ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6298175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

再び関西本線沿線の山行で笠置山 三角点

2023年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
16.1km
登り
610m
下り
550m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:45
合計
4:47
9:49
7
10:25
10:29
1
10:30
10:45
5
10:50
10:50
7
10:57
11:00
1
11:01
11:04
11
11:15
11:15
13
11:28
11:31
167
14:30
14:35
1
14:36
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
和歌山駅から笠置駅までは18切符使う必要なかった位の旅費ですしたね片道なら
コース状況/
危険箇所等
大河原から高山ダムまで崩落のため東海自然歩道が全面通行止めです。残念
その他周辺情報 笠置は河原にキャンプ場、温泉もあるっぽい、
天王寺でまさかの電車三十分待ちで、暇だから朝ご飯にきざみそば
2023年12月23日 08:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
12/23 8:24
天王寺でまさかの電車三十分待ちで、暇だから朝ご飯にきざみそば
関西本線はやっぱりこの汽車ですね
2023年12月23日 09:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 9:36
関西本線はやっぱりこの汽車ですね
スタートは笠置駅ですがハイカーさんが結構いました
2023年12月23日 09:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 9:49
スタートは笠置駅ですがハイカーさんが結構いました
何かのゆるキャラ?
2023年12月23日 09:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 9:49
何かのゆるキャラ?
河原の方にオートキャンプ場が賑わってました、冬なのにすごいねえ
2023年12月23日 09:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 9:50
河原の方にオートキャンプ場が賑わってました、冬なのにすごいねえ
関西本線で駅舎があるのです
2023年12月23日 09:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 9:51
関西本線で駅舎があるのです
笠置山は山城らしい
2023年12月23日 09:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 9:51
笠置山は山城らしい
寒いんでけど熱いんですよ
2023年12月23日 09:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 9:54
寒いんでけど熱いんですよ
温泉あるらしいけどあれは畑で焚き火のケムリ
2023年12月23日 09:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 9:54
温泉あるらしいけどあれは畑で焚き火のケムリ
酒屋さん?杉玉だらけ
2023年12月23日 09:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 9:55
酒屋さん?杉玉だらけ
登山口ですが観光地のようてす
2023年12月23日 09:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 9:58
登山口ですが観光地のようてす
なかなか急な坂道なのです
2023年12月23日 09:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 9:59
なかなか急な坂道なのです
歩きやすいです
2023年12月23日 10:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:03
歩きやすいです
地蔵というか山全体が聖地ですね
2023年12月23日 10:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:05
地蔵というか山全体が聖地ですね
行きはよいよい
2023年12月23日 10:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 10:20
行きはよいよい
史跡で名勝
2023年12月23日 10:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:22
史跡で名勝
ぼたん鍋食べたいなあ
2023年12月23日 10:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:23
ぼたん鍋食べたいなあ
東海自然歩道でもあります
2023年12月23日 10:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:24
東海自然歩道でもあります
拝観料300円の中に笠置山のピークがあるのです
2023年12月23日 10:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:24
拝観料300円の中に笠置山のピークがあるのです
鐘が見えますね
2023年12月23日 10:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:25
鐘が見えますね
入場料はあそこで払います
2023年12月23日 10:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:26
入場料はあそこで払います
鐘はあれども紐がない、つけない鐘に要はない
2023年12月23日 10:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:26
鐘はあれども紐がない、つけない鐘に要はない
苑内広め
2023年12月23日 10:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:27
苑内広め
苑内ワンウエイ
2023年12月23日 10:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:28
苑内ワンウエイ
ここにはあとで戻ってきます
2023年12月23日 10:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:29
ここにはあとで戻ってきます
なるほど300円の価値はありますね
2023年12月23日 10:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 10:30
なるほど300円の価値はありますね
奇岩が多いのです。
2023年12月23日 10:30撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 10:30
奇岩が多いのです。
投入堂みたいな場所ですね
2023年12月23日 10:31撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 10:31
投入堂みたいな場所ですね
圧倒されますね
2023年12月23日 10:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
12/23 10:32
圧倒されますね
ザックが引っかかる位の狭さ
2023年12月23日 10:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
12/23 10:33
ザックが引っかかる位の狭さ
アップダウンも激しい
2023年12月23日 10:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:34
アップダウンも激しい
ここからの眺めはなかなか良かった
2023年12月23日 10:38撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 10:38
ここからの眺めはなかなか良かった
快晴だとここで気が付きましたかね
2023年12月23日 10:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 10:39
快晴だとここで気が付きましたかね
さらに上から関西本線
2023年12月23日 10:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
12/23 10:40
さらに上から関西本線
お城はここにあったようです
2023年12月23日 10:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:44
お城はここにあったようです
二の丸があったようです
2023年12月23日 10:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:44
二の丸があったようです
二の丸あとからの景色
2023年12月23日 10:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 10:45
二の丸あとからの景色
半周したかな?
