられることを祈念しております
お気をつけていってらっしゃいませっ
P.S.百名山制覇もお互い頑張りましょうっ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する