2023年12月23日 10:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:46
半周したかな?
西側の景色はこちらから
2023年12月23日 10:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:47
西側の景色はこちらから
笠置駅が見えますね
2023年12月23日 10:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
12/23 10:47
笠置駅が見えますね
広場ですね
2023年12月23日 10:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:50
広場ですね
地図で見ると笠置山のピークはこの上
2023年12月23日 10:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:55
地図で見ると笠置山のピークはこの上
なかなか急な階段
2023年12月23日 10:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:56
なかなか急な階段
あららピークには行けないか?
2023年12月23日 10:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 10:56
あららピークには行けないか?
あの辺りがピーク?
2023年12月23日 10:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:56
あの辺りがピーク?
左から入れました、ピークとは書いてませんがアレが目印?
2023年12月23日 10:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:57
左から入れました、ピークとは書いてませんがアレが目印?
入ったところ
2023年12月23日 10:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:58
入ったところ
後醍醐天皇ゆかりの地
2023年12月23日 10:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:58
後醍醐天皇ゆかりの地
しめ縄まであるね
2023年12月23日 10:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 10:59
しめ縄まであるね
笠置山三角点は東海自然歩道を再び離れます
2023年12月23日 11:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 11:15
笠置山三角点は東海自然歩道を再び離れます
右が正解なのですが倒木で左に行きたくなりますね
2023年12月23日 11:21撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 11:21
右が正解なのですが倒木で左に行きたくなりますね
笠置山三角点ゲットです
2023年12月23日 11:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 11:29
笠置山三角点ゲットです
ここが笠置山ピークなのか
2023年12月23日 11:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 11:29
ここが笠置山ピークなのか
ここから入っていきました
2023年12月23日 11:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 11:32
ここから入っていきました
登山道はゴルフ場の脇道
2023年12月23日 11:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 11:32
登山道はゴルフ場の脇道
少し藪もありますね
2023年12月23日 11:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 11:39
少し藪もありますね
この石の脇を降りていきます
2023年12月23日 11:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 11:41
この石の脇を降りていきます
なかなか急な坂道なのです
2023年12月23日 11:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 11:46
なかなか急な坂道なのです
落ち葉深め
2023年12月23日 11:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 11:47
落ち葉深め
登る際はビンクテープを目印に
2023年12月23日 11:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 11:50
登る際はビンクテープを目印に
このあたりは登りだと大変そう
2023年12月23日 11:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 11:56
このあたりは登りだと大変そう
下るのは楽だけど
2023年12月23日 11:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 11:59
下るのは楽だけど
線路脇に登山口
2023年12月23日 12:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 12:02
線路脇に登山口
関西本線の橋脚
2023年12月23日 12:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 12:04
関西本線の橋脚
ダムの脇道行きます
2023年12月23日 12:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 12:05
ダムの脇道行きます
奇岩が多いわけですね
2023年12月23日 12:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
12/23 12:10
奇岩が多いわけですね
こういう道が好き
2023年12月23日 12:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 12:22
こういう道が好き
お腹が空いたのでゆかりご飯
2023年12月23日 12:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 12:23
お腹が空いたのでゆかりご飯
沈下橋です。四万十川を思い出しますね
2023年12月23日 12:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 12:26
沈下橋です。四万十川を思い出しますね
沈下橋は渡らなくていいんですけど途中まで歩いてみた
2023年12月23日 12:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 12:28
沈下橋は渡らなくていいんですけど途中まで歩いてみた
引き返します
2023年12月23日 12:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 12:28
引き返します
月ヶ瀬方面へ川沿いのハイキングコースを進みます
2023年12月23日 12:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 12:41
月ヶ瀬方面へ川沿いのハイキングコースを進みます
左房ダム
2023年12月23日 12:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 12:52
左房ダム
ハイキングコース終了、ここからは自動車道
2023年12月23日 13:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 13:00
ハイキングコース終了、ここからは自動車道
なんと全面通行止めですか迂回します
2023年12月23日 13:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
12/23 13:24
なんと全面通行止めですか迂回します
橋を渡って月ヶ瀬へ
2023年12月23日 13:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 13:25
橋を渡って月ヶ瀬へ
なんか、左股関節が痛い、下りでやっちゃつた?
2023年12月23日 13:38撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 13:38
なんか、左股関節が痛い、下りでやっちゃつた?
6度なんだけど全然寒くない
2023年12月23日 13:47撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 13:47
6度なんだけど全然寒くない
童仙房は左なんだけどあるくと八時間かかるみたい
2023年12月23日 13:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 13:51
童仙房は左なんだけどあるくと八時間かかるみたい
東海自然歩道はあの坂を登るのですが足痛いので、大事を取ってこのまま自動車道を進む
2023年12月23日 13:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 13:58
東海自然歩道はあの坂を登るのですが足痛いので、大事を取ってこのまま自動車道を進む
派手な外壁デスが小学校です
2023年12月23日 14:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 14:15
派手な外壁デスが小学校です
月ヶ瀬の道の駅
2023年12月23日 14:18撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 14:18
月ヶ瀬の道の駅
お昼に千円超えるのはちょっと無理
2023年12月23日 14:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 14:19
お昼に千円超えるのはちょっと無理
バスが走ってます
2023年12月23日 14:23撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 14:23
バスが走ってます
駅のホーム
2023年12月23日 14:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 14:29
駅のホーム
着きました月ヶ瀬駅
2023年12月23日 14:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 14:32
着きました月ヶ瀬駅
今日はここまでですね
2023年12月23日 14:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 14:33
今日はここまでですね
月ヶ瀬は梅が有名
2023年12月23日 14:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 14:36
月ヶ瀬は梅が有名
月ヶ瀬の道の駅
2023年12月23日 14:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 14:36
月ヶ瀬の道の駅
反対側のホーム
2023年12月23日 14:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
12/23 14:40
反対側のホーム
伊賀上野で北海道ラーメン美味かった
2023年12月23日 15:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
12/23 15:52
伊賀上野で北海道ラーメン美味かった
今日のホテル
2023年12月23日 16:09撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
12/23 16:09
今日のホテル
日暮れ前の伊賀上野城
2023年12月23日 17:12撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
12/23 17:12
日暮れ前の伊賀上野城

感想

【再びトレーニング】
今年最後の土日です。なんとなく有給取れたのでとはいえ寒気で日本海側は大雪なので先週の続きとばかりに京都と奈良の国境の山へ
来週末の熊野古道を意識して前回同様中型ザックをフルパッケージで挑みます。重さになれないとね
【再び関西本線】
加茂駅からさらに東へ進み笠置山へ、標高こそ低いですがそこは伊賀上野まで東海自然歩道を歩けば八時間位の距離になりますので足りない高低差は距離で補います
笠置山はヤマレコの楽ルートだけではヤマレコのチェックポイントにはたどり着けませんので直接入力で作ったわけですが、当日そんなことはすっかり忘れていましたので事前準備は大事ですね。笠置山は城趾に入るためには入場料300円が必要ですが奇岩がたくさんあって見どころも多く入る価値はありました。
もう一つ笠置山の三角点はゴルフ場に脇道を進んでたどり着ける場所にありますがそこから関西本線脇の川沿い降りる道はなかなか急で登るのは土質も柔らかすぎて登りにくそうで下りがオススメでしょうか?
川沿いに降りてからはひたすらゆるい登りますになりますが今日は慣れない重いザックにやられたのか股関節が痛くなってしまいましたので大事を取って月ヶ瀬口駅で終了です。伊賀上野に宿は取ってましたので一泊して明日の朝良くなっていればいいのですが心配ですね…
【再び伊賀上野】
今年2回目の伊賀上野訪問ですが、年2回も来るとは思いませんでした。周辺エリアよりお宿が千円くらい安い設定なのに近畿のドマンナカなので悪くないかなと思うのですが、関西本線があまりスピディーではありませんのでそこだけですかね、不満といえば…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら